昼の部 1
夫婦坂(メオトザカ)
この演目名で検索する
場名など
原田家〜町会の会議室〜両方の事務所〜原田家〜神社の境内〜両方の事務所〜原田家〜温泉宿〜原田家
配役

原田健吉(養豚会社社長) = 市村竹之丞(6代目)

妻良子(真珠養殖会社社長) = 淡島千景

娘君子 = 岸久美子

美代子(原田家の女中) = 竹野マリ

松本一郎(真珠養殖所所員) = 光枝明彦

田中清子(真珠養殖所所員) = 葛城日佐子

犬飼ミドリ(養豚所事務員) = 由美あづさ

川上寛次(養豚所幹部) = 久保寿郎

牧野伝八(養豚所幹部) = 小西英夫

近藤順平(真珠養殖所幹部) = 西川花助

木村進造(真珠養殖所幹部) = 岸田一夫

助役 = 広岡善四郎

収入役 = 森本光亮

坂西太平(町長) = 菅井一郎

妻とめ = 萬代峰子

咲山剛(養豚所事務員) = 京町健

留吉(真珠養殖所雇員) = 西山嘉孝

定吉(真珠養殖所雇員) = 河波勝

松吉(真珠養殖所雇員) = 真木一

子供 = 中条茂樹

母親 = 森嬉世子

アベックの男 = 高杉伸

アベックの女 = 坂東ひろ子

番頭 = 松原林蝶

備考
中村勘三郎・淡島千景初顔合せ錦秋特別興行、北條誠脚本・演出、長谷研・津路嘉郎原案
昼の部 2
刺青奇偶(イレズミチョウハン)
この演目名で検索する
場名など
下総行徳の船場〜同じく水際〜破ら家〜品川の家〜六地蔵の桜
配役

手取りの半太郎 = 中村勘三郎(17代目)

酌婦お仲 = 淡島千景

女衒金八 = 中村山左衛門(5代目)

船頭浅吉 = 市川喜猿(4代目)

荒木田の熊介 = 市川八百蔵(9代目)

船頭の女房 = 中村小山三(2代目)

船頭の子供 = 中條茂樹

半太郎母おさく = 中村成太郎(2代目)

角兵衛又 = 市川子團次(2代目)

従弟太郎吉 = 中村もしほ(5代目)

女房お仲 = 淡島千景

医者香伯 = 片岡愛之助(5代目)

近所の女房おたけ = 澤村源之助(5代目)

鮫の政五郎 = 市村竹之丞(6代目)

半太郎父喜兵衛 = 市川九蔵(5代目)

博徒猪太郎 = 市川猿十郎(3代目)

博徒明神辰 = 市川荒次郎(3代目)

博徒悪太郎 = 中村清五郎(3代目)

博徒青物六 = 中村正太郎

博徒壁吉 = 澤村六郎(2代目)

博徒染八 = 片岡市太郎

備考
中村勘三郎・淡島千景初顔合せ錦秋特別興行、長谷川伸作、村上元三演出
夜の部 1
献上の雪(ケンジョウノユキ)
この演目名で検索する
場名など
お雪蔵の前<六月朔日の夜明け>〜お雪蔵の前<一年后の夏の夜>〜松橋家の座敷〜同じく元の座敷〜お雪蔵の前
配役

松橋育弥(進物番頭) = 市村竹之丞(6代目)

松橋郡弥(育弥の兄) = 澤村田之助(6代目)

松橋行蔵(育弥の父) = 尾上菊次郎(4代目)

許婚妙 = 澤村訥升(5代目)

多田源之進(作事奉行) = 市川猿十郎(3代目)

伊東又十郎(進物奉行) = 西山嘉孝

進藤英馬(作事方) = 中村栄治郎

村越帯刀(家老) = 嵐璃珏(5代目)

家老につく侍 = 竹蔵

家老につく侍 = 市川八百恵

家老につく侍 = 良也

浪人実は松橋郡弥 = 澤村田之助(6代目)

下役立花四郎 = 澤村精四郎

侍香川 = 古沢周一

侍飯坂 = 浜砂秀男

津島兵衛(育弥の友人) = 澤村六郎(2代目)

お使番 = 坂東竹四郎

お使番 = 雛夫

進物番 = 尾上良五郎

進物番 = 米三郎

侍深沢 = 仲助

使番頭 = 大谷妹尾

備考
中村勘三郎・淡島千景初顔合せ錦秋特別興行、沙羅双樹作、田中喜三脚色、村山知義演出
夜の部 2
新書太閤記(シンショタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
矢矧川の畔〜清洲の町古着屋の表〜同じく米饅頭の店先〜清洲城の外曲輪〜同じく的場〜清洲城の外曲輪〜同じく外曲輪(酒盛り)〜同じく(工事完成)〜合戦〜浅野又右衛門の住居〜同じく又右衛門の住居〜栗原山の山麓〜竹中半兵衛の草庵〜同じく草庵〜同じく草庵〜栗原山の山麓〜洲股城の見える道〜洲股城内〜織田信長の陣営〜根本中堂〜お市の方の居間〜庭園の見える茶室〜小谷城の見える山肌〜平井山の山麓〜仮屋の一室〜雪の道
配役

木下藤吉郎 = 中村勘三郎(17代目)

織田信長 = 市村竹之丞(6代目)

浅野又右衛門 = 市川八百蔵(9代目)

娘寧子 = 淡島千景

前田犬千代 = 澤村訥升(5代目)

古着屋の主人 = 片岡愛之助(5代目)

饅頭屋の主人 = 片岡市太郎

饅頭屋の小女 = 二宮富士湖

饅頭屋の客 = 清四郎

饅頭屋の客 = 八作

饅頭屋の客 = 雛也

饅頭屋の客 = 中村福二郎

奉行山渕右近 = 嵐璃珏(5代目)

大工棟梁 = 市川猿十郎(3代目)

土工棟梁 = 清正郎

石工棟梁 = 市川喜猿(4代目)

左官棟梁 = 中村太郎(2代目)

蜂須賀小六 = 澤村六郎(2代目)

小姓大介 = 中村栄治郎

小姓 = 坂東竹四郎

小姓 = 市川八百恵

小姓 = 良也

又右衛門妻こひ = 嵐雛治

妹おや屋 = 岸久美子

媒人丹羽平蔵 = 西山嘉孝

= 澤村小主水(4代目)

木下孫右衛門 = 市川九蔵(5代目)

医師三雪 = 坂東竹若(2代目)

貝塚新左衛門 = 大谷山三郎

= 澤村可川(初代)

高山銀之助 = 市川荒次郎(3代目)

鈴木文吾 = 片岡市太郎

物吉の女 = 中村小山三(2代目)

巫子 =

巫子 = 雛也

浅野家の婢 = 訥記二

浅野家の婢 = 訥記夫

池田勝三郎 = 大谷ひと江

佐脇藤三郎 = 澤村六郎(2代目)

加藤弥三郎 = 大谷妹尾

棟梁 = 市川猿十郎(3代目)

棟梁 = 中村太郎(2代目)

棟梁 = 中村清五郎(3代目)

棟梁 = 市川喜猿(4代目)

竹中半兵衛 = 尾上菊次郎(4代目)

妹おゆう = 澤村精四郎

法師 = 中村正太郎

小熊 = 森本隆

木下の家臣 = 雛夫

木下の家臣 = 米三郎

村長 = 嵐璃珏(5代目)

接待の娘 = 坂東竹春

接待の娘 = 雛也

接待の娘 = 訥記二

小六母奈加 = 嵐雛助(10代目)

加藤虎之助 = 高寺正

加藤えつ = 源之助

小侍 = 広岡善四郎

佐久間右衛門 = 中村清五郎(3代目)

武井夕庵 = 中村太郎(2代目)

明智光秀 = 中村正太郎

叡山の僧尊林坊 = 坂東竹若(2代目)

渡辺天蔵 = 中村山左衛門(5代目)

小姓頭堀尾茂助 = 市川右之助(3代目)

浅井長政 = 澤村田之助(6代目)

お市の方 = 中村もしほ(5代目)

お茶々 = 松本弘子

万寿丸 = 枝沢律

老女 = 澤村小主水(4代目)

侍女 = 坂東竹春

侍女 = 訥記二

侍女 = 訥記夫

侍女 = 国也

侍女 = 雛也

柴田勝家 = 澤村由次郎(5代目)

藤掛三河守 = 市川子團次(2代目)

湧井休太郎 = 坂東竹三郎(5代目)

小川伝四郎 = 中村山左衛門(5代目)

羽柴築前守秀吉 = 中村勘三郎(17代目)

= 中村正太郎

医者 = 片岡市太郎

供の近習 = 坂東竹四郎

供の近習 = 市川八百恵

供の近習 = 米三郎

供の近習 = 雛夫

供の近習 = 良太郎

備考
中村勘三郎・淡島千景初顔合せ錦秋特別興行、吉川英治作、松山善三脚色、菅原卓演出、前田青邨美術監修