 
                        - 場名など
- 石切梶原、星合寺二ツ胴
- 配役
- 
      梶原平三景時 = 中村扇雀(2代目) 大庭三郎景親 = 坂東簑助(7代目) 俣野五郎景久 = 中村智太郎 娘梢 = 中村浩太郎 奴駒平 = 坂東慶三(2代目) 囚人呑助 = 中村扇豊 大庭方大名錦部九郎 = 市川青虎(初代) 大庭方大名黒戸太郎 = 市川箱登羅(3代目) 大庭方大名大島隼太 = 山賀日出男 大庭方大名崎守新右 = 島田三郎 寺男 = 中村梅雀(初代) 梶原方大名・近習 = 川島 梶原方大名 = 中村鴈乃助(2代目) 近習 = 新田 小姓 = 中村扇乃丞(2代目) 仲間 = 大和 牢役人 = 市川美喜造(2代目) 寺男 = 村田幸三郎 梶原方大名 = 山肩舟蔵 梶原方大名 = 堀 近習 = 朝倉 近習 = 竹田 小姓 = 片岡千代丸 仲間 = 藤之助 牢役人 = 河波 
- 備考
- 国立劇場開場20周年記念、第一回歌舞伎公演、文耕堂・長谷川千四作、山田庄一補綴、釘町久磨次装置、11月1日〜11日公演
- 場名など
- 有馬温泉湯治場〜同裏町髪結床〜同返し湯治場
- 配役
- 
      髪結い三二五郎七実は浅香与一郎 = 中村扇雀(2代目) 妾司 = 中村浩太郎 若殿前野左司馬 = 坂東慶三(2代目) 家老高木治郎太夫 = 坂東簑助(7代目) 若旦那万屋金之助 = 中村智太郎 医者玄伯 = 市川青虎(初代) 家臣北西南東兵衛 = 市川箱登羅(3代目) 家臣駒形伝蔵 = 中村鴈童(2代目) 家臣浅森久馬 = 坂東三平 下剃の安 = 中村鴈乃助(2代目) 乳母おみつ = 中村鴈之丞 仲居おとく = 中村扇乃丞(2代目) 仲居おやす = 片岡千代丸 仲間可内 = 河波 仲間角内 = 山賀日出男 髪結い客 = 中村鴈五郎 
- 備考
- 第一回歌舞伎公演、金沢竜玉作、山田庄一補綴、釘町久磨次装置、11月1日〜11日公演






