金丸座 2008年04月

第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居
昼の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
角力場
配役

濡髪長五郎 = 片岡市蔵(6代目)

山崎屋与五郎・放駒長吉 = 尾上松也(2代目)

茶亭金平 = 尾上松太郎(2代目)

平岡郷左衛門 = 澤村大蔵(初代)

三原有右衛門 = 市川新蔵(6代目)

藤屋吾妻 = 尾上菊三呂(初代)

仲居おたけ = 尾上徳松(初代)

角力弟子団子山 = 市川新七

角力弟子閂 = 市川升一

雑魚場の若い者 = 澤村光紀(初代)

堂島の若い者 = 澤村國矢

堀江の若い者 = 市川左字郎

木戸番留吉 = 尾上音之助

仲居おせき = 市川升吉(2代目)

仲居おすず = 中村春之助

見物人 = 坂東羽之助

見物人 = 澤村紀義

見物人 = 岩井義太郎(初代)

見物人 = 尾上松五郎(2代目)

見物人 = 尾上隆松

見物人 = 尾上音二郎

見物人 = 尾上音一郎

見物人 = 坂東翔次

見物人 = 片岡燕治郎

見物人 = 中村富彦

見物人 = 中村獅一(初代)

見物人 = 嶋田昌浩

町の女 = 市川八百稔

町の女 = 尾上音三郎(3代目)

町の女 = 澤村伊助(初代)

備考
瀬戸大橋開通二十周年記念第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月5日〜23日)
昼の部 2
太刀盗人(タチヌスビト)
この演目名で検索する
場名など
配役

すっぱの九郎兵衛 = 市川男女蔵(6代目)

田舎者万兵衛 = 坂東亀寿(初代)

目代丁字左衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

従者藤内 = 尾上菊史郎(初代)

後見 = 市川竜之助(4代目)

備考
瀬戸大橋開通二十周年記念第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月5日〜23日)、岡村柿紅作
昼の部 3
暫(シバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

鎌倉権五郎景政 = 市川海老蔵(11代目)

清原武衡 = 片岡市蔵(6代目)

那須九郎妹照葉 = 市川右之助(3代目)

成田五郎義秀 = 市川男女蔵(6代目)

鹿島入道震斎 = 坂東亀寿(初代)

加茂次郎義維 = 尾上松也(2代目)

義家家来小金丸行綱 = 尾上右近(2代目)

東金太郎義成 = 尾上菊市郎(初代)

足柄左衛門高宗 = 尾上辰緑(初代)

家老宝木蔵人貞利 = 尾上菊十郎(4代目)

豊島平太 = 尾上松太郎(2代目)

田方運八 = 澤村大蔵(初代)

月岡息女桂の前 = 尾上菊史郎(初代)

局常盤木 = 尾上梅之助(3代目)

荏原八郎国連 = 尾上松五郎(2代目)

海上藤内 = 尾上緑三郎(初代)

大住兵次 = 尾上音吉

侍女梅ヶ枝 = 尾上音三郎(3代目)

侍女花の井 = 澤村伊助(初代)

= 澤村光紀(初代)

= 市川竜之助(4代目)

= 澤村國矢

= 尾上音二郎

= 中村富彦

= 尾上音一郎

仕丁 = 坂東翔次

仕丁 = 市川八百稔

仕丁 = 片岡燕治郎

仕丁 = 澤村紀義

仕丁 = 中村獅一(初代)

仕丁 = 嶋田昌浩

茶後見(交互出演) = 吉田聖

茶後見(交互出演) = 原口智照

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 市川新蔵(6代目)

後見 = 市川新七

後見 = 市川升一

後見 = 市川升吉(2代目)

後見 = 市川左字郎

後見 = 尾上隆松

後見 = 尾上音之助

後見 = 中村春之助

備考
瀬戸大橋開通二十周年記念第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月5日〜23日)、歌舞伎十八番の内
夜の部 1
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
住吉鳥居前〜難波三婦内〜長町裏
配役

団七九郎兵衛・徳兵衛女房お辰 = 市川海老蔵(11代目)

釣舟三婦 = 市川男女蔵(6代目)

一寸徳兵衛 = 尾上松也(2代目)

三河屋義平次 = 片岡市蔵(6代目)

団七女房お梶 = 市川右之助(3代目)

下剃三吉 = 坂東亀寿(初代)

玉島磯之丞 = 尾上菊市郎(初代)

傾城琴浦 = 尾上菊史郎(初代)

大鳥佐賀右衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

三婦女房おつぎ = 市川升寿(初代)

役人堤藤内 = 尾上松太郎(2代目)

医者竹庵・祭りの世話役 = 尾上辰緑(初代)

職人兼八・祭りの世話役 = 市川新蔵(6代目)

祭りの世話役 = 澤村大蔵(初代)

こっぱの権 = 尾上音吉

なまこの八 = 市川新七

町人梅吉 = 澤村紀義

町人松吉 = 市川竜之助(4代目)

下役 = 尾上音二郎

下役 = 中村富彦

町の男 = 片岡市松

町の男 = 岩井義太郎(初代)

駕舁 = 澤村光紀(初代)

駕舁 = 尾上音之助

祭りの世話役 = 尾上緑三郎(初代)

祭りの若者 = 市川左字郎

祭りの若者 = 尾上松五郎(2代目)

祭りの若者 = 尾上隆松

祭りの若者 = 尾上音二郎

祭りの若者 = 尾上音一郎

祭りの若者 = 坂東翔次

祭りの若者 = 片岡燕治郎

祭りの若者 = 澤村紀義

祭りの若者 = 澤村國矢

祭りの若者 = 中村富彦

祭りの若者 = 中村獅一(初代)

祭りの若者 = 嶋田昌浩

町の女 = 澤村伊助(初代)

町の女 = 中村春之助

団七倅市松(交互出演) = 原口智照

団七倅市松(交互出演) = 吉田聖

備考
瀬戸大橋開通二十周年記念第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月5日〜23日)
夜の部 2
供奴(トモヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

奴菊平 = 尾上右近(2代目)

後見 = 尾上菊三呂(初代)

備考
瀬戸大橋開通二十周年記念第二十四回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月5日〜23日)