金丸座 2006年04月
-
昼の部1
-
昼の部2の1
-
昼の部2の2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 五・六段目、山崎街道鉄砲渡し〜同二つ玉〜与市兵衛内勘平腹切
- 配役
-
早野勘平 = 市川海老蔵(11代目)
女房おかる = 市川亀治郎(2代目)
斧定九郎 = 片岡市蔵(6代目)
原郷右衛門 = 市村家橘(17代目)
千崎弥五郎 = 坂東秀調(5代目)
一文字屋お才 = 市川右之助(3代目)
判人源六 = 市川新蔵(6代目)
母おかや = 市川升寿(初代)
百姓与市兵衛 = 尾上緑三郎(初代)
猟師めっぽう弥八 = 坂東三津之助(3代目)
猟師種ヶ島六蔵 = 市川新七
猟師狸の角兵衛 = 市川澤五郎
駕舁 = 坂東大和
駕舁 = 市川段一郎
- 備考
- 第二十二回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月6日〜24日)
- 場名など
- 浅草鳥越山三浪宅〜吉原仲之町(「伊達競曲輪鞘當」長唄連中)
- 配役
-
名古屋山三 = 坂東三津五郎(10代目)
不破伴左衛門 = 市川海老蔵(11代目)
下女お国・傾城葛城 = 市川亀治郎(2代目)
浮世又平 = 坂東秀調(5代目)
家主杢郎兵衛 = 片岡市蔵(6代目)
遣り手お爪 = 市川右之助(3代目)
呉服屋勘六 = 市川新蔵(6代目)
番頭新造花山 = 坂東玉之助(4代目)
芸者お富 = 市川升寿(初代)
芸者お里 = 市川段之(初代)
小間物屋六兵衛 = 坂東三津之助(3代目)
縫箔屋彦右衛門 = 坂東三津右衛門(5代目)
湯屋の番頭長八 = 尾上緑三郎(初代)
流しの三助仙八・道中の若い者 = 坂東八大
幇間佐吉 = 市川新七
幇間調次 = 市川段一郎
金棒引 = 坂東大和
金棒引 = 市川升平
道中の若い者 = 岩井義太郎(初代)
道中の若い者 = 坂東悟
廓の若い者 = 片岡市松
廓の若い者 = 市川八百稔
廓の若い者 = 市川升一
振袖新造 = 市川笑羽(初代)
- 備考
- 第二十二回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月6日〜24日)
- 場名など
- かさね
- 配役
-
腰元かさね = 市川亀治郎(2代目)
百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 市川海老蔵(11代目)
捕手沢田 = 市川新七
捕手飯沼 = 市川升平
- 備考
- 第二十二回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月6日〜24日)