昼の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 中村吉右衛門(2代目)

大庭三郎景親 = 市川海老蔵(10代目)

娘梢 = 中村松江(5代目)

青貝師六郎太夫 = 助高屋小伝次(2代目)

俣野五郎景久 = 中村東蔵(6代目)

飛脚谷山早助 = 中村信二郎(初代)

囚人剣菱呑助 = 市村鶴蔵(初代)

梶原方大名山口十郎政信 = 坂東彌十郎(初代)

梶原方大名川島八平近重 = 片岡十蔵(6代目)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 市川百々丸

梶原方大名森村兵衛宗連 = 松本錦吾(3代目)

大庭方大名初岡修理亮 = 加賀屋歌蔵(初代)

大庭方大名二階堂五郎 = 中村京右衛門(初代)

大庭方大名辻井兵馬 = 松本幸太郎(2代目)

大庭方大名光村左衛門 = 中村扇豊

牢役人 = 中村翫之助(4代目)

梶原方中間 = 京之助

梶原方中間 = 赤羽根正博

大庭方中間 = 調一郎

大庭方中間 = 荒木龍之

梶原方供侍 = 八田俊樹

梶原方供侍 = 市川男女二郎

梶原方供侍 = 海老沼達

大庭方供侍 = 時輔

大庭方供侍 = 松本錦二郎

大庭方供侍 = 喜二郎

足軽 = 中村駒七

足軽 = 中村歌寿

足軽 = 中村時三郎(初代)

足軽 = 片岡市松

足軽 = 市川升一郎

小姓 = 坂東うさぎ

備考
昼の部 2
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
〔南禅寺山門〕
配役

石川五右衛門 = 實川延若(3代目)

真柴久吉 = 片岡仁左衛門(13代目)

奴八田平実は順喜観 = 坂東慶三(2代目)

久吉の臣左忠太 = 片岡市蔵(5代目)

久吉の臣右平次 = 片岡芦燕(6代目)

大炊之助奥方呉竹 = 中村児太郎(5代目)

子分釣鐘の市右衛門 = 加賀屋歌蔵(初代)

子分小鮒の半右衛門 = 中村京右衛門(初代)

守護侍女東雲 = 中村梅花(3代目)

守護侍女西海 = 加賀屋鶴助(初代)

守護侍女南天 = 加賀屋歌江(2代目)

守護侍女北里 = 市川滝之丞(3代目)

備考
大薩摩文寿太夫事芳村五郎治・松島寿三郎出演、初代並木五瓶作、竹柴金作補綴
昼の部 3
心中天網島(シンジュウテンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄
配役

紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

紀の国屋小春 = 中村扇雀(2代目)

粉屋孫右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

河内屋お庄 = 澤村田之助(6代目)

丁稚三五郎 = 中村亀鶴(初代)

江戸屋太兵衛 = 中村松若(初代)

五貫屋善六 = 中村歌門(2代目)

町人市兵衛 = 中村鴈童(2代目)

町人次郎作 = 兼田晴臣

芸妓小糸 = 片岡松之丞(初代)

仲居お長 = 中村鴈之丞

仲居お民 = 中村鴈乃助(2代目)

町人男 = 中村鴈五郎

町人男 = 中村吉三(5代目)

町人男 = 實川若之介

町人男 = 松本錦二郎

町人男 = 京之助

町人男 = 中村扇造

町人男 = 喜二郎

町人男 = 市川喜三郎

町人男 = 市川容之助

町人男 = 市川男女二郎

町人男 = 時輔

町人男 = 澤村紀世助

町人男 = 調一郎

町人男 = 扇光

町人女 = 中村駒次

町人女 = 中村京妙(初代)

町人女 = 孝三郎

町人女 = 中村時枝

町人女 = 片岡秀寿

町人女 = 澤村国世

備考
玩辞楼十二曲の内、近松門左衛門作
昼の部 4
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ-マサカド-)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

傾城如月実は将門娘滝夜叉姫 = 中村歌右衛門(6代目)

大宅太郎光圀 = 松本幸四郎(8代目)

力者 = 片岡秀六(2代目)

力者 = 中村歌弥

力者 = 實川若蔵

力者 = 中村芝喜松(2代目)

力者 = 中村歌寿

力者 = 澤村大蔵(初代)

力者 = 市川升助(初代)

力者 = 實川若之介

力者 = 坂東うさぎ

力者 = 片岡市松

備考
夜の部 1
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
大川端庚申塚
配役

和尚吉三 = 中村吉右衛門(2代目)

お坊吉三 = 市川海老蔵(10代目)

お嬢吉三 = 中村福助(8代目)

夜鷹おとせ = 市川右之助(3代目)

研師与五郎 = 市川段猿(2代目)

金貸太郎右衛門 = 加賀屋歌蔵(初代)

駕舁 = 中村芝喜松(2代目)

駕舁 = 實川若之介

備考
河竹黙阿弥作
夜の部 2
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 松本幸四郎(8代目)

武部源蔵 = 片岡仁左衛門(13代目)

松王女房千代 = 中村歌右衛門(6代目)

源蔵女房戸浪 = 中村芝翫(7代目)

春藤玄蕃 = 市川八百蔵(9代目)

涎くり与太郎 = 中村米吉(4代目)

御台園生前 = 澤村田之助(6代目)

百姓良作 = 中村歌門(2代目)

百姓幸右衛門 = 市川段猿(2代目)

百姓吾作 = 市川猿三郎(初代)

百姓鍬助 = 市川蝙蝠(2代目)

百姓米八 = 市川箱登羅(3代目)

百姓麦六 = 中村駒助(4代目)

百姓仙兵衛 = 澤村六郎(2代目)

百姓八百吉 = 澤村由次郎(5代目)

陸尺 = 柴崎良太

陸尺 = 八田俊樹

捕手 = 中村鴈乃助(2代目)

捕手 = 中村鴈五郎

捕手 = 中村吉三(5代目)

捕手 = 澤村紀世助

捕手 = 市川猿五郎

捕手 = 海老沼達

捕手 = 市川升一郎

捕手 = 實川若蔵

若君菅秀才 = 片岡孝太郎(初代)

松王丸一子小太郎 = 尾上尾登丸

寺子長太 = 落合義治

寺子岩松 = 竹内昌城

寺子彦六 = 寺野経子

寺子千太 = 高溝清美

寺子太郎助 = 平野美重子

寺子万吉 = 海宝健城

寺子四郎蔵 = 加藤克彦

備考
夜の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ-ミチユキハツネノタビ-)
この演目名で検索する
場名など
道行初音旅、吉野山
配役

佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)

静御前 = 中村雀右衛門(4代目)

早見藤太 = 市川段四郎(4代目)

花四天 = 片岡秀六(2代目)

花四天 = 澤村大蔵(初代)

花四天 = 市川猿十郎(4代目)

花四天 = 市川猿五郎

花四天 = 實川若之介

花四天 = 中村芝喜松(2代目)

花四天 = 中村扇造

花四天 = 市川八百稔

花四天 = 市川喜三郎

花四天 = 柴崎良太

備考
夜の部 4
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷蕎麦屋〜入谷大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
配役

片岡直次郎 = 市川海老蔵(10代目)

大口抱三千歳 = 澤村宗十郎(9代目)

暗闇の丑松 = 坂東亀蔵(2代目)

按摩丈賀 = 片岡市蔵(5代目)

そばや亭主仁八 = 市村鶴蔵(初代)

寮番喜兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

手先勘次 = 市川銀之助(初代)

手先千太 = 尾上松鶴(2代目)

新造千代春 = 大谷友右衛門(8代目)

新造千代鶴 = 中村芝雀(7代目)

女房おかよ = 市川福之助(3代目)

手先 = 市川升助(初代)

手先 = 澤村紀世助

備考
「忍逢春雪解」清元連中、河竹黙阿弥作