大阪・新歌舞伎座 1983年04月

昼夜同 1
極付幡隨長兵衛(キワメツケバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
村山座舞台〜花川戸長兵衛内〜水野邸座敷〜湯殿
配役

幡隨長兵衛 = 松本幸四郎(9代目)

長兵衛女房お時水野十郎左衛門 = 坂東彦三郎(8代目)

坂田兵庫之介公平・唐犬権兵衛 = 市川左團次(4代目)

子分出尻清兵衛 = 尾上菊蔵(6代目)

伊予守頼義・近藤登之助 = 坂東吉弥(2代目)

坂田金左衛門・子分雷重五郎 = 松本錦吾(3代目)

子分極楽十三 = 大谷友右衛門(8代目)

子分閻魔大助 = 坂東慶三(2代目)

子分神田弥吉 = 市川新車(2代目)

子分地蔵三吉 = 澤村由次郎(5代目)

東山慢容上人・水野家臣 = 中村京右衛門(初代)

水野中間市介・保昌武者之助 = 松本幸蔵(初代)

舞台番留場新吉・子分瘡守団六 = 松本幸太郎(2代目)

ツケ打大道具方・水野家臣 = 市川箱登羅(3代目)

渡辺綱九郎・水野家臣 = 市川松柏(初代)

頼義の御台柏の前・腰元浦野 = 松本幸雀(初代)

局呉竹・下女およし = 坂東橘(初代)

後見・腰元皐月 = 市川左升(3代目)

火縄売半次・水野家臣・諸士 = 澤村大蔵(初代)

出方・中間可内・諸士 = 森宏史

頼義の家臣 = 薪四郎

頼義の家臣 = 中村蝶次郎(4代目)

頼義の小姓 = 田紀夫

木戸番 = 尾上良五郎

木戸番 = 中村藤之助

出方 = 調一郎

出方・申次の侍 = 吉二郎

出方・申次の近習 = 山肩舟蔵

出方・諸士 = 大原勝道

後見・水野家臣・諸士 = 市川男女二郎

水野家臣・諸士 = 薪四郎

諸士 = 調一郎

伜長松 = 片岡千代丸

備考
四月大歌舞伎松本幸四郎奮闘公演、昼夜上演、河竹黙阿弥作
昼夜同 2
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 松本幸四郎(9代目)

大名某 = 坂東彦三郎(8代目)

姫御寮 = 中村時蔵(5代目)

太刀持鈍太郎 = 市川左團次(4代目)

次郎冠者 = 市川新車(2代目)

三郎吾 = 松本錦吾(3代目)

備考
四月大歌舞伎松本幸四郎奮闘公演、昼夜上演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作