昼の部 1
楢山節考(ナラヤマブシコウ)
この演目名で検索する
場名など
楢山まつりおりんの家〜楢山まつりおりんの家〜行きの七谷〜楢山〜七谷〜楢山
配役

おりん = 市川左團次(3代目)

おりん息子辰平 = 尾上松緑(2代目)

辰平息子けさ吉 = 坂東八十助(4代目)

辰平息子弟はん吉 = 尾上緑也

辰平息子妹おかや = 市川銀之助(初代)

又やん = 尾上鯉三郎(3代目)

又やん伜東造 = 市村羽左衛門(17代目)

辰平後妻玉やん = 中村福助(7代目)

照やん = 助高屋小伝次(2代目)

亀やん = 尾上新七(5代目)

元やん = 片岡大輔

石やん = 尾上多賀蔵(3代目)

けさ吉嫁松やん = 澤村由次郎(4代目)

村の女 = 市川福之助(3代目)

村の子 = 敏子

村の子 = 友美野

村の子 = 清太郎

村の子 = 中西靖二

村の子 = 前橋弘雄

村の子 = 村井幸子

村の子 = 浅井明子

村の子 = 田中久代

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露、深沢七郎作、有吉佐和子脚色
昼の部 2
島の千歳(シマノセンザイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子島の千歳 = 尾上梅幸(7代目)

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露
昼の部 3
茲江戸小腕達引(ココガエドコウデノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
腕の喜三郎、神崎道場門前より新大橋仕返しまで、神崎道場門前〜同道場試合〜同元の門前〜神崎屋敷庭前〜喜三郎住居〜同裏手塀外〜元の住居〜新大橋仕返し
配役

腕の喜三郎 = 尾上松緑(2代目)

喜三郎女房おいそ = 尾上梅幸(7代目)

二見重三郎 = 中村福助(7代目)

神崎甚内 = 市川左團次(3代目)

甚内娘おてる = 澤村由次郎(4代目)

神崎甚内子息甚之助 = 尾上菊蔵(6代目)

曙源太 = 市村羽左衛門(17代目)

幻長蔵 = 河原崎権十郎(3代目)

紅絹裏甚三 = 片岡市蔵(5代目)

前髪佐吉 = 坂東八十助(4代目)

小太刀秀吉 = 片岡秀公

門弟頭大鳥逸平 = 尾上鯉三郎(3代目)

門弟村岡軍蔵 = 尾上新七(5代目)

門弟小山大助 = 坂東飛鶴(2代目)

門弟天川栗平 = 尾上多賀蔵(3代目)

門弟近藤運八 = 市川莚若(2代目)

門弟塩田伴蔵 = 坂東八重之助(初代)

門弟吉川半蔵 = 尾上梅祐(2代目)

門弟 = 片岡市松

門弟・船頭 = 市川左三郎

門弟 = 梅四郎

門弟 = 升次

中間吾助・船頭 = 梅五郎

焚出しの子分梅吉 = 坂東亀之助

焚出しの子分蔦蔵 = 松太郎

若徒正作 = 助高屋小伝次(2代目)

伜喜の松 = 市川銀之助(初代)

子分待乳山の辰吉 = 坂東薪蔵(3代目)

船頭 = 三男

船頭 = はじめ

船頭 = 尾上みどり(2代目)

船頭 = 升次

講中の男女 = 大勢

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露、河竹黙阿彌作
昼の部 4
児雷也(ジライヤ)
この演目名で検索する
場名など
藤橋のだんまり
配役

盗賊児雷也 = 河原崎権十郎(3代目)

山賊夜叉五郎 = 市村羽左衛門(17代目)

高砂勇美之助 = 中村福助(7代目)

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露、河竹黙阿彌作、三代目河原崎權十郎襲名披露狂言
夜の部 1
赤西蠣太(アカニシカキタ)
この演目名で検索する
場名など
芝仙台坂赤西蠣太住居〜芝浦船の中〜伊達兵部邸の庭〜同御殿長廊下〜元の庭〜兵部邸書院〜愛宕神社境内
配役

赤西蠣太実は水戸藩浦戸太兵衛 = 尾上松緑(2代目)

腰元小江 = 尾上梅幸(7代目)

銀鮫鱒次郎 = 市村羽左衛門(17代目)

菓子屋喜助 = 助高屋小伝次(2代目)

按摩安甲 = 坂東薪蔵(3代目)

稲田隼人 = 片岡市蔵(5代目)

船頭 = 尾上多賀蔵(3代目)

腰元まさご = 尾上菊蔵(6代目)

腰元はまぢ = 中村梅花(3代目)

老女蝦夷菊 = 尾上多賀之丞(3代目)

兵部息女鶴姫 = 友美野

腰元小浪笹 = 市川滝之丞(3代目)

腰元ささ舟 = 市川恵美次

腰元汐路 = 尾上松男

腰元汐騒 = 市川升吉

腰元浪路 = 尾上梅男(3代目)

伊達兵部少輔 = 河原崎権十郎(3代目)

腰元龍田 = 松本高麗雀

腰元紅葉 = 鯉二郎

近習欣哉 = 片岡秀公

家老原田甲斐 = 市川左團次(3代目)

茶屋の亭主 = 尾上新七(5代目)

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露、志賀直哉作、円地文子脚色、岡倉士郎演出
夜の部 2
手習子(テナライコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

手習娘おきく = 尾上梅幸(7代目)

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露
夜の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先より閻魔堂仕返しまで、白子屋見世先〜富吉町新三内〜閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上松緑(2代目)

車力善八 = 片岡市蔵(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 片岡大輔

加賀屋若い者芳造 = 松太郎

加賀屋若い者多吉 = 調四郎

加賀屋若い者与蔵 = 三男

加賀屋若い者吉助 = はじめ

白子屋若い者千助 = 市川莚若(2代目)

白子屋若い者重吉 = 尾上音三郎

大工勘六 = 尾上緑次郎

大工七蔵 = 山崎宝

紙屋丁稚長松 = 市川銀之助(初代)

白子屋後家お常 = 尾上多賀之丞(3代目)

白子屋娘お熊 = 中村福助(7代目)

白子屋下女おきく = 市川女之助(初代)

手代忠七・家主長兵衛 = 市川左團次(3代目)

彌太五郎源七 = 市村羽左衛門(17代目)

合長屋權兵衛 = 尾上新七(5代目)

肴売新吉 = 尾上多賀蔵(3代目)

夜そば売仁八 = 市川滝三郎(2代目)

あんま六市 = 尾上みどり(2代目)

駕舁 = 次郎

駕舁 = 中村成助

家主女房お角 = 坂東飛鶴(2代目)

下剃勝奴 = 坂東八十助(4代目)

駕舁 = 市川松次

駕舁 = 山崎咲輔(2代目)

通行の男女 = 大勢

備考
尾上菊五郎劇団 三代目河原崎權十郎襲名披露、河竹黙阿彌作