昼の部 1
播州皿屋敷(バンシュウサラヤシキ)
この演目名で検索する
場名など
浅山鉄山下館奥座敷
配役

細川家家老浅山鉄山 = 中村梅玉(4代目)

岩渕忠太 = 市川猿弥(2代目)

家人 = 中村翫政

中間 = 中村東志也

中間 = 市川喜猿

中間 = 尾上松五郎(2代目)

中間 = 中村梅秋

供侍 = 中村東志二郎(初代)

供侍 = 中村富彦

外在蟻助 = 中村梅蔵

腰元お菊 = 中村扇雀(3代目)

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、浅田一鳥=作、今井豊茂=補綴、前田剛=美術
昼の部 2
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 中村鴈治郎(4代目)

狂言師左近後に仔獅子の精 = 中村壱太郎(初代)

村娘おまつ = 坂東竹之助(3代目)

村娘おたけ = 中村かなめ(初代)

修験者 = 中村亀鶴(2代目)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

後見 = 中村扇乃丞(2代目)

後見 = 中村鴈大

後見 = 中村翫哉

後見 = 尾上松五郎(2代目)

後見 = 松浦光

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、河竹黙阿弥=作
昼の部 3
曽根崎心中(ソネザキシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
生玉神社境内~北新地天満屋~曽根崎の森
配役

天満屋お初 = 坂田藤十郎(4代目)

平野屋徳兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)

油屋九平次 = 市川中車(9代目)

下女お玉 = 中村寿治郎(初代)

茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)

茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)

町の衆六兵衛 = 市川猿三郎(2代目)

町の衆甚兵衛 = 市川欣弥(初代)

町の衆松右衛門 = 坂東玉雪(初代)

町の衆太郎助 = 中村かなめ(初代)

参詣の男 = 片岡當次郎

参詣の男 = 中村翫哉

参詣の男 = 市川喜猿

参詣の男 = 市川裕喜(初代)

参詣の男 = 中村鴈大

参詣の男 = 中村富彦

参詣の男 = 中村梅秋

参詣の男 = 市川郁治郎

参詣の男 = 大黒重治

参詣の男 = 宮脇ばく

参詣の男 = 高崎隆二

参詣の男 = 後藤忍

参詣の男 = 大井雄央

参詣の男 = 福永大剛

参詣の男 = 村上差斗志

参詣の男 = 万代竜一

参詣の男 = 藤井明弘

参詣の女 = 中村翫之

参詣の女 = 市川澤路

参詣の女 = 中村梅寿

参詣の女 = 松浦光

駕籠舁 = 中村東志也

駕籠舁 = 尾上松五郎(2代目)

取巻三平 = 中村翫政

丁稚長蔵 = 中村未輝

幇間彦丸 = 坂東功一

下男嘉助 = 中村梅蔵

女郎お千代 = 片岡千壽(初代)

女郎お仲 = 坂東玉朗

女郎おかつ = 坂東竹之助(3代目)

田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)

手代茂兵衛 = 中村松江(6代目)

天満屋惣兵衛 = 中村東蔵(6代目)

平野屋久右衛門 = 中村梅玉(4代目)

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、アンコールにお応えして坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候、近松門左衛門=作、宇野信夫=脚色・演出、長坂元弘=美術、野澤松之輔=作曲、勝見嘉之=振付
夜の部 1
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
江戸番町美濃部伊織の屋敷~京都鴨川口に近い料亭~江戸番町美濃部伊織の屋敷
配役

美濃部伊織 = 市川中車(9代目)

宮重久右衛門 = 中村松江(6代目)

用人喜平 = 實川延郎(2代目)

下嶋甚右衛門 = 市川猿弥(2代目)

伊織妻るん = 中村扇雀(3代目)

柳原小兵衛 = 市川猿三郎(2代目)

戸谷主税 = 市川欣弥(初代)

山田恵助 = 坂東玉雪(初代)

石井民之進 = 中村かなめ(初代)

女中おせき = 市川笑野

女中おきみ = 中村梅乃(初代)

女中おきし = 坂東玉朗

宮重久弥 = 中村亀鶴(2代目)

久弥妻きく = 中村壱太郎(初代)

用人長太夫 = 中村鴈童(2代目)

供の侍 = 中村翫祐(初代)

陸尺 = 中村東志二郎(初代)

陸尺 = 尾上松五郎(2代目)

陸尺 = 中村富彦

陸尺 = 市川郁治郎

腰元 = 中村翫之

腰元 = 市川澤路

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、森鷗外=原作、宇野信夫=作・演出、高根宏浩=美術、川瀬白秋=作曲
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村東蔵(6代目)

口上 = 市川中車(9代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 中村梅玉(4代目)

口上 = 中村鴈治郎(4代目)

口上 = 坂田藤十郎(4代目)

口上 = 中村壱太郎(初代)

口上 = 中村亀鶴(2代目)

口上 = 中村扇雀(3代目)

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、上村淳之=美術
夜の部 3
芸道一代男(ゲイドウイチダイオトコ)
この演目名で検索する
場名など
大阪新町扇屋の毀ち家~越後町の露地玉太郎母子の家~四条通料亭井筒の離れ座敷~道頓堀中座舞台「河庄」~中座楽屋口
配役

林玉太郎・實川雁二郎・實川雁二郎扮する紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)

床屋の為公 = 市川猿弥(2代目)

弟子岩松 = 坂東功一

友五郎の娘おとも = 片岡千壽(初代)

手傳職人 = 中村東志也

手傳職人 = 中村翫哉

手傳職人・楽屋番 = 片岡當次郎

郵便屋 = 市川裕喜(初代)

茶屋女・見物の女 = 市川澤路

近所の男 = 中村富彦

近所の男・見物の男 = 大黒重治

通行の女・見物の娘 = 中村鴈洋

門附の男 = 坂東玉雪(初代)

人足頭助蔵 = 實川延郎(2代目)

山村友五郎 = 中村東蔵(6代目)

母お妙 = 片岡秀太郎(2代目)

中村翫蔵 = 中村亀鶴(2代目)

清水房の娘おなみ = 中村壱太郎(初代)

市川蝦十郎 = 市川猿三郎(2代目)

蝦十郎の弟子・見物の男 = 市川郁治郎

翫雀の弟子 = 尾上松五郎(2代目)

翫雀の弟子 = 中村梅秋

清水房の女中 = 松浦光

舞妓雛菊 = 中村未輝

芸妓秀次 = 市川笑野

芸妓小徳 = 中村梅乃(初代)

仲居おしげ = 中村歌女之丞(3代目)

三栄 = 市川中車(9代目)

中村翫雀 = 中村梅玉(4代目)

見物の男 = 中村鴈大

見物の男 = 中村翫政

見物の男 = 市川喜猿

見物の女 = 中村翫之

見物の娘 = 中村梅寿

見物の娘お寿 = 坂東玉朗

備考
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 六月博多座大歌舞伎、川口松太郎=原作、郷田悳=脚本、今井豊茂=補綴・演出、前田剛=美術