昼の部 1
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
木の実(下市村木の実)〜小金吾討死(同竹藪小金吾討死)〜鮨屋(下市村釣瓶鮨屋)
配役

いがみの権太 = 中村勘三郎(17代目)

弥助実は三位中将維盛 = 中村芝翫(7代目)

鮨屋弥左衛門 = 中村又五郎(2代目)

主馬小金吾武里 = 中村勘九郎(5代目)

弥左衛門娘お里 = 澤村藤十郎(2代目)

梶原平三景時 = 市村羽左衛門(17代目)

若葉の内侍 = 澤村田之助(6代目)

権太女房小せん = 片岡我童(13代目)

猪熊大之進 = 市川子團次(2代目)

権太母お米 = 尾上菊次郎(4代目)

梶原の臣 = 中村勘五郎(13代目)

梶原の臣 = 市村家橘(17代目)

梶原の臣 = 市川右之助(3代目)

梶原の臣 = 澤村由次郎(5代目)

庄屋甚左衛門 = 尾上新七(5代目)

庄屋作兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

村人伊八 = 中村助五郎(4代目)

村人喜助 = 嵐橘三郎(6代目)

五人組 = 中村翫之助(4代目)

五人組 = 實川延郎(2代目)

村人 = 八重緑

捕手・黒四天 = 中村歌寿

捕手 = 中村芝喜松(2代目)

捕手 = 中村翫

捕手 = 中村仲太郎

捕手・黒四天 = 中村仲助

捕手・黒四天 = 中村仲一郎

捕手 = 仲司

捕手 = 中村仲二朗(初代)

捕手 = 仲三郎

捕手・黒四天 = 實川若之介

捕手・黒四天 = 實川若之丞

捕手・黒四天 = 坂東八重蔵(2代目)

捕手・黒四天 = 坂東うさぎ

捕手 = 市川升助(初代)

捕手 = 澤村大蔵(初代)

捕手・軍兵 = 市川八百稔

捕手・黒四天 = 中村又一

捕手・軍兵 = 市川升一郎

捕手 = 又介

軍兵 = 中村藤之助

軍兵 = 国次

村人 = 中村駒次

権太伜善太郎 = 上野晴司

六代君 = 海老沢史万

備考
1日〜12日昼の部・13日〜25日夜の部上演、中村勘三郎いがみの権太初役にて相勤め申し候
昼の部 2
男女道成寺(メオトドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子桜子実は狂言師左近・大館左馬五郎輝成 = 市川海老蔵(10代目)

白拍子花子 = 中村勘九郎(5代目)

所化謹請坊 = 中村勘五郎(13代目)

所化東方坊 = 市村家橘(17代目)

所化青龍坊 = 市川右之助(3代目)

所化淆浄坊 = 市川百々丸

所化西方坊 = 澤村六郎(2代目)

所化白龍坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化市念坊 = 玉扇

所化似念坊 = 市川升之丞(2代目)

所化不動坊 = 市川女之助(初代)

所化産念坊 = 中村千弥(2代目)

所化阿面坊 = 中村四郎五郎(7代目)

所化文珠坊 = 澤村藤車

所化要心坊 = 市川鯉紅(初代)

所化東仙坊 = 嵐橘三郎(6代目)

所化栃面坊 = 中村翫之助(4代目)

所化白面坊 = 實川延郎(2代目)

鱗四天 = 大ぜい

後見 = 中村小山三(2代目)

後見 = 中村助五郎(4代目)

後見 = 市川升寿(初代)

備考
1日〜12日昼の部・13日〜25日夜の部上演、坂東佳秀改め澤村藤車改名、藤間勘十郎振付
夜の部 1
東海道四谷怪談(トウカイドウヨツヤカイダン)
この演目名で検索する
場名など
(通し)浅草観音額堂〜浅草暗道地蔵〜浅草観音裏田圃〜雑司ヶ谷四谷町伊右衛門浪宅〜伊藤喜兵衛内〜元の伊右衛門浪宅〜本所砂村隠亡堀〜深川三角屋敷〜本所蛇山庵室〜庵室外仇討
配役

民谷女房お岩・小佛小平・小平女房お花・小平の霊・お岩の霊 = 中村歌右衛門(6代目)

民谷伊右衛門 = 市川海老蔵(10代目)

薬売直助・直助権兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

小間物屋与七実は佐藤与茂七・佐藤与茂七 = 中村福助(8代目)

お岩妹お袖・女房お袖 = 中村芝翫(7代目)

按摩宅悦 = 實川延若(3代目)

奥田庄三郎・伊藤後家お弓 = 中村東蔵(6代目)

喜兵衛孫娘お梅 = 中村松江(5代目)

娘おうら = 中村児太郎(5代目)

伊藤喜兵衛 = 尾上菊次郎(4代目)

四谷左門 = 助高屋小伝次(2代目)

秋山長兵衛 = 市川八百蔵(9代目)

関口官蔵 = 中村歌門(2代目)

利倉屋茂助 = 市村𠮷五郎(2代目)

薬売藤八 = 中村勘五郎(13代目)

医者尾扇 = 加賀屋歌蔵(初代)

柏屋彦兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

通人文嘉 = 中村助五郎(4代目)

中間伴助 = 中村駒助(4代目)

米屋長蔵 = 澤村六郎(2代目)

古着屋庄七 = 嵐橘三郎(6代目)

所化浄念 = 澤村由次郎(5代目)

伊藤の中間 = 實川延郎(2代目)

講中男 = 中村翫之助(4代目)

乳母おまき = 加賀屋鶴助(初代)

伊右衛門母お熊 = 市川福之助(3代目)

茶屋女房おまさ = 加賀屋歌江(2代目)

女中おせき = 實川延寿(初代)

女中おふみ = 市川升寿(初代)

講中女 = 中村梅花(3代目)

講中女 = 澤村小主水(4代目)

講中女 = 片岡松燕(2代目)

講中女 = 市川鯉紅(初代)

地廻り桃助 = 市川升一郎

地廻り石蔵・中間 = 中村芝喜松(2代目)

非人づぶ六 = 中村駒七

非人泥太・講中男 = 市川升助(初代)

非人願鉄 = 澤村大蔵(初代)

中間 = 中村翫

講中男 = 中村仲一郎

講中男 = 仲司

講中男 = 中村仲二朗(初代)

講中男 = 中村藤之助

講中男 = 八重緑

捕手 = 坂東うさぎ

捕手 = 中村又一

捕手 = 又介

捕手 = 實川若之介

捕手 = 中村仲助

捕手 = 国次

講中女 = 中村芝寿弥(初代)

講中女 = 實川若之丞

講中女 = 坂東鶴枝(初代)

講中女 = 孝三郎

備考
1日〜12日夜の部・13日〜25日昼の部上演、中村歌右衛門一世一代にて相勤め申し候、四世鶴屋南北歿後百五十年記念、通し狂言