昼の部 1の1
八千代獅子〔春の寿〕(ヤチヨジシ〔ハルノコトブキ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

若衆右近 = 中村光輝

若衆左近 = 中村亀鶴(初代)

若衆信夫 = 市村家橘(17代目)

若衆仙光 = 中村信二郎(初代)

女お歌 = 大谷友右衛門(8代目)

女お梅 = 中村梅枝(3代目)

女お松 = 中村芝雀(7代目)

女お竹 = 中村児太郎(5代目)

備考
米川文子社中大挙出演、藤間勘十郎振付
昼の部 1の2
六段の調〔春の寿〕(ロクダンノシラベ〔ハルノコトブキ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

源氏 = 中村福助(8代目)

紫の上 = 中村雀右衛門(4代目)

桔梗 = 澤村藤十郎(2代目)

かえで = 中村東蔵(6代目)

備考
米川文子社中大挙出演、藤間勘十郎振付
昼の部 1の3
阿蘭陀万才〔春の寿〕(オランダマンザイ〔ハルノコトブキ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

万才 = 實川延若(3代目)

才造 = 中村富十郎(5代目)

侍市平太 = 片岡我當(5代目)

侍仁兵衛 = 澤村田之助(6代目)

侍三郎三 = 市川段四郎(4代目)

侍四右衛門 = 片岡芦燕(6代目)

備考
米川文子社中大挙出演、藤間勘十郎振付
昼の部 2
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

百姓久作 = 實川延若(3代目)

久作娘お光 = 中村芝翫(7代目)

丁稚久松 = 中村扇雀(2代目)

油屋娘お染 = 中村雀右衛門(4代目)

後家お常 = 片岡我童(13代目)

下女およし = 澤村源之助(5代目)

船頭権六 = 中村歌門(2代目)

駕舁 = 中村四郎五郎(7代目)

駕舁 = 市川箱登羅(3代目)

町人 = 加賀屋歌蔵(初代)

下男 = 中村駒七

備考
昼の部 3
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
江戸番町美濃部伊織の屋敷〜京都鴨川口近い料亭〜三十七年後の伊織の屋敷
配役

美濃部伊織 = 片岡仁左衛門(13代目)

伊織妻るん = 中村鴈治郎(2代目)

下島甚右衛門 = 中村富十郎(5代目)

弟宮重久右衛門 = 中村福助(8代目)

宮重久弥 = 澤村藤十郎(2代目)

妻きく = 中村松江(5代目)

柳原小兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)

山田恵助 = 片岡市蔵(5代目)

石井民之進 = 片岡芦燕(6代目)

石谷主税 = 中村勘五郎(13代目)

用人長太夫 = 中村歌門(2代目)

用人喜平 = 市川中蔵(2代目)

女中おせき = 片岡松燕(2代目)

女中おきみ = 實川延寿(初代)

女中おきた = 中村京葭(初代)

供の者 = 中村扇造

陸尺 = 中村歌寿

陸尺 = 中村翫

陸尺 = 實川若之介

陸尺 = 片岡市松

腰元 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元 = 片岡千次郎

腰元 = 京之助

腰元 = 中村京妙(初代)

備考
森鴎外原作より、宇野信夫作・演出
昼の部 4の1
羽根の禿(ハネノカムロ)
この演目名で検索する
場名など
配役

禿梅野 = 中村勘三郎(17代目)

大尽福徳屋万右衛門 = 中村光輝

鳶の者清三 = 市村家橘(17代目)

引手茶屋女房おきの = 大谷友右衛門(8代目)

新造花咲 = 中村梅枝(3代目)

新造誰ヶ袖 = 中村芝雀(7代目)

太鼓持千年 = 中村児太郎(5代目)

太鼓持万年 = 中村信二郎(初代)

備考
藤間勘十郎振付
昼の部 4の2
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主源八 = 中村勘三郎(17代目)

備考
清元志寿太夫出演、藤間勘十郎振付
夜の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人松王丸 = 實川延若(3代目)

舎人梅王丸 = 中村富十郎(5代目)

舎人桜丸 = 中村扇雀(2代目)

藤原時平公 = 片岡我當(5代目)

舎人杉王丸 = 中村光輝

金棒引藤内 = 市川松柏(初代)

仕丁 = 中村芝喜松(2代目)

仕丁 = 中村翫

仕丁 = 中村芝寿弥(初代)

仕丁 = 中村鴈五郎

仕丁 = 實川若之介

仕丁 = 市川猿十郎(4代目)

仕丁 = 市川猿五郎

仕丁 = 市川喜三郎

仕丁 = 紀ノ介

仕丁 = 京之助

仕丁 = 中村時三郎(初代)

仕丁 = 實川若之丞

備考
夜の部 2
枕獅子(マクラジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城弥生 = 中村歌右衛門(6代目)

禿たより = 中村東蔵(6代目)

禿ゆかり = 中村芝雀(7代目)

備考
芳村五郎治・松島寿三郎・田中伝左衛門出演、藤間勘十郎振付
夜の部 3
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
沼津、沼津棒鼻〜平作住居〜千本松原
配役

呉服屋十兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

雲助平作 = 片岡仁左衛門(13代目)

平作娘お米 = 中村扇雀(2代目)

池添孫八 = 片岡我當(5代目)

荷持安兵衛 = 嵐璃珏(5代目)

旅人喜平 = 中村扇豊

旅人夫 = 市川箱登羅(3代目)

= 實川延郎(2代目)

旅商人 = 中村翫之助(4代目)

飛脚 = 兼田晴臣

駕舁 = 中村鴈童(2代目)

茶屋女房およし = 片岡松之丞(初代)

旅人女房 = 中村鴈之丞

巡礼の母 = 加賀屋鶴助(初代)

駕舁 = 片岡秀六(2代目)

巡礼の娘 = 片岡秀寿

備考
夜の部 4
奴道成寺(ヤッコドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子実は狂言師左近 = 市川猿之助(3代目)

所化文珠坊 = 市村家橘(17代目)

所化不動坊 = 中村亀鶴(初代)

所化東念坊 = 澤村六郎(2代目)

所化阿面坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化桜坊 = 坂東彌十郎(初代)

所化苦念坊 = 市川右近(初代)

所化観念坊 = 市川猿弥(2代目)

所化雲心坊 = 嵐橘三郎(6代目)

所化西念坊 = 市川猿三郎(初代)

所化誠心坊 = 市川段猿(2代目)

所化戒信坊 = 松本錦吾(3代目)

所化勧進坊 = 市川蝙蝠(2代目)

所化専念坊 = 松本幸雀(初代)

所化香念坊 = 澤村藤車

花四天 = 大ぜい

備考
藤間勘十郎振付