博多座 2018年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 磯異人館の庭~異人館の一室~ガラス工房~異人館の一室~元のガラス工房~集成館の表
- 配役
-
集成館ガラス方岡野精之介 = 中村橋之助(4代目)
薩摩藩外国掛五代才助 = 尾上松也(2代目)
琉球王女琉璃 = 中村児太郎(6代目)
集成館警固役岡野周三郎 = 中村福之助(3代目)
折田要蔵息子折田金吾 = 中村橋吾
金吾の仲間芝田 = 中村かなめ(初代)
金吾の仲間岩城 = 中村いてう(3代目)
金吾の仲間染川 = 中村福太郎(初代)
百姓平作 = 市川龍蔵(初代)
百姓留八 = 中村富彦
門番役人有馬 = 片岡孝志
松岡十太夫娘加代 = 中村鶴松(2代目)
英人紡績技師ハリソン = 片岡亀蔵(4代目)
警固役小頭市来文之丞 = 澤村宇十郎(5代目)
警固役 = 中村扇十郎
英人技師長ホーム = 市川荒五郎(5代目)
作事奉行折田要蔵 = 市川門松
集成館総裁松岡十太夫 = 市川門之助(8代目)
職工弥市 = 山崎咲十郎
人夫 = 市川瀧二朗(初代)
人夫 = 市川裕喜(初代)
人夫 = 尾上隆松
人夫 = 市川瀧昇
人夫 = 中村仲侍
人夫 = 中村芝喜松
- 備考
- 二月花形歌舞伎、指宿大城=作(明治百年記念演劇脚本)、田中喜三=脚色、福田善之=演出、中嶋八郎=美術、松竹SBS=効果
- 場名など
- お染の七役、上総笠間観音花見~千葉城下街道外れ~柳島妙見~橋本座敷~小梅莨屋~瓦町油屋~同座敷~裏手土蔵~向島道行
- 配役
-
奥女中竹川・召使いお六・石津の息子久松・油屋娘お染・丁稚久松・許嫁お光・芸者小糸・土手のお六・後家貞昌 = 中村七之助(2代目)
千葉家息女千寿姫 = 中村児太郎(6代目)
成田大膳 = 中村橋之助(4代目)
腰元・仲居お巻 = 中村仲之助
腰元・参詣人(女) = 市川笑子(初代)
腰元・参詣人(女) = 市川喜太郎(4代目)
腰元・参詣人(女) = 中村福緒
寺僧・参詣人(男) = 市川瀧二朗(初代)
中間参詣人(男)・船頭 = 中村富彦
中間 = 中村橋光
中間・船頭 = 中村仲侍
中間・参詣人(男)・船頭 = 尾上まつ虫
鈴木弥忠太 = 中村山左衛門(6代目)
石津久之進・鬼門の喜兵衛・石津家臣佐々木源八 = 中村勘九郎(6代目)
奴三平 = 中村福之助(3代目)
油屋多三郎・女猿廻しお作 = 坂東新悟(初代)
腰元お勝 = 中村鶴松(2代目)
下女おその = 中村鴈成(初代)
茶店の女おたけ = 坂東竹之助(3代目)
蝶々売・駕籠舁・船頭 = 土橋慶一
虚無僧 = 中村福太郎(初代)
参詣人(男) = 市川龍蔵(初代)
参詣人(男) = 市川裕喜(初代)
参詣人(男)・船頭 = 尾上隆松
参詣人(男)・船頭 = 中村扇十郎
参詣人(男)・船頭 = 市川瀧昇
参詣人(男)・非人の市・船頭 = 中村芝喜松
参詣人(男)・船頭 = 中村橋三郎
中間権平・駕籠舁又八・船頭 = 坂東彌風
箱廻し源六・後見 = 坂東彌七(初代)
丁稚久太 = 中村いてう(3代目)
番頭善六 = 中村橋吾
手代九助 = 澤村國矢
髪結の亀吉 = 中村小三郎(初代)
油屋太郎七 = 中村勘之丞(3代目)
庵崎久作 = 片岡亀蔵(4代目)
山家屋清兵衛 = 中村扇雀(3代目)
丁稚長太(交互出演) = 狩生悠太
丁稚長太(交互出演) = 菊地慶
駕籠舁・船頭 = 中村仲助
駕籠舁庄六 = 山崎咲十郎
船頭長吉 = 尾上松也(2代目)
後見 = 尾上徳松(初代)
- 備考
- 二月花形歌舞伎、四世鶴屋南北=作、渥美清太郎=改訂、今井豊茂=補綴、浄瑠璃「心中翌の噂」常磐津連中
- 場名など
- 渡海屋・大物浦
- 配役
-
渡海屋銀平実は新中納言知盛 = 尾上松也(2代目)
源九郎判官義経 = 中村七之助(2代目)
相模五郎 = 中村勘九郎(6代目)
入江丹蔵 = 中村橋之助(4代目)
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 石井瑠菜
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 武田美玲
亀井六郎 = 片岡當十郎(3代目)
片岡八郎 = 中村勘之丞(3代目)
伊勢三郎 = 市川猿三郎(2代目)
駿河次郎 = 市川猿四郎(2代目)
船頭実は郎党源五 = 中村山左衛門(6代目)
船頭実は郎党藤内 = 市川門松
船頭実は郎党平内 = 澤村宇十郎(5代目)
船頭実は郎党三次 = 澤村國矢
船頭実は郎党権次 = 中村小三郎(初代)
船頭実は郎党六次 = 中村橋吾
漁師女房実は官女紅葉の局 = 中村鴈成(初代)
漁師女房実は官女菊の局 = 坂東竹之助(3代目)
官女萩の局 = 尾上徳松(初代)
官女梅の局 = 市川笑子(初代)
官女桜の局 = 中村仲之助
官女楓の局 = 中村仲四郎
知盛にかかる武者 = 市川荒五郎(5代目)
知盛にかかる武者 = 中村かなめ(初代)
知盛にかかる武者 = 中村いてう(3代目)
知盛にかかる武者 = 片岡孝志
鎧武者 = 中村富彦
軍兵 = 市川龍蔵(初代)
軍兵 = 坂東彌七(初代)
軍兵 = 山崎咲十郎
軍兵 = 市川裕喜(初代)
軍兵 = 中村福太郎(初代)
軍兵 = 中村仲助
軍兵 = 中村仲侍
軍兵 = 市川瀧昇
軍兵 = 坂東彌風
軍兵 = 中村福緒
軍兵 = 中村芝喜松
軍兵 = 中村橋光
軍兵 = 市川喜太郎(4代目)
軍兵 = 土橋慶一
丹蔵にかかる武者 = 中村橋三郎
武蔵坊弁慶 = 片岡亀蔵(4代目)
銀平女房お柳実は典侍の局 = 中村扇雀(3代目)
- 備考
- 二月花形歌舞伎
- 場名など
- 五條橋~五條東洞院
- 配役
-
鰯賣猿源氏 = 中村勘九郎(6代目)
傾城蛍火実は丹鶴城の姫 = 中村七之助(2代目)
博労六郎左衛門 = 尾上松也(2代目)
傾城薄雲 = 坂東新悟(初代)
傾城春雨 = 中村児太郎(6代目)
傾城錦木 = 中村鶴松(2代目)
傾城滝の井 = 坂東竹之助(3代目)
傾城乱菊 = 中村仲四郎
郎党実は鰯賣 = 坂東彌七(初代)
郎党実は鰯賣 = 中村富彦
郎党実は鰯賣 = 尾上隆松
郎党実は鰯賣 = 中村橋三郎
郎党実は鰯賣 = 中村橋光
郎党実は鰯賣 = 中村芝喜松
駕奴 = 山崎咲十郎
駕奴 = 中村福太郎(初代)
禿(交互出演) = 加来遥乃
禿(交互出演) = 菊地慶
庭男実は薮熊次郎太 = 中村橋之助(4代目)
遁世者海老名なあみだぶつ = 片岡亀蔵(4代目)
亭主 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 二月花形歌舞伎、三島由紀夫=作、二世藤間勘祖=演出・振付、高根宏浩=美術