大阪・新歌舞伎座 1970年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部3
- 場名など
- 奥上州追っ貝近く〜同じく崖の下〜高崎新町やた屋〜同じく街道
- 配役
-
関戸の佐四郎 = 大山克巳
市代の釜太郎 = 坂東吉弥(2代目)
茶店の老爺 = 中村松若(初代)
茶店の老婆 = 片岡松之丞(初代)
底沼の市五郎 = 名護屋一
祭文語り = 岡田淳二
通行の農夫 = 市川美喜造(2代目)
通行の農婦 = 雛也
梨村の初蔵 = 真木一
釜太郎の子兼松 = 片桐秀樹
猪の五郎七 = 阪東春之助
妾お雪 = 勝浦千浪
痛めの重吉 = 西川花助
ははあの又之助 = 京町健
間々田屋善兵衛 = 岡田淳二
佐野屋半右衛門 = 久保寿郎
おつる = 長谷川季子
百姓 = 小西英夫
馬子 = 坂東勲
- 備考
- 大川橋蔵吉例第三回特別公演、初お目見得大川辰五郎、片岡仁左衛門特別出演、長谷川伸作、矢田弥八演出
- 場名など
- 東海道金谷宿旅篭松屋の店先(文化五年春)〜表二階の座敷〜奥の離れ〜奥の離れと店先(十数日后)〜茶屋むさし屋の二階座敷(四年後の秋)〜山谷堀の料亭万八の離れ〜中村座の舞台(「伊達娘恋緋鹿子」)〜元の万八の離れ
- 配役
-
加賀屋歌右衛門・口上 = 大川橋蔵(2代目)
土生玄碩・口上 = 片岡仁左衛門(13代目)
加賀屋東蔵・口上 = 澤村宗之助(2代目)
加賀屋歌五郎 = 片岡秀公
加賀屋歌之助 = 坂東吉弥(2代目)
加賀屋あやめ = 坂東竹三郎(5代目)
加賀屋さつき = 中村太郎(2代目)
加賀屋歌枝 = 大谷妹尾
加賀屋歌乃 = 雛也
加賀屋梅昇 = 片岡秀六(2代目)
嵐玉蔵 = 松一郎
頭取円八 = 神戸瓢介
付人 = 嵐雛三
宿の主人忠兵衛 = 小西英夫
宿の女将おたね = 片岡松之丞(初代)
女中およし = 片岡秀寿
女中おはな = 尾上梅乃
馬子 = 坂東吉二郎
按摩杢の市 = 池信一
飯盛女 = 市川佳予子
番頭佐兵衛・口上 = 岡田淳二
客引き白蔵・口上 = 真木一
田辺嘉右衛門 = 大山克巳
妻富枝 = 勝浦千浪
妹雪乃 = 葉山葉子
山崎順之助 = 阪東春之助
男衆淀平・口上 = 川浪公次郎
若党定吉・口上 = 峰蘭太郎
茶屋女房お仙 = 嵐雛助(10代目)
歌右衛門扮する八百屋お七 = 大川橋蔵(2代目)
戸部安斉 = 市川寿美蔵(7代目)
山田春庵 = 市川松柏(初代)
幇間喜平 = 西川花助
女中お春 = 雛也
女中お秋 = 真山京子
半玉 = 若菜千満
半玉 = 藤間五寿弥
芸者とんぼ = 市川佳予子
芸者仇吉 = 二條弘子
芸者お蝶 = 尾上梅乃
出方 = 松一郎
出方 = 坂東吉二郎
女将お時 = 長谷川季子
役者・口上 = 泉好太郎
下廻り・口上 = 平河正雄
男衆・口上 = 藤原勝
田舎の客・口上 = 沢村憲介
田舎の客・口上 = 林宏
男衆・口上 = 加藤匡志
役者・口上 = 壬生新太郎
口上 = 笹木俊志
下廻り・口上 = 京町健
口上 = 大川辰五郎
口上 = 名護屋一
- 備考
- 大川橋蔵吉例第三回特別公演、初お目見得大川辰五郎、片岡仁左衛門特別出演、「伊達娘恋緋鹿子」竹本連中、小国英雄原案、巌谷槇一作・演出、大川辰五郎初お目見得「口上」
- 場名など
- 鼓師勘兵衛の内〜本陣座敷
- 配役
-
捨蔵 = 片岡秀公
三之助 = 片岡秀太郎(2代目)
鼓師勘兵衛 = 坂東好太郎(初代)
倉子 = 葉山葉子
職人作十 = 中村太郎(2代目)
職人市五郎 = 大谷妹尾
職人由蔵 = 名護屋一
職人仁太郎 = 西川花助
職人巳之吉 = 真木一
職人六太郎 = 片岡秀六(2代目)
下女おさん = 市川佳予子
綾小路三位有信卿 = 片岡仁左衛門(13代目)
金春六之丞 = 市川小金吾
名主十兵衛 = 市川松柏(初代)
諸太夫白川監物 = 小西英夫
青侍 = 嵐雛三
青侍 = 坂東吉二郎
- 備考
- 大川橋蔵吉例第三回特別公演、初お目見得大川辰五郎、片岡仁左衛門特別出演、榎本虎彦作、中川彰演出
- 場名など
- 新口村
- 配役
-
傾城梅川 = 大川橋蔵(2代目)
亀屋忠兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)
万才 = 林家珍平
万才 = 池信一
捕方(巡礼) = 大谷妹尾
捕方(古手買) = 片岡秀六(2代目)
捕方(節季候) = 坂東勲
捕方(法師) = 京町健
- 備考
- 大川橋蔵吉例第三回特別公演、初お目見得大川辰五郎、片岡仁左衛門特別出演
- 場名など
- 湯治場の休日、箱根の湯宿桔梗屋の玄関先〜二階平次夫婦の座敷〜治兵衛の居間〜離れ菊の間〜元の主人の居間〜水車小屋〜元の居間〜石碑のある処〜三枚橋近くの道
- 配役
-
銭形平次 = 大川橋蔵(2代目)
女房お静 = 長谷川季子
乾分八五郎 = 林家珍平
桔梗屋治兵衛 = 坂東好太郎(初代)
女房おかじ = 勝浦千浪
番頭忠助 = 池信一
手代与之吉 = 坂東吉弥(2代目)
板前喜七 = 市川小金吾
目明し早川の紋次 = 阪東春之助
下っ引亀吉 = 神戸瓢介
女中およね = 尾上梅乃
女中おまつ = 若菜千満
女中おうめ = 二條弘子
按摩徳の市 = 大川橋蔵(2代目)
せむし男伊平 = 尾上鯉之助
呉服屋新助 = 片岡秀公
篠田権四郎 = 市川寿美蔵(7代目)
老僕小堀庄左衛門 = 澤村宗之助(2代目)
石見守孫娘おしの = 葉山葉子
材木問屋娘おせつ = 片岡秀太郎(2代目)
福原玄斉 = 大山克巳
龍哲和尚 = 久保寿郎
茶店の老婆 = 片岡秀寿
- 備考
- 大川橋蔵吉例第三回特別公演、初お目見得大川辰五郎、片岡仁左衛門特別出演