昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人松王丸 = 中村芝翫(8代目)

舎人梅王丸 = 中村橋之助(4代目)

舎人桜丸 = 中村福之助(3代目)

舎人杉王丸 = 中村歌之助(4代目)

仕丁 = 中村翫之

仕丁 = 中村翫祐(初代)

仕丁 = 中村福太郎(初代)

仕丁 = 尾上音二郎

仕丁 = 中村獅一(初代)

仕丁 = 中村鴈大

仕丁 = 中村梅秋

仕丁 = 尾上音蔵

仕丁 = 中村梅寿

仕丁 = 中村光蝶

仕丁 = 尾上音幸

仕丁 = 中村芝喜松

金棒引藤内 = 市村橘太郎(初代)

藤原時平公 = 河原崎権十郎(4代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露
昼の部 2
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 尾上菊之助(5代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、二世藤間勘祖=振付
昼の部 3
彦山権現誓助剱(ヒコサンゴンゲンチカイノスケダチ)
この演目名で検索する
場名など
毛谷村
配役

毛谷村六助 = 尾上菊五郎(7代目)

一味齋娘お園 = 中村時蔵(5代目)

微塵弾正実は京極内匠 = 河原崎権十郎(4代目)

大坪軍平 = 尾上菊市郎(初代)

堀口曽平太 = 尾上菊史郎(初代)

一味齋孫弥三松(交互出演) = 石井瑠菜

一味齋孫弥三松(交互出演) = 久保拓也

杣楠右衛門 = 市川荒五郎(5代目)

杣松兵衛 = 中村東三郎(初代)

杣樫蔵 = 山崎咲十郎

山賊 = 中村翫祐(初代)

山賊 = 尾上音二郎

山賊 = 中村橋光

中間 = 中村獅一(初代)

中間 = 尾上音一朗

忍び直方源八 = 尾上音蔵

杣斧右衛門 = 市川團蔵(9代目)

一味齋後室お幸 = 中村東蔵(6代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露
昼の部 4
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、質見世より玄関先まで、上州屋質見世~松江邸広間~同書院~同玄関先
配役

河内山宗俊・使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 中村芝翫(8代目)

後家おまき = 中村梅花(4代目)

下女おしげ = 中村春之助

手代音助 = 中村橋弥

手代千助 = 中村獅一(初代)

丁稚長松(交互出演) = 小串恭輔

丁稚長松(交互出演) = 友永梨太

番頭伝右衛門 = 市村橘太郎(初代)

和泉屋清兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

家老高木小左衛門 = 中村鴈治郎(4代目)

近習頭宮崎数馬 = 中村福之助(3代目)

腰元浪路 = 中村歌之助(4代目)

近習大橋伊織 = 中村梅蔵

近習黒沢要 = 中村橋吾

近習米村伴吾 = 片岡千次郎(2代目)

近習堀江新六 = 市川荒五郎(5代目)

近習川添運平 = 中村東三郎(初代)

近習間宮帯刀 = 中村富志郎(初代)

申次ぎ近習 = 中村福太郎(初代)

申次ぎ近習 = 尾上音之助

申次ぎ近習 = 中村梅秋

近習 = 中村鴈洋

近習 = 中村鴈大

近習 = 尾上音一朗

近習 = 尾上音幸

中間 = 片岡當次郎

中間 = 中村翫哉

小姓 = 中村福緒

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 中村鴈成(初代)

腰元 = 中村春花(初代)

腰元 = 中村蝶紫(初代)

腰元 = 中村梅乃(初代)

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

重役北村大膳 = 市川團蔵(9代目)

松江出雲守 = 中村梅玉(4代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、河竹黙阿弥=作
夜の部 1
信州川中島合戦(シンシュウカワナカジマガッセン)
この演目名で検索する
場名など
輝虎配膳
配役

長尾弾正小弼輝虎 = 中村梅玉(4代目)

勘助妻お勝 = 尾上菊之助(5代目)

直江妻唐衣 = 中村児太郎(6代目)

家臣甘粕典膳 = 片岡當十郎(3代目)

家臣柿崎図書 = 中村富志郎(初代)

家臣宇佐美八郎 = 中村梅蔵

家臣古川和泉 = 片岡千次郎(2代目)

家臣篠崎佐金太 = 中村東三郎(初代)

直江山城守実綱 = 中村鴈治郎(4代目)

勘助母越路 = 中村魁春(2代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、近松門左衛門=作 ※中村獅童休演のため配役を変更しております。『信州川中島合戦~輝虎配膳』直江山城守=中村鴈治郎
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 中村東蔵(6代目)

口上 = 尾上菊之助(5代目)

口上 = 中村鴈治郎(4代目)

口上 = 中村時蔵(5代目)

口上 = 坂田藤十郎(4代目)

口上 = 中村芝翫(8代目)

口上 = 中村橋之助(4代目)

口上 = 中村福之助(3代目)

口上 = 中村歌之助(4代目)

口上 = 中村児太郎(6代目)

口上 = 中村魁春(2代目)

口上 = 中村梅玉(4代目)

口上 = 中村梅花(4代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、朝倉隆文=美術
夜の部 3
祝勢揃壽連獅子(セイゾロイコトブキレンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師後に親獅子の精 = 中村芝翫(8代目)

狂言師後に仔獅子の精 = 中村橋之助(4代目)

狂言師後に仔獅子の精 = 中村福之助(3代目)

狂言師後に仔獅子の精 = 中村歌之助(4代目)

萬年坊 = 中村松江(6代目)

長楽坊 = 中村亀鶴(2代目)

慶雲阿闍梨 = 中村時蔵(5代目)

昌光上人 = 中村梅玉(4代目)

文殊菩薩 = 坂田藤十郎(4代目)

後見 = 中村橋吾

後見 = 中村橋弥

後見 = 中村橋三郎

後見 = 中村橋光

後見 = 中村東三郎(初代)

後見 = 中村鴈洋

後見 = 中村梅秋

後見 = 中村光蝶

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、河竹黙阿弥=原作より、今井豊茂=脚本、藤間勘十郎=振付
夜の部 4
幸助餅(コウスケモチ)
この演目名で検索する
場名など
大坂新町九軒入口~幸助餅屋店前~大坂新町三ツ扇屋店前
配役

大黒屋幸助 = 中村鴈治郎(4代目)

関取雷五良吉 = 中村亀鶴(2代目)

幸助妹お袖 = 中村児太郎(6代目)

幸助女房おきみ = 市村橘太郎(初代)

幸助叔父五左衛門 = 中村寿治郎(初代)

御大尽堺屋文右衛門 = 中村鴈童(2代目)

茶屋女房おしも = 中村扇乃丞(2代目)

幸助の店の女中お甲 = 中村鴈成(初代)

幸助の店の女中お島 = 中村梅乃(初代)

太鼓持助七 = 片岡千次郎(2代目)

太鼓持助八 = 市川荒五郎(5代目)

丁稚末吉 = 中村未輝

近所の人 = 片岡當次郎

近所の人 = 尾上音之助

近所の人 = 中村梅寿

近所の人 = 尾上音幸

近所の人 = 中村芝喜松

近所の女 = 尾上音三郎(3代目)

近所の女 = 中村福緒

近所の女 = 中村好蝶

近所の女中お竹 = 中村鴈洋

堺屋番頭伍平 = 中村翫哉

仲居お松 = 中村春之助

仲居お梅 = 中村翫之

幸助の店の者乙松 = 中村鴈大

雷の弟子夕立 = 中村梅蔵

芸者秀ゆう = 中村鴈乃助(2代目)

町の世話役安吉 = 中村橋吾

三ツ扇屋帳場平兵衛 = 中村松江(6代目)

三ツ扇屋女将お柳 = 中村魁春(2代目)

備考
六月博多座大歌舞伎 中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露 中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、13~15日中村寿治郎休演のため五左衛門を片岡當十郎が代役、一堺漁人=作、今井豊茂=補綴・演出、前田剛=美術