昼の部 1
黎明鞍馬山(レイメイクラマヤマ)
この演目名で検索する
場名など
鞍馬山参道口〜同僧正ケ谷
配役

山法師 = 嵐璃珏(5代目)

山法師 = 尾上新七(5代目)

山法師 = 尾上多賀蔵(3代目)

山法師 = 市川松柏(初代)

山法師 = 中村太郎(2代目)

山法師 = 片岡愛之助(5代目)

馬士 = 坂東八十松

従者小若実は渋谷金王丸 = 坂東簑助(7代目)

金売吉次 = 坂東三津五郎(8代目)

茶店の亭主 = 中村鴈右衛門

常盤の侍女蓬 = 尾上菊次郎(4代目)

六波羅の武士 = 羽寿蔵

六波羅の武士 = 片岡秀六(2代目)

六波羅の武士 = 中村仲太郎

六波羅の武士 = 中村仲助

六波羅の武士 = 尾上梅五郎

六波羅の武士 = 尾上梅十郎(2代目)

六波羅の武士 = 梅次

六波羅の武士 = 梅四郎

遮那王牛若丸 = 坂東八十助(5代目)

天狗実は鎌田三郎正近 = 市村家橘(16代目)

天狗実は秩父五郎重春 = 尾上菊蔵(6代目)

天狗実は安達義数 = 坂東吉弥(2代目)

天狗実は横山相模介 = 中村仲之助

天狗実は入間余一郎 = 坂東三津三郎(初代)

天狗実は御厨小藤次 = 坂東三津十郎(3代目)

天狗実は児玉貞常 = 坂東三津二郎

天狗実は染谷箱王丸 = 市川市十郎(5代目)

令人麻鳥 = 坂東好太郎(初代)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、三津三改め坂東三津十郎改名、吉川英治作「新平家物語」より、小島二朔脚色
昼の部 2
堀川波の鼓(ホリカワナミノツヅミ)
この演目名で検索する
場名など
成山忠太夫宅裏庭〜同家茶の間〜同表街路〜同元の茶の間〜小倉彦九郎宅〜同家仏間
配役

小倉彦九郎 = 市川寿海(3代目)

妻お種 = 尾上梅幸(7代目)

妹お藤 = 中村福助(7代目)

一子文六 = 尾上丑之助(5代目)

鼓師匠宮地源右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

磯部床右衛門 = 嵐璃珏(5代目)

彦九郎の妹ゆら = 尾上菊蔵(6代目)

女中りん = 中村梅花(3代目)

迎いの男角蔵 = 中村鴈右衛門

下人友蔵 = 尾上多賀蔵(3代目)

下女さと = 中村小山三(2代目)

浄心寺の所化覚念 = 市川松柏(初代)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、近松門左衛門作、村井富男脚色、巌谷槇一演出
昼の部 3の1
猩々(ショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 坂東三津五郎(8代目)

猩々 = 坂東簑助(7代目)

酒売り = 坂東好太郎(初代)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海
昼の部 3の2
三社祭(サンジャマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

善玉 = 坂東簑助(7代目)

悪玉 = 坂東三津五郎(8代目)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海
昼の部 4
御所五郎蔵(ゴショノゴロゾウ)
この演目名で検索する
場名など
仲之町出逢いより格子先仕返しまで、仲之町出逢い〜甲屋縁切り〜格子先仕返し
配役

御所五郎蔵 = 中村勘三郎(17代目)

子分梶原平三 = 市村家橘(16代目)

子分新貝荒蔵 = 尾上菊蔵(6代目)

子分秩父重蔵 = 坂東吉弥(2代目)

子分二宮太郎次 = 中村仲之助

子分畠山次郎 = 片岡孝夫

星影土右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

門弟蟹塚素平 = 尾上新七(5代目)

門弟穴生多九六 = 尾上多賀蔵(3代目)

門弟鮫洲五平次 = 市川松柏(初代)

門弟荒波喜六太 = 坂東三津三郎(初代)

門弟大師平内 = 片岡愛之助(5代目)

按摩米市 = 片岡市太郎

若い者喜助 = 坂東三津二郎

台屋蝶兵衛 = 坂東三津十郎(3代目)

甲屋女房おひさ = 嵐雛助(10代目)

傾城皐月 = 尾上梅幸(7代目)

傾城逢州 = 中村福助(7代目)

花形屋吾助 = 尾上鯉三郎(3代目)

仲居お花 = 中村駒雀(初代)

仲居お蝶 = 嵐雛治

仲居おきみ = 良之助

新造梅里 = 坂東薪車(3代目)

新造花里 = 大谷ひと江

番頭新造千代駒 = 中村梅花(3代目)

若い者 = 梅四郎

若い者 = 梅次

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、河竹黙阿弥作
夜の部 1
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
御浜御殿、甲府家浜手屋敷松のお茶屋の御腰掛〜同綱豊の居間〜汐入りの池にある釣殿〜元の綱豊の居間〜お能舞台の裏ー元禄十五年3月上己節句
配役

徳川綱豊卿 = 市川寿海(3代目)

御祐筆江島 = 尾上梅幸(7代目)

富森助右衛門 = 坂東三津五郎(8代目)

新井勘解由 = 片岡仁左衛門(13代目)

吉良上野介 = 市川松柏(初代)

小谷甚内 = 坂東吉弥(2代目)

上臈浦尾 = 嵐みんし(6代目)

中臈お喜世 = 中村福助(7代目)

局野村 = 片岡松之丞(初代)

局小僧某 = 坂東八十助(5代目)

中臈お古宇 = 上村吉弥(5代目)

中臈お津宇 = 中村鴈之丞

諸井左太夫 = 中村霞仙(2代目)

茶汲みに扮した奥女中 = 市川右之助(3代目)

与勘平に扮した奥女中 = 中村仲之助

能の扮装せる侍 = 大谷田文次

近習 = 坂東喜代志

女中 = 中村太郎(2代目)

女中 = 坂東三津十郎(3代目)

女中 = 坂東三津二郎

女中 = 坂東玉之助(4代目)

女中 = 中村駒雀(初代)

女中 = 嵐雛治

女中 = 坂東薪車(3代目)

女中 = 大谷ひと江

女中 = 大谷正弥

女中 = 大谷妹尾

女中 = 大谷山三郎

女中 = 仲一

女中 = 光之助

女中 = 尾上梅男(3代目)

女中 = 中村章

女中 = 国之丞

女中 = 良之助

女中 = 吉一

女中 = 良也

女中 = 嵐吉郎

女中 = 雛也

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、眞山青果作、巌谷槇一演出
夜の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助
配役
備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海
夜の部 3の1
汐汲(シオクミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

蜑刈藻 = 尾上梅幸(7代目)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、
夜の部 3の2
喜撰(キセン)
この演目名で検索する
場名など
配役

喜撰法師 = 坂東三津五郎(8代目)

茶汲祗園お梶 = 中村勘三郎(17代目)

所化良念坊 = 坂東好太郎(初代)

所化十全坊 = 尾上菊蔵(6代目)

所化普賢坊 = 中村成太郎(2代目)

所化善念坊 = 嵐璃珏(5代目)

所化運念坊 = 市川寿美蔵(7代目)

所化沢山坊 = 嵐みんし(6代目)

所化雲光坊 = 上村吉弥(5代目)

所化喜観坊 = 市川松柏(初代)

所化白蓮坊 = 實川延太郎(4代目)

所化黒雲坊 = 市川市十郎(5代目)

所化思案坊 = 片岡松之丞(初代)

所化辛張坊 = 中村鴈之丞

所化陸釈坊 = 坂東吉弥(2代目)

所化大賢坊 = 中村仲之助

所化智念坊 = 片岡市太郎

所化珍念坊 = 中村太郎(2代目)

所化久念坊 = 坂東玉之助(4代目)

所化安念坊 = 中村駒雀(初代)

所化正念坊 = 坂東三津十郎(3代目)

所化清浄坊 = 嵐雛治

所化哲念坊 = 坂東薪車(3代目)

所化浄念坊 = 大谷ひと江

所化喜念坊 = 大谷正弥

所化法念坊 = 大谷田文次

所化悟念坊 = 大谷妹尾

所化雲念坊 = 大谷山三郎

所化延念坊 = 坂東三津二郎

所化得念坊 = 片岡孝夫

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海
夜の部 4
水天宮利生深川(スイテングウメグミノフカガワ)
この演目名で検索する
場名など
筆屋幸兵衛、淨心寺裏貧家(浄瑠璃「風狂川辺の芽柳」)〜佐賀町河岸
配役

筆職人船津幸兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

車夫三五郎 = 坂東三津五郎(8代目)

巡査民尾保守 = 坂東好太郎(初代)

金貸因業金兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

代言人茂栗安蔵 = 尾上鯉三郎(3代目)

差配人与兵衛 = 尾上新七(5代目)

萩原妻おむら = 嵐雛助(10代目)

下女お仙 = 中村小山三(2代目)

下男杢蔵 = 片岡市太郎

幸兵衛娘お雪 = 尾上丑之助(5代目)

妹お霜 = 坂東八十助(5代目)

長屋婆おつぎ = 片岡愛之助(5代目)

長屋女房お百 = 嵐みんし(6代目)

車夫芳造 = 中村仲三郎

町の男女 = 多ぜい

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海、「風狂川辺の芽柳」清元連中
夜の部 5
供奴(トモヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

奴大和平 = 坂東簑助(7代目)

備考
八代目坂東三津五郎・七代目坂東簑助・五代目坂東八十助襲名大歌舞伎、尾上菊五郎劇団・中村勘三郎・片岡仁左衛門・市川寿海