昼夜同 1
極付幡随長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
村山座舞台喧嘩〜花川戸長兵衛内〜麹町水野邸座敷〜同湯殿
配役

幡随長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

水野十郎左衛門 = 中村勘九郎(5代目)

長兵衛女房お時 = 澤村藤十郎(2代目)

唐犬権兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)

伊豫守源頼義・近藤登之助 = 市村家橘(17代目)

坂田兵庫之介公平・出尻清兵衛 = 中村歌昇(3代目)

長兵衛子分極楽十三 = 坂東慶三(2代目)

長兵衛子分雷重五郎 = 市川新車(2代目)

坂田金左衛門 = 松本錦吾(3代目)

渡辺綱九郎 = 岩井貴三郎(2代目)

保昌武者之助 = 中村吉五郎(初代)

舞台番新吉・瘡守の団六 = 松本幸太郎(2代目)

東山慢容上人・えんまの大助 = 中村四郎五郎(7代目)

水野中間市介 = 中村助五郎(4代目)

長兵衛子分神田の弥吉 = 中村吉三郎(初代)

申次近習 = 中村吉男

御台柏の前 = 中村万之丞

下女およし = 澤村藤車

侍女菊野 = 中村千弥(2代目)

侍女皐月 = 松本幸雀(初代)

頼義家臣・中間可内 = 松本幸次郎(初代)

火縄売半次・諸士 = 坂東みの虫

木戸番・諸士 = 中村吉次

出方・水野家臣 = 中村仲二朗(初代)

出方・諸士 = 国次

小姓・諸士 = 中村鴈五郎

大道具ツケ打・諸士 = 錦一

後見・諸士 = 中村蝶十郎(初代)

一子長松 = 須藤俊

備考
第二回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月27日〜29日)、「公平法問諍」大薩摩連中、河竹黙阿弥作
昼夜同 2
闇梅百物語(ヤミノウメヒャクモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
大名邸広間〜源兵衛堀〜廓裏田圃〜道中追っかけ〜枯野原〜庭中花盛り
配役

小姓白梅実はのっぺらぼう・雪女郎・骸骨・読売藤野 = 澤村藤十郎(2代目)

座敷わらし実は読売辰吉 = 中村吉右衛門(2代目)

傘一本足・骸骨・読売音八 = 中村勘九郎(5代目)

河童 = 市村家橘(17代目)

たぬき = 中村歌昇(3代目)

大入道 = 坂東慶三(2代目)

茶道勇斎 = 松本錦吾(3代目)

新造深雪 = 市川新車(2代目)

局松の戸 = 中村四郎五郎(7代目)

局杉浦 = 中村助五郎(4代目)

腰元吉野 = 中村吉三郎(初代)

腰元春野 = 中村吉男

腰元琴野実はろくろ首・踊りの師匠水木菊江 = 松本幸雀(初代)

茶坊主実は一ッ目小僧 = 坂東みの虫

禿小雪 = 須藤俊

備考
第二回四国こんぴら歌舞伎大芝居(4月27日〜29日)、三世河竹新七作、竹柴徳太朗補綴、藤間康詞振付