国立文楽劇場 1986年09月

近松座第五回定期公演
昼夜同 1
雙生隅田川(フタゴスミダガワ)
この演目名で検索する
場名など
語り部の嫗の物語~惣太住家~狂女道行~隅田川
配役

語り部の婆およし = 中村鴈之丞

村の男四郎作 = 中村鴈童(2代目)

村の男五助 = 澤村大蔵(初代)

村の男藤六 = 中村鴈五郎

村の女小百合 = 中村鴈乃助(2代目)

村の女あざみ = 澤村田紀夫

村の女野菊 = 中村扇乃丞(2代目)

猿島惣太実ハ淡路七郎俊兼・班女の前 = 中村扇雀(2代目)

惣太女房唐糸・女船頭唐糸 = 澤村田之助(6代目)

天狗・山伏法界坊・大天狗 = 中村智太郎

縣権正武国 = 嵐吉三郎(8代目)

梅若丸・松若丸 = 山元はとみ

蝿頭の左次太夫 = 市川青虎(初代)

揆罠の弥蔵 = 中村扇豊

坊主子 = 大西宏明

西瓜・里の子 = 中山志野

六つ・里の子 = 壱岐愛香

里の子 = 中山詩音

狂女班女の前 = 中村浩太郎

備考
近松座第五回定期公演、8月30日~31日アルカイックホール(尼崎)、9月1日~5日国立文楽劇場(大阪)、9月6日高松市民会館(高松)、9月7日愛媛県県民文化センター(松山)、9月9日岡山市民会館(岡山)、9月10日神戸国際会館(神戸)、9月12日~15日浅草公会堂(東京)、9月20日武蔵野市民文化会館(武蔵野)、近松門左衛門=作、武智鉄二=構成・演出、川口秀子=振付、釘町久磨次=美術、野澤松之輔=音楽、杵屋花叟=音楽、竹本弥乃太夫=音楽、常磐津一巴太夫=音楽、仙波宏祐=音楽、相馬清恒=照明、松井今朝子=演出補、川口牡丹=振付補、中山幹雄=文芸