昼夜同 1
聚楽物語(ジュラクモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
嵐山桜狩〜帷子ノ辻辻斬り〜増田左門浪宅〜同裏手〜聚楽御殿
配役

関白豊臣秀次 = 中村吉右衛門(2代目)

浪人不破万作 = 澤村宗十郎(9代目)

浪人増田左門 = 實川延若(3代目)

増田左門妹絵島 = 澤村藤十郎(2代目)

黒田如水孝高 = 坂東好太郎(初代)

木村常陸介 = 市川八百蔵(9代目)

石田治部少輔三成 = 片岡我當(5代目)

お小姓萬関弥 = 市村家橘(17代目)

副役増田侍従長盛 = 片岡市蔵(5代目)

副役富田信濃守知信 = 澤村六郎(2代目)

堀三十郎 = 中村勘五郎(13代目)

小姓遠藤八弥 = 澤村由次郎(5代目)

侍女朝霧 = 大谷桂三(初代)

小姓志摩采女 = 玉扇

同朋朱阿弥 = 市川松柏(初代)

吉田修理亮 = 中村助五郎(4代目)

栗野木工助 = 中村四郎五郎(7代目)

侍女初花 = 中村万之丞

侍女千代野 = 中村千弥(2代目)

侍女ささ = 中村吉弥(2代目)

侍女桐野 = 實川延寿(初代)

黒田如水の家臣竜若 = 仲司

太刀持の小姓 = 澤村国世

家臣 = 中村仲一郎

家臣 = 實川若蔵

家臣 = 澤村紀世助

家臣 = 紀ノ介

家臣・町人 = 片岡千次郎

家臣 = 市川門弥

家臣・町人 = 實川若之介

家臣 = 松本錦弥

= 中村仲助

侍女 = 孝三郎

侍女 = 市川八百稔

侍女 = 小娥

若君国松 = 吉久高広

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、清五郎改め中村四郎五郎・山左衛門改め中村助五郎襲名披露、昼夜上演、食満南北作、堂本正樹補綴、松浦竹夫演出
昼夜同 2
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
鏡獅子
配役

お小姓弥生後に獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

家老渋井五左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

奥用人関口十太夫 = 中村勘五郎(13代目)

老女飛鳥井 = 澤村源之助(5代目)

胡蝶の精 = 市村家橘(17代目)

胡蝶の精 = 岡村清太郎

奥女中吉野 = 中村小山三(2代目)

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、中村勘九郎名題昇進披露、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴居士作
昼夜同 3
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 澤村宗十郎(9代目)

口上 = 澤村藤十郎(2代目)

口上 = 中村勘三郎(17代目)

口上 = 實川延若(3代目)

口上 = 坂東好太郎(初代)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 中村吉右衛門(2代目)

口上 = 澤村源之助(5代目)

口上 = 市川子團次(2代目)

口上 = 中村勘九郎(5代目)

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露口上
昼夜同 4
親子燈籠(オヤコドウロウ)
この演目名で検索する
場名など
江戸深川仲町料理屋玉清〜深川蛤町桜川半六の家
配役

幇間桜川半六 = 中村勘三郎(17代目)

松平志摩守直方 = 澤村藤十郎(2代目)

女房おりょう = 澤村源之助(5代目)

玉清の女将お武 = 澤村宗十郎(9代目)

御家人片岡直次郎 = 中村吉右衛門(2代目)

幇間桜川半兵衛 = 坂東好太郎(初代)

側用人天野采女 = 市川八百蔵(9代目)

幇間桜川善孝 = 市川子團次(2代目)

材木商甲州屋清兵衛 = 片岡市蔵(5代目)

志摩守奥方伊曽 = 中村勘九郎(5代目)

芸者米六 = 大谷桂三(初代)

船頭長次 = 松本幸太郎(2代目)

幇間野沢三平 = 中村四郎五郎(7代目)

侍医矢野道伯 = 中村助五郎(4代目)

髪結吉蔵 = 中村小山三(2代目)

行者雲達 = 中村吉五郎(初代)

芸者蝶平 = 中村千弥(2代目)

芸者小吉 = 中村万之丞

奥女中綾野 = 澤村可川(初代)

奥女中松山・吉蔵女房お竹 = 實川延寿(初代)

長屋の女房お甚 = 中村吉弥(2代目)

女中おきん = 澤村国世

女中おなか = 小娥

軽子おはつ = 松本錦弥

芸者竹八 = 中村仲助

芸者鶴次 = 中村仲一郎

甘酒屋 = 国次

孫太郎虫売 = 實川若蔵

金魚屋 = 片岡千次郎

長屋の男 = 市川門弥

長屋の女 = 孝三郎

伜仙吉 = 鬼木泰雄

子供正三 = 林勇二

子供平作 = 佐々木昇

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、中村勘九郎名題昇進披露、清五郎改め中村四郎五郎・山左衛門改め中村助五郎襲名披露、村上元三作・演出
昼夜同 2
高坏(タカツキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

次郎冠者 = 中村勘三郎(17代目)

高下駄売 = 中村吉右衛門(2代目)

大名某 = 實川延若(3代目)

太郎冠者 = 中村勘九郎(5代目)

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、中村勘九郎名題昇進披露、久松一声作、藤間勘十郎振付
昼夜同 3
巷談宵宮雨(コウダンヨミヤノアメ)
この演目名で検索する
場名など
深川黒江町寺門前遊人太十の住居〜早桶屋徳兵衛の住居〜遊人太十の住居〜遊人太十の住居(九ツ半頃)〜遊人太十の住居(あくる朝)〜早桶屋徳兵衛の住居〜遊人太十の住居(五ツ半頃)〜深川丸太橋
配役

元妙蓮寺住職竜達 = 中村勘三郎(17代目)

虎鰒の太十 = 中村吉右衛門(2代目)

太十女房おいち = 澤村宗十郎(9代目)

早桶屋徳兵衛 = 坂東好太郎(初代)

鼠取薬売勝蔵 = 市川子團次(2代目)

徳兵衛女房おとま = 澤村源之助(5代目)

竜達娘おとら = 岡村清太郎

遊人風の男 = 中村勘五郎(13代目)

手代風の男 = 澤村由次郎(5代目)

鬼灯屋 = 大谷桂三(初代)

祭りの若者喜七 = 澤村六郎(2代目)

新内流し = 中村四郎五郎(7代目)

新内流し = 實川延昇(初代)

遊人風の男 = 松本幸太郎(2代目)

商人風の老人 = 市川松柏(初代)

箱屋 = 中村助五郎(4代目)

祭りの若者宇太 = 中村吉五郎(初代)

祭りの若者富蔵 = 玉扇

桂庵婆おきち = 澤村可川(初代)

芸者おせん = 中村小山三(2代目)

角力花の山 = 仲司

祭りの若者竹松 = 中村仲助

祭りの若者三次 = 市川八百稔

夜鷹おむら = 孝三郎

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、宇野信夫作・演出
昼夜同 4
傾城道成寺(ケイセイドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城清川実は清姫の霊 = 澤村宗十郎(9代目)

白川の安珍実は平維盛 = 片岡我當(5代目)

備考
吉例第九回大阪顔見世大歌舞伎、九代目澤村宗十郎・二代目澤村藤十郎襲名披露、藤間勘十郎振付