昼の部 1
出世景清(シュッセカゲキヨ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉八幡門前〜同廻廊〜同大仏殿普請
配役

悪七兵衛景清 = 市村羽左衛門(17代目)

秩父庄司重忠 = 河原崎権十郎(3代目)

景清妻阿古屋 = 市村萬次郎(2代目)

重忠妻衣笠 = 大谷友右衛門(8代目)

榛沢六郎成清 = 市村鶴蔵(初代)

武者 = 中村吉五郎(初代)

武者 = 市川中蔵(2代目)

武者 = 市川中之助(3代目)

武者 = 松本幸太郎(2代目)

武者 = 澤村由次郎(5代目)

武者 = 中村翫之助(4代目)

榛沢の臣 = 八重緑

榛沢の臣 = 中村鴈五郎

重忠の臣 = 中村駒七

重忠の臣 = 市川丈吉

軍兵 = 大ぜい

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎
昼の部 2
彦山権現誓助剣(ヒコサンゴンゲンチカイノスケダチ)
この演目名で検索する
場名など
毛谷村
配役

毛谷村六助 = 坂東彦三郎(8代目)

一味斎娘お園 = 尾上菊五郎(7代目)

微塵弾正実は京極内匠 = 市川左團次(4代目)

杣斧右衛門 = 尾上菊蔵(6代目)

一味斎後室お幸 = 河原崎権十郎(3代目)

忍びの浪人直方源八 = 尾上菊十郎(4代目)

侍大坪軍八 = 尾上佳緑(初代)

侍堀口曽平太 = 山崎咲輔(2代目)

杣楠右衛門 = 尾上多賀蔵(3代目)

杣松兵衛 = 松本染升(初代)

杣樫蔵 = 山崎権一(初代)

若従 = 薪次郎

= 市川松次

= 坂東羽之助

中間 = 尾上緑也

中間 = 岩井若次郎

非人 = 松男

非人 = 坂東うさぎ

非人 = 尾上音吉

一味斎孫弥三松 = 柿本貴久

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎
昼の部 3
木蘭物語(モクレンモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

斑鳩長者の娘木蘭 = 尾上梅幸(7代目)

法隆寺寺侍刑部左門 = 市川海老蔵(10代目)

秋篠寺老僧 = 河原崎権十郎(3代目)

秋篠寺若僧 = 坂東八十助(5代目)

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎、舞踊劇、清元延寿太夫出演、川田順作、藤間勘十郎振付
昼の部 4
上意討ち(ジョウイウチ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ城追手門先馬場〜城下笹原家の奥座敷〜笹原家の奥庭〜笹原家の奥座敷〜鶴ヶ城内用人詰所〜笹原家の奥座敷〜追手門先馬場
配役

馬廻り役笹原伊三郎 = 尾上松緑(2代目)

伊三郎嫡男与五郎 = 尾上辰之助(初代)

与五郎妻市・側室美崎こと市 = 尾上菊五郎(7代目)

浅野帯刀 = 市村羽左衛門(17代目)

浅野嫡男篤之進 = 市川海老蔵(10代目)

伊三郎妻すが = 河原崎権十郎(3代目)

国家老柳瀬三左衛門 = 坂東好太郎(初代)

側用人高橋外記 = 坂東簑助(7代目)

笹原家親族笹原監物 = 市川左團次(4代目)

伊三郎次男文蔵 = 坂東八十助(5代目)

若党角平 = 市川銀之助(初代)

たきの許嫁者溝口新助 = 尾上松鶴(2代目)

伊三郎娘たき = 大谷友右衛門(8代目)

馬廻り組頭小谷庄兵衛 = 尾上菊蔵(6代目)

奥医師土屋一庵 = 岩井半四郎(10代目)

目付野々宮玄蔵 = 澤村昌之助(初代)

番頭福江源市 = 市村𠮷五郎(2代目)

祐筆成沢脇人 = 市村鶴蔵(初代)

若党伴作 = 尾上佳緑(初代)

徒士半沢 = 山崎権一(初代)

勘定方下役人三村 = 山崎咲輔(2代目)

笹原家親族笹原勘兵衛 = 岩井貴三郎(2代目)

笹原家親族笹原六太夫 = 利根川金十郎(初代)

笹原家親族笹原多十郎 = 尾上菊十郎(4代目)

中間安松 = 松本染升(初代)

中間彦太 = 坂東三津三郎(初代)

中間弥造 = 市川中蔵(2代目)

中間捨十 = 市川中之助(3代目)

中間甚吉 = 松本幸太郎(2代目)

笹原家親族笹原らく = 市川女之助(初代)

下女えつ = 尾上扇緑(初代)

下女きし = 市川升寿(初代)

下女ちせ = 市川左升(3代目)

下女さち = 坂東橘(初代)

中間杢次 = 尾上松太郎(2代目)

中間佐八 = 尾上緑三郎(初代)

徒士玉木・討手 = 松本錦二郎

徒士仲郎・討手 = 尾上辰夫

徒士久米・討手 = 尾上小辰

徒士副島・討手 = 薪次郎

勘定方下役人千田 = 市川升一郎

勘定方下役人幸崎・陸尺 = 岩井若次郎

勘定方下役人小野・陸尺 = 尾上緑也

表坊主 = 尾上扇三郎(2代目)

表坊主 = 尾上梅之助(3代目)

表坊主 = 尾上梅太郎(2代目)

警護の侍 = 坂東三平

警護の侍 = 市川丈吉

警護の侍 = 八重緑

警護の侍 = 中村芝寿弥(初代)

警護の侍 = 中村鴈五郎

警護の侍 = 八重丸

陸尺 = 松男

陸尺 = 市川升助(初代)

討手 = 尾上音吉

討手 = 坂東みの虫

討手 = 坂東八重蔵(2代目)

討手 = 坂東うさぎ

討手 = 澤村大蔵(初代)

討手 = 實川若之介

討手 = 坂東羽之助

討手 = 中村芝喜松(2代目)

討手 = 中村歌寿

若侍 = 大ぜい

討手 = 大ぜい

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎、滝口康彦原作「拝領妻始末」より、橋本忍シナリオ「上意討ち」より、榎本滋民脚本・演出
夜の部 1
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斎藤別当実盛 = 坂東彦三郎(8代目)

瀬尾十郎兼氏 = 市村羽左衛門(17代目)

娘小万 = 尾上梅幸(7代目)

御台葵御前 = 市村萬次郎(2代目)

百姓九郎助 = 助高屋小伝次(2代目)

矢走仁惣太 = 市村鶴蔵(初代)

郎党 = 大谷友右衛門(8代目)

郎党 = 市川銀之助(初代)

郎党 = 坂東慶三(2代目)

郎党 = 尾上松鶴(2代目)

郎党 = 市川右之助(3代目)

郎党 = 片岡十蔵(6代目)

郎党 = 坂東彌十郎(初代)

郎党 = 澤村由次郎(5代目)

庄屋太郎右衛門 = 岩井貴三郎(2代目)

九郎助女房小よし = 市川福之助(3代目)

漁師 = 尾上佳緑(初代)

漁師 = 山崎権一(初代)

漁師 = 尾上寿鴻(初代)

漁師 = 市川松柏(初代)

漁師 = 中村吉五郎(初代)

太郎吉後に手塚太郎 = 松尾多加史

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎
夜の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 坂東彦三郎(8代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 市村萬次郎(2代目)

口上 = 坂東正之助

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 尾上松緑(2代目)

口上 = 市川海老蔵(10代目)

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎、亀蔵改め八代目坂東彦三郎襲名披露口上
夜の部 3の1
汐汲(シオクミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

蜑女苅藻 = 尾上梅幸(7代目)

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎
夜の部 3の2
鳥羽絵(トバエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

下男升六 = 尾上松緑(2代目)

= 坂東うさぎ

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎、清元延寿太夫出演
夜の部 4
鑓の権三(ヤリノゴンザ)
この演目名で検索する
場名など
出雲国松江藩浅香市之進留守宅〜同じく留守宅〜岩木忠太兵衛家の玄関〜保津川の峡道〜京都伏見墨染の里
配役

笹野権三 = 市川海老蔵(10代目)

市之進妻おさい = 尾上菊五郎(7代目)

浅香市之進 = 尾上辰之助(初代)

鰐淵六之進 = 市川左團次(4代目)

川側伴之丞 = 岩井半四郎(10代目)

おさい父岩木忠太兵衛 = 坂東好太郎(初代)

おさい弟岩木甚平 = 坂東慶三(2代目)

山本達之輔 = 澤村昌之助(初代)

鰐淵六之進弟七之丞 = 市川右之助(3代目)

柿沼録太郎 = 坂東彌十郎(初代)

石川肇 = 片岡十蔵(6代目)

忠太兵衛妻三千代 = 尾上菊蔵(6代目)

市之進長女お菊 = 市川小米(2代目)

小間使万 = 尾上芙雀(10代目)

飯炊きお杉 = 市川鯉紅(初代)

女中おまき = 市川升之丞(2代目)

中間角助 = 坂東三平

下僕五平 = 市川升一郎

百姓夫婦 = 中村歌寿

舟の客 = 東之助

舟の客 = 中村京妙(初代)

中間 = 中村芝寿弥(初代)

中間 = 尾上音吉

中間・舟の客 = 八重丸

中間 = 八平

中間 = 柾人

中間 = 澤村紀世助

百姓夫婦 = 坂東鶴枝(初代)

お捨 = 尾上尾登丸

市之進嫡男虎次郎 = 海老沢宏和

村の少女 = 桑久保清美

村の幼女 = 川越喜久美

備考
八代目坂東彦三郎襲名披露二月大歌舞伎、近松門左衛門「鑓の権三重帷子」より、巖谷槇一脚本、藤間勘十郎校訂、早野寿郎演出