博多座 2010年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 引窓
- 配役
-
南与兵衛後に南方十次兵衛 = 市川染五郎(7代目)
濡髪長五郎 = 中村獅童(2代目)
平岡丹平 = 中村種太郎(4代目)
三原伝造 = 中村壱太郎(初代)
女房お早 = 市川高麗蔵(11代目)
母お幸 = 坂東竹三郎(5代目)
- 備考
- 二月花形歌舞伎
- 場名など
- 宇治通円〜橋姫社〜木津川堤〜双面道成寺(常磐津・清元・長唄)
- 配役
-
如月尼娘清姫・右衛門尉藤原忠文・忠文清姫の霊・白拍子花子実は清姫の霊・狂言師升六実は忠文の霊 = 市川亀治郎(2代目)
北白川の安珍実は文殊丸頼光・文殊丸頼光 = 市川染五郎(7代目)
寂寞法印・田原藤太秀郷 = 中村獅童(2代目)
茶摘娘おくに実は将門腰元追浜 = 中村紫若(2代目)
茶摘娘おまき実は将門腰元簾 = 中村鴈乃助(2代目)
茶摘娘おはる実は将門腰元毛馬内 = 中村扇乃丞(2代目)
茶摘み娘おちよ実は将門腰元青柳 = 尾上徳松(初代)
茶摘娘おみち実は将門腰元忍 = 市川笑子(初代)
捕手・鱗四天 = 中村又一
捕手・鱗四天 = 市川龍蔵(初代)
捕手・鱗四天 = 市川笑三(初代)
捕手・鱗四天 = 市川喜猿
捕手・鱗四天 = 市川裕喜(初代)
捕手・鱗四天 = 市川喜之助
捕手・鱗四天 = 市川猿若
捕手・鱗四天 = 市川猿琉
捕手・鱗四天 = 中村吉六
捕手・鱗四天 = 市川茂之助
捕手・鱗四天 = 松本錦二郎(3代目)
捕手・鱗四天 = 中村蝶之介
捕手・鱗四天 = 中村蝶三郎
捕手・鱗四天 = 中村鴈大
捕手・鱗四天 = 中村鴈祥
捕手・鱗四天 = 中村翫政
犬上兵藤 = 市川猿四郎(2代目)
将門妹七綾姫 = 中村梅枝(4代目)
およし実は将門腰元桜木・将門腰元桜木・能力黒雲 = 市川門之助(8代目)
如月尼実は乳人御厨 = 中村歌六(5代目)
船頭寿吉 = 中村寿治郎(初代)
能力白雲 = 市川高麗蔵(11代目)
後見 = 市川段之(初代)
後見 = 市川段一郎
後見 = 松本錦一(3代目)
後見 = 中村獅一(初代)
- 備考
- 二月花形歌舞伎、四世鶴屋南北作、武智鉄二補綴、市川猿之助演出、奈河彰輔監修、猿之助十八番の内、市川亀治郎宙乗り相勤め申し候、大喜利所作事、釘町久磨次美術、池田智哉照明、藤間勘吉郎振付、市川猿弥演出助手、市川笑三郎演出助手、杵屋栄左衛門作曲、杵屋栄五郎作曲、十一世田中傳左衛門作調、田中傳次郎作調
- 場名など
- 立志篇、横須賀への間道〜土佐永福寺門前〜土佐郷士の池田家〜勝海舟屋敷〜築地軍艦操練所
- 配役
-
坂本竜馬 = 市川染五郎(7代目)
長州藩士佐古 = 松本幸太郎(2代目)
長州藩士河添 = 中村吉五郎(2代目)
長州藩士吉見 = 市川門松
長州藩士津雲 = 中村吉六
百姓すぎ = 市川段之(初代)
桂小五郎 = 中村獅童(2代目)
土佐郷士池田虎之進 = 中村種太郎(4代目)
土佐郷士中平忠一郎 = 中村壱太郎(初代)
中平の小者 = 中村翫哉
百姓 = 中村又一
町人 = 市川瀧二朗(初代)
土佐上士松井要 = 中村吉之助(3代目)
土佐上士山田広衛 = 市川猿弥(2代目)
藩目付戸梶 = 中村吉三郎(初代)
土佐郷士池 = 中村蝶十郎(初代)
土佐郷士島村 = 市川猿四郎(2代目)
土佐郷士大石 = 松本錦弥(3代目)
土佐郷士田中 = 松本錦一(3代目)
土佐郷士岩村 = 中村蝶八郎(初代)
土佐郷士 = 市川澤五郎
土佐郷士 = 中村蝶之介
土佐郷士 = 市川茂之助
土佐郷士 = 市川龍蔵(初代)
土佐郷士 = 市川笑三(初代)
土佐郷士 = 市川喜猿
土佐郷士 = 市川猿若
土佐上士 = 市川喜之助
土佐上士 = 市川喜太郎(4代目)
土佐上士 = 市川猿琉
土佐上士 = 中村鴈大
土佐上士 = 中村鴈祥
土佐上士 = 坂東竹朗
土佐上士 = 市川段一郎
寅之進妹松乃 = 中村蝶紫(初代)
寅之進母槙 = 中村紫若(2代目)
千葉重太郎 = 市川高麗蔵(11代目)
勝家の腰元 = 市川笑子(初代)
勝海舟 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 二月花形歌舞伎、司馬遼太郎作、齋藤雅文脚本・演出、中嶋正留美術、池田智哉照明、田中傳次郎作調、き乃はち音楽、市川猿弥休演のため土佐上士山田広衛を中村吉之助・土佐上士松井要を中村蝶之介に配役変更、松本錦一名題昇進
- 場名など
- 金町瓦焼の家〜夏の夜の街〜柳橋水熊横丁〜おはまの居間〜荒川堤
- 配役
-
番場の忠太郎 = 中村獅童(2代目)
半次郎母おむら = 坂東竹三郎(5代目)
突き膝の喜八 = 中村吉五郎(2代目)
宮の七五郎 = 中村蝶十郎(初代)
里の子(交互出演) = 梅田千悟
里の子(交互出演) = 小川丈瑠
里の子(交互出演) = 新野雄貴
里の子(交互出演) = 小川瑛楽
里の子(交互出演) = 古田瑞貴
里の子(交互出演) = 田中詠麗奈
里の子(交互出演) = 石村彩羅
里の子(交互出演) = 須田あす美
子守(交互出演) = 黒木蛍如
子守(交互出演) = 岩崎千万理
半次郎妹おぬい = 中村壱太郎(初代)
金町の半次郎 = 市川亀治郎(2代目)
老婆 = 中村蝶紫(初代)
酔漢 = 松本錦一(3代目)
板前善三郎 = 中村吉三郎(初代)
洗い方藤八 = 松本錦弥(3代目)
出前持孫助 = 市川澤五郎
魚屋熊 = 中村吉六
魚屋北 = 市川茂之助
芸者三吉 = 市川喜昇
芸者およつ = 市川澤路
夜鷹おとら = 尾上徳松(初代)
金五郎 = 市川猿弥(2代目)
娘お登世 = 中村梅枝(4代目)
煮方子之吉 = 市川門松
帳場与兵衛 = 中村蝶八郎(初代)
小女おせう = 中村扇乃丞(2代目)
女中おふみ = 中村鴈乃助(2代目)
水熊のおはま = 英太郎(2代目)
鳥羽田要助 = 中村吉之助(3代目)
釣師 = 市川喜猿
駕舁 = 中村鴈大
駕舁 = 中村鴈祥
駕舁 = 市川笑三(初代)
駕舁 = 市川喜之助
駕舁 = 市川猿若
駕舁 = 市川猿琉
- 備考
- 二月花形歌舞伎、長谷川伸作、寺崎裕則演出、中嶋八郎美術、市川猿弥休演のため金五郎を市川猿四郎に配役変更、松本錦一名題昇進