金丸座 1987年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 河内山、松江邸広間〜同玄関先
- 配役
-
使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本幸四郎(9代目)
松江出雲守 = 坂東彦三郎(8代目)
近習頭宮崎数馬 = 中村歌昇(3代目)
家老高木小左衛門 = 中村勘五郎(13代目)
重役北村大膳 = 松本錦吾(3代目)
腰元浪路 = 市川新車(2代目)
近習大橋伊織 = 中村四郎五郎(7代目)
近習黒沢要 = 中村助五郎(4代目)
近習米村伴吾 = 中村勘之丞(3代目)
腰元桔梗 = 中村小山三(2代目)
近習堀江新六 = 中村仲一郎
近習川流運平 = 国次
近習間宮帯刀 = 中村蝶十郎(初代)
腰元汐路 = 松本幸次郎(初代)
腰元葉末 = 高弥
腰元露芝 = 仲之助
近習 = 坂東羽之助
近習 = 中村仲二朗(初代)
中間 = 錦一
- 備考
- 第三回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月15日〜21日)、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 配役
-
醜女 = 中村勘三郎(17代目)
太郎冠者 = 松本幸四郎(9代目)
上臈 = 澤村藤十郎(2代目)
大名 = 中村歌昇(3代目)
- 備考
- 第三回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月15日〜21日)、河竹黙阿弥作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 沼津、沼津棒鼻〜平作住居〜千本松原
- 配役
-
雲助平作 = 中村勘三郎(17代目)
呉服屋十兵衛 = 松本幸四郎(9代目)
平作娘お米 = 澤村藤十郎(2代目)
池添孫八 = 中村歌昇(3代目)
荷持安兵衛 = 松本錦吾(3代目)
旅人夫 = 中村勘五郎(13代目)
旅人喜平 = 中村勘之丞(3代目)
飛脚 = 中村四郎五郎(7代目)
巡礼の男 = 中村助五郎(4代目)
旅人女房 = 中村小山三(2代目)
庄屋女房 = 澤村藤車
茶屋の娘 = 仲之助
- 備考
- 第三回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月15日〜21日)