昼の部 1
加賀見山再岩藤(カガミヤマゴニチノイワフジ)
この演目名で検索する
場名など
骨寄せの岩藤、(通し)大乗寺塀外〜花見〜多賀家下館塀外〜浅野川川端〜浅野川川中〜浅野川堤〜八丁畷三昧〜花の山〜多賀家奥殿草履打〜鳥居又助内切腹〜多賀家下館茶室〜同泉水〜同奥庭
配役

多賀大領・御台梅の方・奴伊達平・望月弾正・鳥居又助・岩藤の亡霊・長谷部帯刀 = 市川猿之助(3代目)

安田隼人 = 中村鴈治郎(2代目)

二代目中老尾上 = 澤村宗十郎(9代目)

蟹江一角 = 河原崎権十郎(3代目)

花房求女 = 市川段四郎(4代目)

お柳の方 = 市川門之助(7代目)

又助妹おつゆ = 市村家橘(17代目)

一角弟主税 = 坂東吉弥(2代目)

医者安達昌伯 = 嵐璃珏(5代目)

安田の若党勝平 = 片岡芦燕(6代目)

長谷部の臣石川勇助 = 坂東彌十郎(初代)

多賀家息女花園姫 = 市川小米(2代目)

局浦風 = 嵐雛助(10代目)

お柳の方付腰元牛島 = 上村吉弥(5代目)

奥女中綾瀬 = 中村亀鶴(初代)

隣家の下男与助 = 市川市十郎(5代目)

柏木曽平太 = 市川段猿(2代目)

大江兵介 = 市川猿十郎(4代目)

多賀家の臣小久保源八・中間仁蔵 = 市川寿猿(2代目)

三浦屋番頭市兵衛 = 市川蝙蝠

中間市助・判人小助 = 中村太郎(2代目)

中間三平 = 嵐冠十郎(6代目)

長谷部の臣河村周五郎 = 山崎権一(初代)

お柳の方付腰元亀の戸・腰元松ヶ枝 = 片岡松之丞(初代)

お柳の方付腰元常磐木 = 中村駒雀(初代)

お柳の方付腰元真崎 = 中村梅雀(初代)

梅の方付腰元関屋・腰元宮越 = 尾上芙雀(10代目)

梅の方付腰元待乳・腰元芳野 = 坂東橘(初代)

梅の方付腰元浅茅・腰元梅田 = 坂東佳秀

梅の方付腰元小梅 = 中村京葭(初代)

腰元紅梅 = 村田幸三郎

小姓 = 澤村紀世助

申次の侍 = 中村鴈童(2代目)

中間 = 市川瀧二朗(初代)

供侍 = 多ぜい

陸尺 = 多ぜい

中間 = 多ぜい

捕手 = 多ぜい

梅の方付腰元 = 多ぜい

お柳の方付腰元 = 多ぜい

腰元 = 多ぜい

又助弟志賀市 = 市川猿弥(2代目)

近所の子太吉 = 阪本雅

近所の子竹次 = 北村わたる

近所の子三之助 = 山崎修

丁稚長太 = 吉久高広

胡蝶の精 = 芝本亜弥

胡蝶の精 = 山口麻衣子

備考
六月大歌舞伎市川猿之助奮斗公演、市川猿之助七役早替り宙乗り相勤め申し候、河竹黙阿弥作、喜熨斗隆仁補綴、藤間勘十郎演出、巖谷槙一演出
夜の部 1
浪花の春雨(ナニワノハルサメ)
この演目名で検索する
場名など
お園六三郎、大宝寺前〜大工庄蔵の家
配役

福島屋遊女お園 = 澤村宗十郎(9代目)

大工庄蔵の弟子六三郎 = 市川門之助(7代目)

赤格子九郎右衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

大工親方庄蔵 = 市川寿美蔵(7代目)

丁稚三吉 = 中村亀鶴(初代)

会所の使 = 市川箱登羅(3代目)

捕手 = 山崎権一(初代)

捕手 = 中村太郎(2代目)

駕篭舁 = 兼田晴臣

駕篭舁 = 芳村浩明

備考
六月大歌舞伎市川猿之助奮斗公演、岡本綺堂作、岸井良衛演出
夜の部 2
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(3代目)

阿闍梨祐慶 = 中村鴈治郎(2代目)

強力太郎吾 = 市川段四郎(4代目)

山伏大和坊 = 中村亀鶴(初代)

山伏讃岐坊 = 坂東吉弥(2代目)

備考
六月大歌舞伎市川猿之助奮斗公演、箏曲中島雅楽之都社中、猿翁十種の内、木村富子作
夜の部 3
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、出茶屋「岡もと」の前〜仁兵衛の住居〜法恩寺橋の辺〜大工辰五郎の家〜秋葉権現の辺〜佐吉の家〜向島長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 市川猿之助(3代目)

相模屋政五郎 = 河原崎権十郎(3代目)

丸総の女房お新 = 澤村宗十郎(9代目)

浪人成川郷右衛門 = 市川段四郎(4代目)

鍾馗の仁兵衛 = 市川寿美蔵(7代目)

大工の辰五郎 = 坂東吉弥(2代目)

仁兵衛娘お八重 = 市川門之助(7代目)

土州家の部屋頭白熊の忠助 = 片岡芦燕(6代目)

仁兵衛子分隅田の清五郎 = 市村家橘(17代目)

鳶頭彦次郎 = 坂東彌十郎(初代)

重作の娘お袖 = 市川小米(2代目)

無頼漢あごの権六 = 市川段猿(2代目)

田舎町人絵馬屋重作 = 市川市十郎(5代目)

仁兵衛子分辰蔵 = 中村扇豊

仁兵衛子分櫓下の源次 = 市川蝙蝠

仁兵衛子分極楽徳兵衛 = 市川寿猿(2代目)

長屋の者駕籠の長次 = 中村太郎(2代目)

成川の子分丑松 = 山崎権一(初代)

白熊の子分 = 市川猿十郎(4代目)

茶屋女房おかつ = 中村霞仙(2代目)

茶屋女おとめ = 中村京葭(初代)

茶屋女おつた = 坂東佳秀

白熊の子分 = 市川猿五郎

成川の子分 = 薪次郎

成川の子分 = 坂東吉二郎

駕篭舁 = 中村扇造

駕篭舁 = 坂東八重蔵(2代目)

見物町人 = 大石博嗣

見物町人男 = 多ぜい

見物町人女 = 多ぜい

卯之吉 = 竹本英生

備考
六月大歌舞伎市川猿之助奮斗公演、真山青果作、真山美保演出