昼夜入替 1
鷓山古跡松(ヒバリヤマコセキノマツ)
この演目名で検索する
場名など
豊成舘より鷓山庵室まで
配役

鳴川豊成 = 阪東寿三郎(3代目)

中將姫 = 中村富十郎(4代目)

藤原大貳廣嗣 = 嵐三右衛門(10代目)

松井加藤次 = 中村福助(5代目)

御台岩根 = 中村時蔵(3代目)

腰元桐の葉 = 嵐雛助(10代目)

腰元浮舟 = 松本錦吾(2代目)

里の娘小笹實は觀世音菩薩 = あやめ

奴可内 = 嵐鯉昇(4代目)

奴左内 = 坂東三津三郎(初代)

奴右内 = 市川小金吾

奴八内 = 市川靖十郎

こし元梅野 = 雛太郎

こし元若菜 = 獅童

こし元花代 = 雛昇

こし元幾代 = 中村章

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替、瀨川如皐改訂・演出
昼夜入替 2
二月堂(ニガツドウ)
この演目名で検索する
場名など
志賀里より二月堂まで
配役

良辨僧正 = 市川寿海(3代目)

母渚の前 = 中村時蔵(3代目)

左近光丸 = 片岡孝夫

腰元藤野 = 中村昭二郎

乳母小枝 = 嵐みんし(6代目)

茶摘み男長作・侍 = 中村種太郎(3代目)

茶摘み女おなみ = 坂東鶴之助(4代目)

茶摘み女おのぶ = 中村錦之助(初代)

= 嵐璃珏(5代目)

= 市川寿美蔵(7代目)

= 嵐鯉昇(4代目)

法師 = 中村松若(初代)

法師 = 松鶴

法師 = 市川莚蔵(3代目)

法師 = 紫香

番僧 = 坂東三津三郎(初代)

番僧 = 中村駒雀(初代)

番僧 = 延之亟

番僧 = 市川小金吾

番僧 = 市川靖十郎

= 中村福二郎

= 喜六

= 雛太郎

= 獅童

= 市川新二郎

= 雛男

= 中村章

= 車円

= 雛昇

= 關二郎

= 福之亟

= 嵐雛治

= 鶴太郎

= 富右衛門

= みはる

與の者 = 實川延枝

與の者 = 笹二郎

與の者 = 海一郎

與の者 = 實川正二郎

與の者 = 坂東大作

與の者 = 嵐若橘

仕丁 = 松二郎

仕丁 = 淺太郎

仕丁 = 豊太郎

仕丁 = 菊三郎

仕丁 = 當久治

仕丁 = 小定

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替、食満南北演出、藤間良輔振附
昼夜入替 3
桂川連理柵(カツラガワレンリノシガラミ)
この演目名で検索する
場名など
六角堂より帶屋まで
配役

帶屋長右衛門 = 阪東寿三郎(3代目)

信濃屋娘お半・信濃屋丁稚長吉 = 中村富十郎(4代目)

女房おきぬ = 中村時蔵(3代目)

弟儀平 = 片岡我當(4代目)

佛壇屋才次郎 = 實川延二郎(2代目)

父親半齋 = 坂東簑助(6代目)

母親おとせ = 浅尾奥山(8代目)

藝妓雪野 = あやめ

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替、食満南北演出
昼夜入替 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
八幡里引窓
配役

南與兵衛後に南方十次兵衛 = 阪東寿三郎(3代目)

女房お早 = 中村富十郎(4代目)

平岡丹平 = 中村霞仙(2代目)

濡髪長五郎 = 片岡我當(4代目)

三原傅造 = 嵐璃珏(5代目)

母お幸 = 市川新之助(5代目)

里の子お松 = 片岡秀公

里の子お駒 = 片岡彦人

里の子お吉 = 小翫

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替
昼夜入替 2
油地獄(アブラジゴク)
この演目名で検索する
場名など
德庵堤茶屋より豊島屋表まで、徳庵堤茶店〜河内屋與兵衛内〜豊島屋店先〜同台所〜同表
配役

河内屋興兵衛 = 市川寿海(3代目)

豊島屋女房お吉 = 中村時蔵(3代目)

父親徳兵衛 = 坂東簑助(6代目)

兄太兵衛 = 嵐三右衛門(10代目)

小栗八彌 = 實川延二郎(2代目)

皆朱の善兵衛 = 市川寿美蔵(7代目)

刷毛の彌五郎 = 中村松若(初代)

會津大盡郎九 = 中村福助(5代目)

帳子屋五郎九郎 = 嵐璃珏(5代目)

金口八小兵衛 = 浅尾奥山(8代目)

山上講中茂兵衛 = 嵐鯉昇(4代目)

山上講中佐助 = 市川小金吾

茶店亭主作右衛門・近所の者仁助 = 坂東三津三郎(初代)

白稻荷法師 = 中村松若(初代)

捕方 = 喜六

捕方 = 笹二郎

捕方 = 市川新二郎

美濃屋手代 = 實川正二郎

馬丁 = 坂東大作

馬子 = 嵐若橘

同心・山上講中太郎右衛門 = 市川靖十郎

男衆 = 中村福二郎

男衆 = 雛男

小栗供侍 = 車円

小栗供侍 = 富久治

野崎詣りの人 = 大ぜい

近所の者五郎兵衛・茶屋女房おきん = 延之亟

叔父山本森右衛門 = 市川新之助(5代目)

豊島屋七左衛門 = 片岡我當(4代目)

藝妓小菊 = 嵐雛助(10代目)

母親おさわ = 中村霞仙(2代目)

妹娘おかち = 坂東鶴之助(4代目)

豊島屋娘お光 = 片岡彦人

花車・近所の女房おかん = 嵐みんし(6代目)

花車・近所の女房おきの = 松鶴

花車・近所の女房おいち = 中村駒雀(初代)

花車・近所の女房おさん = 中村昭二郎

仲居 = 獅童

仲居 = 嵐雛治

仲居 = 中村章

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替、毎日演劇賞受賞記念上演、近松門左衛門作、瀨川如皐脚色・演出、松田種次装置
昼夜入替 3
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大名 = 中村福助(5代目)

太郎冠者 = 坂東簑助(6代目)

太刀持鈍太郎 = 實川延二郎(2代目)

次郎冠者 = 嵐鯉昇(4代目)

三郎吾 = 市川莚蔵(3代目)

叔父君姫御寮 = 嵐雛助(10代目)

備考
藝術院會員中村梅玉追善興行 東西合同歌舞伎、13日より一部二部狂言入替、福地櫻痴居士作