昼の部 1
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
足利家奥殿〜同床下〜問註所対決〜同控所刃傷
配役

仁木弾正 = 市川猿之助(2代目)

荒獅子男之助 = 實川延二郎(2代目)

栄御前 = 尾上菊次郎(4代目)

弾正妹八汐 = 坂東簑助(6代目)

右京妻沖ノ井 = 中村成太郎(2代目)

主水妻松嶋 = 上村吉弥(5代目)

茶道珍斎 = 片岡孝夫

腰元 = 獅道

腰元 = 嵐雛治

腰元 = 扇駒

腰元 = 中村章

腰元 = 國之丞

腰元 = 實川延枝

腰元 = 訥紀彌

腰元 = 良之助

申次の腰元 = 片岡松之丞(初代)

政岡一子千松 = 市川右之助(3代目)

足利鶴千代 = 中村栄治郎

乳人政岡 = 中村富十郎(4代目)

細川勝元 = 市川寿海(3代目)

山名宗全 = 嵐吉三郎(7代目)

渡辺外記左衛門 = 坂東簑助(6代目)

渡辺民部 = 市川団子(3代目)

山中鹿之助 = 嵐みんし(6代目)

笹野才藏 = 市川猿三郎(初代)

黒沢官藏 = 市川市十郎(5代目)

大江鬼貫 = 市川荒次郎(2代目)

下侍右源太 = 中村政之助(2代目)

下侍左源太 = 澤村宇十郎(4代目)

諸所の諸士 = 坂東吉弥(2代目)

諸所の諸士 = 紫香

諸所の諸士 = 市川升太郎(2代目)

諸所の諸士 = 片岡半蔵(3代目)

諸所の諸士 = 中村駒雀(初代)

諸所の諸士 = 實川延正

諸所の諸士 = 豊若

諸所の諸士 = 中村鴈右衛門

諸所の諸士 = 大ぜい

小姓 = 片岡銀杏

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、
昼の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 林又一郎(2代目)

口上 = 市川荒次郎(2代目)

口上 = 市川団子(3代目)

口上 = 市川猿之助(2代目)

口上 = 片岡我童(13代目)

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 片岡孝夫

口上 = 嵐吉三郎(7代目)

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露
昼の部 3
河内山(コウチヤマ)
この演目名で検索する
場名など
天衣紛上野初花、松江邸広間〜同白書院〜同玄関先
配役

使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 市川寿海(3代目)

家老高木小左衛門 = 坂東簑助(6代目)

松江出雲守 = 片岡仁左衛門(13代目)

重臣北村大膳 = 市川荒次郎(2代目)

近習頭宮崎数馬 = 實川延二郎(2代目)

近習大橋伊蔵 = 市川松柏(初代)

近習黒沢要人 = 坂東三津三郎(初代)

近習杉浦伴吾 = 紫香

近習米村丹蔵 = 中村政之助(2代目)

近習山野周介 = 市川升太郎(2代目)

近習間宮帯刀 = 片岡半蔵(3代目)

近習川口運平 = 實川延正

近習山岡林蔵 = 澤村宇十郎(4代目)

申次の近習 = 坂東吉弥(2代目)

仲間 = 海二郎

若党 = 坂東喜代志

小姓 = 中村鴈好

小姓 = 片岡銀杏

腰元浪路 = 片岡秀太郎(2代目)

腰元 = 市川春猿(初代)

腰元 = 中村駒雀(初代)

腰元 = 中村鴈之丞

腰元 = 片岡松之丞(初代)

腰元 = 大谷明代

腰元 = 坂東玉之助(4代目)

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、河竹黙阿彌作
昼の部 4
身替座禪(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 坂東簑助(6代目)

奥方玉ノ井 = 中村富十郎(4代目)

太郎冠者 = 實川延二郎(2代目)

侍女千枝 = 市川猿三郎(初代)

侍女小枝 = 實川延太郎(4代目)

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露
夜の部 1
神靈矢口渡(シンレイヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
渡守頓兵衛住居
配役

渡守頓兵衛・新田義峰 = 片岡仁左衛門(13代目)

船頭六蔵 = 實川延二郎(2代目)

傾城うてな = 嵐雛助(10代目)

娘お舟 = 片岡我童(13代目)

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、内藤幸政作、岡倉士朗・巌谷真一共同演出
夜の部 2
大佛炎上(ダイブツエンジョウ)
この演目名で検索する
場名など
三輪大祝の住居〜蘇我入鹿の宮殿〜入鹿宮殿の裏庭〜生駒山の山砦〜地下の石牢〜大仏殿の内部
配役

三輪の氏人若い者 = 中村霞仙(2代目)

三輪の氏人若い者 = 嵐璃珏(5代目)

三輪の氏人若い者 = 市川松柏(初代)

三輪の氏人若い者・舞楽の男 = 坂東吉弥(2代目)

三輪の氏人若い者 = 紫香

三輪の氏人若い者 = 中村政之助(2代目)

三輪の氏人老人 = 中村福笑

三輪の氏人老人 = 嵐若橘

三輪の氏人老人 = 中村福二郎

三輪の氏人老人 = 雛太郎

三輪の氏人老人 = 当二郎

三輪の氏人老女 = 實川延正

三輪の氏人老女 = 中村鴈右衛門

三輪の氏人若い女 = 市川春猿(初代)

三輪の氏人若い女 = 片岡松之丞(初代)

三輪の氏人若い女 = 大谷明代

蘇我の岩根(武将入鹿の甥) = 市川荒次郎(2代目)

三輪の大祝(三輪氏の氏上・三輪神社の祭司) = 嵐吉三郎(7代目)

三輪の狭手彦 = 市川猿之助(2代目)

狭手彦の母 = 尾上菊次郎(4代目)

熊・従卒 = 市川升太郎(2代目)

大祝の娘飛鳥 = 市川団子(3代目)

大祝家の若い侍女 = 中村栄子

大祝家の若い侍女 = 和島由紀

大祝家の若い侍女 = 任田順好

大祝家の若い侍女 = 榎本悠子

大祝家の若い侍女 = 森本富美子

大祝家の若い侍女 = 林喜久子

兵の小頭・舞楽の男 = 坂東三津三郎(初代)

兵の小頭 = 片岡半蔵(3代目)

兵の小頭 = 関本

兵の小頭・従卒 = 市川荒右衛門(2代目)

兵士 = 大ぜい

蘇我の入鹿 = 坂東簑助(6代目)

入鹿の娘輝姫 = 万代峰子

入鹿の侍女 = 良之助

入鹿の侍女 = 雛尾

陰陽師百済虫麻呂 = 實川延二郎(2代目)

従僧 = 大ぜい

牢番甲 = 市川升太郎(2代目)

牢番乙 = 片岡半蔵(3代目)

三輪の女 = 荒木雅子

三輪の女 = 桂美保

三輪の女 = 小谷智子

三輪の女 = 八坂幹子

楽士の侍女 = 片岡松燕(2代目)

楽士の侍女 = 松葉

楽士の侍女 = 富尾

楽士の侍女 = 訥久彌

巫女 = 森垣登美子

巫女 = 中村栄子

巫女 = 和島由紀

巫女 = 任田順子

巫女 = 榎本愁子

巫女 = 森本富美子

巫女 = 由良路子

舞楽の男 = 實川延太郎(4代目)

舞楽の男 = 紫香

文官 = 三堀俊治

文官 = 横田一郎

文官 = 石橋彪

文官 = 床捷人

武官 = 妹尾康男

武官 = 窪田幸士

武官 = 山下功

奴れい老人 = 山口幸生

奴れい老人 = 森秀人

奴若い男 = 西山嘉孝

奴若い男 = 谷口完

奴若い男 = 安達国晴

奴若い男 = 矢荻頼秀

奴若い男 = 高田次郎

奴若い男 = 小河欣二

輿かく男 = 實川延枝

輿かく男 = 当升

輿かく男 = 当吉郎

輿かく男 = 成司

蘇我の武熊 = 市川猿三郎(初代)

蘇我の広国 = 中村松若(初代)

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、菊池寛作、大森痴雪脚色、久保田万太郎演出
夜の部 3
藤十郎の戀(トウジュウロウノコイ)
この演目名で検索する
場名など
四条宗清の広間〜同離座敷〜都万太夫座の楽屋
配役

坂田藤十郎 = 市川寿海(3代目)

宗清のお梶 = 中村富十郎(4代目)

都万太夫座座元万太夫 = 片岡仁左衛門(13代目)

霧浪千壽 = 片岡我童(13代目)

赤松梅龍に扮する役者 = 中村松若(初代)

大経師以春に扮する役者 = 市川猿三郎(初代)

道順に扮する役者 = 市川市十郎(5代目)

助右衛門に扮する役者 = 坂東三津三郎(初代)

助作に扮する役者 = 中村政之助(2代目)

万歳に扮する役者 = 豊若

道順妻に扮する役者 = 中村鴈右衛門

お玉に扮する役者 = 嵐みんし(6代目)

頭取 = 市川松柏(初代)

藤十郎の金剛 = 中村駒雀(初代)

藤十郎の弟子 = 海一郎

千壽の金剛 = 片岡松燕(2代目)

狂言方 = 實川延正

道具方 = 紫香

道具方 = 笹二郎

道具方 = 海二郎

道具方 = 秀六

道具方 = 松彌

囃子方 = 訥紀彌

囃子方 = 吉一

囃子方 = 實川みのる

囃子方 = 良之助

丹波屋主人 = 中村霞仙(2代目)

丹波屋丁稚 = 中村鴈好

八幡屋手代 = 坂東吉弥(2代目)

幇間久古 = 嵐璃珏(5代目)

遊女 = 上村吉弥(5代目)

遊女 = 坂東玉之助(4代目)

遊女 = 中村鴈之丞

色子 = 路子

色子 = 由紀

色子 = 順好

色子 = 恵子

色子 = 栄子

色子 = 富美江

色子 = 登美子

色子 = 悠子

色子 = 美保

色子 = 喜久子

仲居 = 國之丞

仲居 = 富尾

仲居 = 扇駒

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、岡村柿紅作
夜の部 4
歌舞伎容彩(カブキノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
阿国山三
配役

名古屋山三 = 林又一郎(2代目)

出雲の阿国 = 嵐雛助(10代目)

念仏踊りの男 = 三堀俊治

念仏踊りの男 = 山下功

念仏踊りの男 = 窪田宰士

念仏踊りの男 = 妹尾康男

念仏踊りの女 = 床捷人

念仏踊りの女 = 横田一郎

念仏踊りの女 = 石橋彪

備考
東西合同大歌舞伎、十三代目片岡我童・二代目片岡秀太郎襲名披露、瀨川如皐作、林扇矢振付、常磐津三都造作曲、梅屋勝之輔作調