昼の部 1
若き日の次郎長(ワカキヒノジロチョウ)
この演目名で検索する
場名など
清水港坂本屋店先〜清水の町はずれ〜谷川の見える峠道〜清水の町はずれ〜清水港〜次郎長の家の離れ〜秋葉の町はずれ〜秋葉の町旅籠高砂屋二階広間〜秋葉の町はずれ〜境川の桜堤〜亀崎代官所内地下牢〜清水港の見える茶畠の道
配役

長五郎後に清水次郎長 = 萬屋錦之介

旅の女小蝶・お蝶 = 江波杏子

深見村長兵衛 = 大友柳太朗

お花 = 水谷良重

八尾嶽久六・保下田久六 = 御木本伸介

雲見不三右衛門 = 香川良介

稲妻の三次 = 坂東吉弥(2代目)

お花の兄熊五郎 = 市川段四郎(4代目)

浜松の政吉後に小政 = 中村米吉(4代目)

森の石松 = 中村光輝

魚屋仙右衛門・増川仙右衛門 = 柴田侊彦

神沢の小五郎 = 和崎俊哉

黒駒の勝蔵 = 小林昭二

武居の安五郎 = 大東良佶

桶屋の鬼吉 = 中村信二郎(初代)

長五郎養母おくめ = 竹内京子

政五郎後に大政 = 永久保一男

易者六司堂 = 市川猿三郎(初代)

法印大五郎 = 折尾哲郎

小諸の伊三郎 = 橋本仙三

百姓権次 = 中村寿成

役人倉橋 = 坂東彌十郎(初代)

代官竹垣三郎兵衛 = 市川段猿(2代目)

茶店娘お梅 = 末宗俊子

為吉 = 真鍋克彦

八百屋常 = 伊和井康人

馬方の六 = 芳村浩明

店の者留 = 勝見史郎

店の者伝吉 = 山崎之也

百姓作造・下役人 = 渡辺啓二

武居子分金次 = 我久三郎

大和田一家の辰 = 野本博

大和田一家の由造 = 鳥巣哲生

おとせ = 宍倉るみ

旅の男役者 = 中村高夫

頭取 = 中村時三郎(初代)

裸の町人 = 田口弘

手代 = 中島毅士

近所の人 = 田中博

近所の人 = 市川猿十郎(4代目)

近所の人 = 安宅友由紀

近所の人 = 小野充里

駕籠屋・参詣の人 = 吉二郎

駕籠屋・参詣の人 = 中村扇造

捕手 = 茂木幹雄

捕手 = 関口和之

大和田子分 = 冬木敬二

大和田子分・長兵衛の子分 = 岡本堅一

大和田子分・長兵衛の子分・田原千若 = 津川一夫

大和田子分・黒駒子分 = 星晃

三次の連れの若い者・黒駒子分 = 田原千之右

三次の連れの若い者・保下田子分 = 湯浅洋行

三次の連れの若い者 = 小沢章治

三次の連れの若い者 = 津川晋一

三次の連れの若い者 = 千代田恵介

三次の連れの若い者 = 川崎高義

三次の連れの若い者 = 本田昭夫

三次の連れの若い者・黒駒子分 = 高杉良

次の連れの若い者 = 土井辰也

参詣の人 = 市川喜三郎

参詣の人 = 時輔

参詣の人 = 中村鴈乃助(2代目)

参詣の人 = 中村鴈五郎

参詣の人 = 只野操

旅の女役者 = 喜多操

旅の女役者 = 斎藤弥生

近所の人・参詣の人(女) = 吉田淳子

近所の人 = 中村時枝

参詣の人(女) = 宮代光子

参詣の人(女) = 小川絵莉

参詣の人(女) = 伊藤こずえ

参詣の人(女) = 加賀美博美

旅のならず者 = 多ぜい

久六子分 = 多ぜい

武居の子分 = 多ぜい

下役人 = 多ぜい

萬屋の坊や = 小川哲史

黒駒子分 = 多ぜい

保下田子分 = 多ぜい

近所の子供 = 有沢将之

備考
十五周年記念萬屋錦之介特別公演、小島政二郎原作「次郎長日向」より、沢島正継脚本、土橋成男演出
昼の部 2の1
屋敷娘(ヤシキムスメ)
この演目名で検索する
場名など
上下・上
配役

腰元梅ヶ香 = 中村梅枝(3代目)

備考
十五周年記念萬屋錦之介特別公演、藤間勘十郎振付
昼の部 2の2
石橋(シャッキョウ)
この演目名で検索する
場名など
上下・下
配役

親獅子 = 中村米吉(4代目)

子獅子 = 中村光輝

備考
十五周年記念萬屋錦之介特別公演、藤間勘十郎振付
夜の部 1
むかしも今も(ムカシモイマモ)
この演目名で検索する
場名など
木挽町紀六の家〜汐止堀〜木挽町紀六の家〜前場より三年後紀六の家〜前場の翌日の夕刻紀六の家〜地震の後の紀六の家〜木挽町裏長屋〜赤羽橋古川〜木挽町裏長屋〜汐止堀
配役

紀六の職人直吉 = 萬屋錦之介

おまきの夫清次 = 和崎俊哉

紀六娘おまき = 水谷良重

紀六親方六兵衛 = 市川子團次(2代目)

愛宕下親方島造 = 小林昭二

八丁堀親方平五 = 御木本伸介

紀六の弟子又二郎 = 中村米吉(4代目)

紀六の弟子卯之助 = 中村信二郎(初代)

長屋隣人おいと = 竹内京子

河松の女きく = 峰まり

紀六女中たね = 紀之本惠美

女中お花 = 高瀬博子

河松の若い衆 = 中村高夫

朝市帰りの男 = 伊東知則

朝市帰りの夫 = 中村満

朝市帰りの女房 = 吉田淳子

初午の人 = 多ぜい

清次の伜文吉 = 小川明己

備考
十五周年記念萬屋錦之介特別公演、山本周五郎原作、野口達二脚本、吉川義雄・土橋成男演出
夜の部 2
織田信長(オダノブナガ)
この演目名で検索する
場名など
万松寺法要控の間〜万松寺法要本堂〜万松寺控の間〜平手政秀邸内〜正徳寺客殿〜足助川の断橋〜清洲の市場附近〜清洲城内の居室〜清洲城内の居室〜清洲城広間〜清洲城内角櫓の上下
配役

織田信長 = 萬屋錦之介

木下藤吉郎 = 中村嘉葎雄(初代)

斎藤道三 = 大友柳太朗

濃姫 = 中村梅枝(3代目)

= 江波杏子

平手中務政秀 = 香川良介

蜂須賀小六 = 市川段四郎(4代目)

佐久間大学 = 中村米吉(4代目)

飯尾近江 = 中村光輝

平手五郎右衛門 = 御木本伸介

平手監物 = 和崎俊哉

平手甚左衛門 = 中村信二郎(初代)

前田犬千代 = 坂東吉弥(2代目)

土田御前 = 阿部洋子

柴田勝家・柴田修理亮 = 時之介

佐久間信盛 = 中村寿成

林佐渡通勝 = 橋本仙三

林通有 = 勝見史郎

大雲禅師 = 市川蝙蝠

小頭団平 = 市川段猿(2代目)

織田信行・猿丸 = 市川寿猿(2代目)

堀田道空 = 永久保一男

道三の家臣正吾 = 真鍋克彦

道三の家臣清左 = 坂東彌十郎(初代)

今川方謀者甲子 = 大東良佶

信秀の側室 = 時蝶

織田信広・小姓長谷川 = 冬木敬二

春日丹後・今川方謀者実方 = 伊和井康人

血槍九郎 = 鳥巣哲生

小姓岩室長門 = 山崎之也

青山与三左衛門 = 我久三郎

山口飛騨 = 芳村浩明

刺客・丹羽長秀 = 湯浅洋行

刺客・生駒出羽 = 高杉良

家臣・吉田内記 = 田口弘

刺客土橋 = 松尾玖治

物見左源太・武将 = 千代田恵介

物見山左・武将 = 川崎高義

役僧無準・手負武者今津 = 田原千之右

諸士松下・武将 = 小沢章治

諸士竹中・武将 = 津川晋一

諸士梅上・武将 = 本田昭雄

手負武者深江 = 菅啓次

深雪 = 宍倉るみ

= 伊藤みどり

一の姫 = 紀之本惠美

二の姫・奈々 = 喜多操

三の姫・三鈴 = 斎藤弥生

信行舎弟・近習 = 吉二郎

信行舎弟・武将 = 中村鴈乃助(2代目)

刺客 = 土井辰也

刺客・武将 = 津川一夫

家臣・市場の男 = 野本博

家臣 = 安宅友由紀

家臣・市場の男 = 田中博

家臣・近習 = 只野操

家臣・武将 = 市川猿十郎(4代目)

野武士・武将 = 渡辺啓二

野武士・武将 = 星晃

僧・近習 = 市川喜三郎

= 時輔

僧・近習 = 中村鴈五郎

僧・近習 = 中村扇造

家臣・市場の男 = 小野充里

家臣・市場の男 = 茂木幹雄

家臣・市場の男 = 関口和之

家臣・市場の男 = 中村高夫

武将 = 岡本堅一

乳母 = 中村時枝

侍女 = 宮代光子

侍女 = 吉田淳子

親類の女 = 小川絵莉

親類の女 = 伊藤こずえ

親類の女・念仏踊りの女 = 加賀美博美

家臣 = 多ぜい

野武士 = 多ぜい

念仏踊りの男 = 多ぜい

念仏踊りの女 = 多ぜい

竹千代 = 広瀬容一

三七郎 = 杉山隆俊

奇妙丸 = 村野輝

茶筅丸 = 小川明己

徳姫 = 大井千春

備考
十五周年記念萬屋錦之介特別公演、山岡荘八原作、伊藤大輔脚本・演出