昼の部 1
中将姫古跡の松(チュウジョウヒメコセキノマツ)
この演目名で検索する
場名など
雪責
配役

息女中将姫 = 中村福助(9代目)

横萩の御台照日の前・右大臣豊成卿 = 澤村宗十郎(9代目)

大貳藤原広次 = 坂東彌十郎(初代)

老女山根 = 松本幸右衛門(初代)

将監妻藤の谷 = 澤村鐵之助(5代目)

左京妻住の江 = 中村芝喜松(2代目)

下部可内 = 澤村國久

下部良平 = 中村橋弥

下部勇作 = 澤村國矢

下部智三 = 中村福太郎(初代)

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)
昼の部 2
真景累ヶ淵(シンケイカサネガフチ)
この演目名で検索する
場名など
豊志賀の死、七軒町豊志賀内〜蓮見寿司〜勘蔵家
配役

富本の師匠豊志賀 = 中村芝翫(7代目)

弟子新吉 = 中村橋之助(3代目)

新吉の伯父勘蔵 = 坂東彌十郎(初代)

噺家さん蝶 = 松本幸右衛門(初代)

羽生屋の娘お久 = 中村芝のぶ(初代)

医者春海 = 中村翫之助(4代目)

長屋女房お吉 = 中村芝寿弥(初代)

弟子歌五郎 = 澤村紀世助

弟子三四郎 = 中村橋十郎

蓮見寿司の女中おたけ = 福弥

供の者 = 坂東弥七(初代)

駕籠屋 = 中村翫蔵

駕籠屋 = 澤村紀義

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)、三遊亭円朝口演より
昼の部 3
供奴(トモヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

奴駒平 = 中村橋之助(3代目)

後見 = 橋夫

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)
夜の部 1
新版色読販(シンパンウキナノヨミウリ)
この演目名で検索する
場名など
ちょいのせ、油屋店先〜同蔵前
配役

油屋番頭善六 = 澤村宗十郎(9代目)

丁稚久松 = 中村橋之助(3代目)

娘お染 = 中村福助(9代目)

松屋源右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

山家屋清兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

油屋後家おみね = 澤村鐵之助(5代目)

手代定吉 = 澤村宗丸(2代目)

女中おとり = 中村芝のぶ(初代)

口上・人形遣い善六 = 澤村紀世助

人形遣い善六 = 澤村紀義

人形遣い善六 = 澤村伊助(初代)

人形遣い久松 = 中村橋十郎

人形遣いお染 = 中村芝寿弥(初代)

人形遣いお染 = 橋夫

人形遣いお染 = 中村福太郎(初代)

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村芝翫(7代目)

口上 = 澤村宗十郎(9代目)

口上 = 中村福助(9代目)

口上 = 中村橋之助(3代目)

口上 = 坂東彌十郎(初代)

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)、十五周年記念口上
夜の部 3
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
かさね
配役

腰元かさね = 中村福助(9代目)

百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 中村橋之助(3代目)

捕手沢田 = 橋夫

捕手飯沼 = 中村橋弥

備考
第十五回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月8日〜25日)