昼夜入替 1
鏡山旧錦繪(カガミヤマコキョウノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
營中試合〜奥殿草履打〜長局尾上部屋〜長廊下〜元の尾上部屋〜大詰奥庭
配役

中老尾上 = 中村鴈治郎(2代目)

局岩藤 = 市川寿海(3代目)

召使お初 = 中村時蔵(3代目)

劍澤彈正 = 澤村訥子(8代目)

谷澤求女 = 林又一郎(2代目)

庵崎多聞 = 市川雷蔵(8代目)

奴江戸平 = 嵐吉三郎(7代目)

牛島主税 = 中村種太郎(3代目)

大姫君 = 中村太郎(2代目)

奥女中桐島 = 市川寿美蔵(7代目)

忍びの者運平 = 嵐冠十郎(6代目)

奥女中淺野・仲間角内 = 片岡愛之助(5代目)

奥女中皐月 = 市川謹也

奥女中柏木 = 市川松柏(初代)

奥女中潮路 = 市川市十郎(5代目)

奥女中村雨 = 中村種五郎(2代目)

奥女中横笛 = 時十郎

奥女中明石 = 坂東三津三郎(初代)

腰元左枝 = 中村錦之助(初代)

腰元關谷 = 中村駒雀(初代)

腰元梅ケ枝 = 延之亟

腰元小雪 = 中村鴈之丞

腰元白瀧 = 實川延正

腰元山吹 = 蝶二郎

腰元初音 = 嵐雛治

腰元紅梅 = 中村章

腰元竹川 = 孝一

腰元早蕨 = 尾上笹太郎

女小姓 = 扇駒

腰元伊吹 = 片岡松之丞(初代)

腰元越路 = 關二郎

腰元竹川 = 孝一

腰元音羽 = 扇花

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替、容楊黛作
昼夜入替 2
善惡心曲尺(ゼンアクココロノサシガネ)
この演目名で検索する
場名など
“天龍下れば”、信州伊那の宿外れ〜大工職半次の家〜池田宿の舟着場〜同居酒屋〜元の舟着場〜元の半次の住居
配役

繭商人寅松・大工職平作 = 片岡仁左衛門(13代目)

出稼ぎ女お淸・大阪屋女中お蝶 = 中村富十郎(4代目)

大阪屋若旦那新七 = 林又一郎(2代目)

大阪屋榮次郎 = 淳子

大工職半次 = 坂東簑助(6代目)

仕立屋權助 = 中村霞仙(2代目)

羅宇屋勘助 = 中村松若(初代)

駕屋宇兵衛 = 中村種五郎(2代目)

早桶屋富藏 = 嵐璃珏(5代目)

按摩與助 = 市川市十郎(5代目)

居酒屋亭主嘉助 = 浅尾奥山(8代目)

手先孫六 = 市川寿美蔵(7代目)

僧西念 = 澤村宇十郎(4代目)

浪人佐太夫 = 市川松柏(初代)

客引幸助 = 市川謹也

客引音藏 = 中村政之助(2代目)

客引兵造 = 時十郎

舟頭松吉 = 嵐冠十郎(6代目)

仲間三平 = 市川小金吾

舟の客・通行人 = 大ぜい

出稼ぎ女お兼 = 實川延二郎(2代目)

出稼ぎ女おこま = 坂東鶴之助(4代目)

出稼ぎ女おとし = 中村扇雀(2代目)

桑摘み女 = 中村駒雀(初代)

桑摘み女 = 延之亟

桑摘み女 = 中村鴈之丞

桑摘み女 = 實川延正

桑摘み女 = 小芳

桑摘み女 = 鯉子

桑摘み女 = 中村時代

桑摘み女 = さん蝶

糊屋おつね = 松本錦吾(2代目)

大阪屋女中おとく = 中村成太郎(2代目)

居酒屋女房おとみ = 上村吉弥(5代目)

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替、宇野信夫作、村山知義演出、巌谷眞一脚色、伊藤熹朔装置
昼夜入替 3
道行旅路の花聟〔仮名手本忠臣蔵〕(ミチユキタビジノハナムコ〔カナデホンチュウシングラ〕)
この演目名で検索する
場名など
戸塚山中
配役

早野勘平 = 市川寿海(3代目)

腰元おかる = 中村時蔵(3代目)

鷺坂半内 = 實川延二郎(2代目)

花四天 = 嵐若橘

花四天 = 中村福二郎

花四天 = 豊若

花四天 = 鴈太郎

花四天 = 市川新二郎

花四天 = 關二郎

花四天 = 獅道

花四天 = 八重十郎

花四天 = 扇太郎

花四天 = 海一郎

花四天 = 豊太郎

花四天 = 富久治

花四天 = い千助

花四天 = 伊之助

花四天 = 當二郎

花四天 = 坂東喜代志

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替
昼夜入替 1
菅原傳授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
賀の祝、佐太村
配役

親白太夫 = 澤村訥子(8代目)

舍人松王丸 = 片岡仁左衛門(13代目)

女房千代 = 中村富十郎(4代目)

舎人梅王丸 = 坂東簑助(6代目)

女房春 = 中村成太郎(2代目)

舎人櫻丸 = 中村時蔵(3代目)

女房八重 = 中村鴈治郎(2代目)

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替
昼夜入替 2
佐々木高綱(ササキタカツナ)
この演目名で検索する
場名など
江州佐々木庄高綱邸
配役

佐々木四郎高綱 = 市川寿海(3代目)

佐々木小太郎定重 = 實川延二郎(2代目)

家の子鹿島與市 = 市川九團次(3代目)

家の子甲賀六郎 = 嵐璃珏(5代目)

小太郎の家来 = 中村福笑

小太郎の家来 = 豊太郎

小太郎の家来 = 當二郎

小太郎の家来 = 伊之助

馬飼子之介 = 中村鴈治郎(2代目)

高野の僧智山 = 坂東簑助(6代目)

高綱の娘薄衣 = 中村錦之助(初代)

侍女小冬 = 中村太郎(2代目)

子之介姉おみの = 中村富十郎(4代目)

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替、岡本綺堂作、巌谷眞一演出、松田種次装置
昼夜入替 3
十六夜淸心(イザヨイセイシン)
この演目名で検索する
場名など
稻瀨川百本杭(浄瑠璃「梅柳中宵月」)〜西河岸白魚船〜元の百本杭
配役

極樂寺所化淸心 = 市川寿海(3代目)

俳諧師白蓮實は大寺正兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

扇屋遊女十六夜 = 中村時蔵(3代目)

寺澤塔十郎 = 澤村訥子(8代目)

花賣佐五兵衛 = 浅尾奥山(8代目)

小坊主教月 = 片岡孝夫

舟頭三次 = 嵐吉三郎(7代目)

中間呑平 = 市川松柏(初代)

酒屋亭主半助 = 市川市十郎(5代目)

町人佐吉 = 中村政之助(2代目)

寺小姓戀塚求女 = 中村扇雀(2代目)

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替、「梅柳中宵月」清元連中・清元志壽太夫出演、河竹黙阿彌作
昼夜入替 4
西郷と豚姫(サイゴウトブタヒメ)
この演目名で検索する
場名など
京都三本木料亭〜京都三条河原
配役

西郷吉之助 = 坂東簑助(6代目)

大久保市助 = 嵐吉三郎(7代目)

中村半次郎 = 實川延二郎(2代目)

同心新藤 = 市川九團次(3代目)

手先 = 大ぜい

料理人の六 = 市川松柏(初代)

洗場の平 = 市川謹也

舞妓雛勇 = 中村扇雀(2代目)

舞妓玉鶴 = 片岡秀公

舞妓若菊 = 中村太郎(2代目)

舞妓小扇 = 鴈蝶

仲居おみき = 松本錦吾(2代目)

仲居おたね = 上村吉弥(5代目)

仲居おあい = 實川延太郎(4代目)

仲居おまき = 片岡愛之助(5代目)

藝者岸野 = 坂東鶴之助(4代目)

藝者里鶴 = 市川雷蔵(8代目)

仲居お玉 = 中村鴈治郎(2代目)

備考
五月合同大歌舞伎、14日より1部2部狂言入替、池田大伍作、久保田万太郎演出、巌谷眞一演出、松田種次装置