博多座 2002年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤忠信実は源九郎狐 = 坂東三津五郎(10代目)
静御前 = 中村鴈治郎(3代目)
早見藤太 = 中村翫雀(5代目)
花四天 = 坂東大和
花四天 = 坂東八大
花四天 = 尾上音之助
花四天 = 片岡千次郎(2代目)
花四天 = 高弥
花四天 = 坂東翔次
花四天 = 市川茂之助
花四天 = 尾上辰巳(初代)
- 備考
- 十代目坂東三津五郎襲名披露二月博多座大歌舞伎、清元榮三郎出演
- 場名など
- 本所割下水左官長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 尾上菊五郎(7代目)
女房お兼 = 澤村田之助(6代目)
和泉屋清兵衛 = 坂東彦三郎(8代目)
和泉屋手代文七 = 尾上辰之助(2代目)
角海老女房お駒 = 中村時蔵(5代目)
鳶頭伊兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)
角海老手代藤助 = 市川團蔵(9代目)
長兵衛娘お久 = 尾上松也(2代目)
家主甚八 = 尾上松太郎(2代目)
手代喜助 = 坂東橘太郎(初代)
角海老娘分お光 = 尾上菊史郎(初代)
遣手おかく = 尾上扇緑(初代)
芸者おきん = 市川左升(3代目)
女郎吉野 = 尾上梅之助(3代目)
女郎花香 = 坂東玉之助(4代目)
女郎待人 = 尾上菊三呂(初代)
駕籠舁 = 坂東三津右衛門(5代目)
駕籠舁 = 澤村光紀(初代)
小じょくお豆 = 堀脇友加里
酒屋丁稚三吉 = 波多野祥英
- 備考
- 十代目坂東三津五郎襲名披露二月博多座大歌舞伎、三遊亭円朝口演、竹柴金作脚色
- 場名など
- 志賀の里〜桜の宮物狂い〜二月堂
- 配役
-
水無瀬後室渚の方・渚の方 = 中村鴈治郎(3代目)
良弁大僧正 = 尾上菊五郎(7代目)
船人清兵衛 = 坂東正之助
僧順円 = 市川男寅(6代目)
僧法善 = 坂東亀三郎(5代目)
僧慈円 = 坂東亀寿(初代)
僧惟善 = 澤村由次郎(5代目)
蝶々売おかん = 中村翫雀(5代目)
供侍村上文吾 = 尾上菊十郎(4代目)
供侍石川達之進 = 中村寿治郎(初代)
供侍青木甚造 = 中村鴈童(2代目)
供侍本田逸平 = 片岡當十郎(3代目)
法師 = 坂東橘太郎(初代)
法師 = 澤村大蔵(初代)
法師 = 尾上辰巳(初代)
法師 = 尾上菊三呂(初代)
乳母小枝 = 中村鴈乃助(2代目)
局吉野 = 尾上梅之助(3代目)
腰元藤野 = 中村扇乃丞(2代目)
茶摘娘おしげ = 坂東玉之助(4代目)
茶摘娘おのぶ = 市川左升(3代目)
茶摘娘おなみ = 尾上扇緑(初代)
腰元梅ヶ枝 = 中村鴈成(初代)
仕丁 = 市川左十次郎
仕丁 = 尾上音之助
輿舁 = 澤村光紀(初代)
輿舁 = 片岡佑次郎
輿舁 = 市川茂之助
輿舁 = 宮脇信治
僧 = 尾上音三郎(3代目)
僧 = 尾上音二郎
僧 = 片岡和之介(初代)
僧 = 片岡當次郎
僧 = 片岡當史弥
僧 = 上村純弥(初代)
僧 = 坂東弥七(初代)
僧 = 高弥
僧 = 中村扇之助
僧 = 中村扇一朗
僧 = 澤村國矢
僧 = 澤村伊助(初代)
僧 = 河野太郎
僧 = 土橋慶一
腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元 = 尾上徳松(初代)
一子光丸 = 今村音々
里の子 = 林芳弥
里の子 = 蔦谷梨花
里の子 = 東健
- 備考
- 十代目坂東三津五郎襲名披露二月博多座大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
口上 = 坂東三津五郎(10代目)
口上 = 中村鴈治郎(3代目)
口上 = 尾上菊五郎(7代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
口上 = 澤村田之助(6代目)
口上 = 坂東彦三郎(8代目)
口上 = 中村時蔵(5代目)
口上 = 中村翫雀(5代目)
口上 = 市川團蔵(9代目)
口上 = 坂東正之助
口上 = 坂東彌十郎(初代)
口上 = 坂東秀調(5代目)
口上 = 市村萬次郎(2代目)
口上 = 尾上辰之助(2代目)
- 備考
- 十代目坂東三津五郎襲名披露二月博多座大歌舞伎、十代目坂東三津五郎襲名披露口上
- 場名など
- め組の喧嘩、嶋崎楼広間〜八ッ山下〜神明社内芝居前〜浜松町辰五郎内〜神明町鳶勢揃い〜角力小屋前〜喧嘩〜神明社境内
- 配役
-
め組辰五郎・浜松町辰五郎 = 坂東三津五郎(10代目)
四ッ車大八 = 坂東彦三郎(8代目)
辰五郎女房お仲 = 中村時蔵(5代目)
焚出し喜三郎 = 尾上菊五郎(7代目)
江戸座喜太郎 = 片岡我當(5代目)
尾花屋女房おくら = 中村鴈治郎(3代目)
め組柴井町藤松 = 尾上辰之助(2代目)
九竜山浪右衛門 = 市川團蔵(9代目)
おもちゃの文次 = 中村翫雀(5代目)
め組露月町亀右衛門 = 坂東秀調(5代目)
め組宇田川町長次郎 = 坂東正之助
島崎楼女将おなみ = 市村萬次郎(2代目)
三池八右衛門・大竜山文五郎 = 市川男寅(6代目)
葉山九郎次 = 片岡亀蔵(4代目)
神路山花五郎 = 澤村由次郎(5代目)
御輿岳芳五郎 = 坂東彌十郎(初代)
背高の竹 = 坂東亀三郎(5代目)
三ッ星半次 = 坂東亀寿(初代)
狸穴の重吉 = 尾上松也(2代目)
島崎抱えお咲 = 坂東彌十郎(初代)
角力勇野滝蔵・勇野初右衛門 = 尾上松辰
茶飯屋藤助・鳶の者 = 尾上菊十郎(4代目)
小按摩ちょんま・鳶の者 = 坂東橘太郎(初代)
時廻り杢蔵 = 山崎権一(初代)
田毎川浪蔵 = 尾上辰緑(初代)
御嶽山辰造 = 澤村大蔵(初代)
森の山大五郎 = 片岡當十郎(3代目)
三上山勘蔵 = 中村鴈童(2代目)
三好野咲右衛門 = 尾上寿鴻(初代)
鳶の者 = 中村寿治郎(初代)
鳶の者 = 尾上松太郎(2代目)
鳶の者 = 尾上菊市郎(初代)
鳶の者 = 尾上菊史郎(初代)
茶屋女おまつ = 坂東玉之助(4代目)
茶屋娘およし = 尾上菊三呂(初代)
芸者せん = 尾上扇緑(初代)
芸者なべ = 尾上梅之助(3代目)
島崎抱えおきみ = 市川左升(3代目)
島崎抱えおよし = 中村鴈乃助(2代目)
島崎抱えおなつ = 中村扇乃丞(2代目)
角力荒浪亀之助 = 坂東三津右衛門(5代目)
時廻りの時蔵・焚出しの手代 = 尾上緑三郎(初代)
職人御成門の松蔵・鳶の者 = 坂東三津之助(3代目)
職人山内の兼吉・鳶の者 = 尾上音吉
木戸番大常・鳶の者・焚出しの手代 = 市川左十次郎
木戸番新太・鳶の者 = 坂東八大
浪の花塩右衛門 = 澤村紀世助
ゆで蛸八右衛門 = 八弥
島崎抱えおはる・角力 = 澤村由蔵
駕籠舁・鳶の者・焚出しの手代 = 澤村光紀(初代)
駕籠舁・鳶の者・焚出しの手代 = 尾上音之助
島崎の若い者・出方・鳶の者・焚出しの手代 = 坂東弥七(初代)
島崎の若い者・鳶の者 = 片岡千次郎(2代目)
島崎の若い者・角力 = 片岡佑次郎
獅子舞・鳶の者 = 坂東大和
獅子舞・出方・鳶の者 = 高弥
獅子舞・見物人・鳶の者 = 中村竹蝶
出方・角力 = 岩井義太郎(初代)
出方・角力 = 中村扇之助
見物人・角力 = 中村鴈五郎
見物人・角力 = 中村鴈大
見物人・角力 = 中村翫之
見物人・焚出しの手代 = 尾上扇三郎(2代目)
見物人・鳶の者 = 尾上音三郎(3代目)
見物人・鳶の者・焚出しの手代 = 尾上音二郎
見物人・鳶の者 = 坂東翔次
見物人・鳶の者 = 尾上辰巳(初代)
見物人・角力 = 中村扇一朗
見物人・鳶の者 = 澤村國矢
見物人・角力 = 澤村伊助(初代)
鳶の者・焚出しの手代 = 慶次郎
鳶の者・焚出しの手代 = 中村鴈成(初代)
鳶の者 = 片岡當次郎
鳶の者 = 市川茂之助
角力 = 坂東八重蔵(2代目)
見物人女・鳶の者 = 中村鴈洋
見物人女・鳶の者 = 中村鴈祥
見物人女・鳶の者 = 中村鴈秀
見物人女・角力 = 片岡比奈三
見物人女・鳶の者 = 片岡當史弥
見物人女・鳶の者 = 中村鴈祥
見物人女・鳶の者 = 翔太
見物人女 = 尾上徳松(初代)
見物人・焚出しの手代・角力 = 宮脇信治
見物人・鳶の者 = 河野太郎
見物人・角力 = 土橋慶一
見物人・角力 = 山賀日出男
見物人・鳶の者 = 重本正宗
見物人・鳶の者 = 平山重史
見物人・角力 = 阿部徳久次
見物人・鳶の者 = 岡崎辰也
見物人・鳶の者 = 佐東芳男
見物人・角力 = 福山斉
辰五郎伜又八 = 清水大希
- 備考
- 十代目坂東三津五郎襲名披露二月博多座大歌舞伎、竹柴其水作