昼夜入替 1
鏡山舊錦繪(カガミヤマコキョウノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
營中試合〜奥殿草履打〜長廊下〜長局尾上部屋〜塀外烏啼き〜再び尾上部屋〜奥庭
配役

大姫君 = 中村扇雀(2代目)

局岩藤 = 中村時蔵(3代目)

中老尾上 = 中村鴈治郎(2代目)

召使お初 = 市川寿海(3代目)

奥女中桐島 = 市川寿美蔵(7代目)

奥女中浅野 = 市川松柏(初代)

奥女中皐月 = 中村政之助(2代目)

奥女中柏木 = 延之亟

奥女中潮路 = 中村駒雀(初代)

奥女中村雨 = 坂東三津三郎(初代)

腰元左枝 = あやめ

腰元伏家 = 中村太郎(2代目)

腰元關谷 = 中村昭二郎

腰元梅ヶ枝・腰元關谷 = 円三郎

腰元小雪・腰元梅ヶ枝 = 笹之助

腰元山吹・腰元小雪 = 雛昇

女小姓 = 小芳

庵崎求女 = 實川延二郎(2代目)

剣澤弾正 = 嵐吉三郎(7代目)

牛島主税 = 中村霞仙(2代目)

仲間可内 = 坂東三津三郎(初代)

忍びの者運平 = 市川靖十郎

腰元白瀧 = 雛太郎

腰元白菊 = 中村章

腰元山吹 = 市川新二郎

腰元咲花 = 嵐雛治

腰元彌生 = 中村時代

腰元松ヶ枝 = 蝶二郎

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、容揚黛作
昼夜入替 2
樓門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
大手松原〜南禪寺山門
配役

石川五右衛門 = 實川延若(2代目)

眞柴久吉 = 阪東寿三郎(3代目)

釣鐘の市右衛門 = 市川寿美蔵(7代目)

小鮒の半右衛門 = 元安豊

眞柴の臣左忠太 = 市川九團次(3代目)

眞柴の臣右平太 = 嵐璃珏(5代目)

太鼓の三助 = 嵐鯉昇(4代目)

中納言 = 浅尾奥山(8代目)

仕丁 = 紫香

仕丁 = 豊昇

仕丁 = 嵐若橘

仕丁 = 中村政之助(2代目)

仕丁 = 喜六

仕丁 = 笹二郎

仕丁 = 市川靖十郎

仕丁 = 豊助

仕丁 = 車圓

仕丁 = 雛男

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、實川延若毎日賞受賞記念
昼夜入替 3
天網島(テンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄
配役

紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

紀の國屋小春 = 嵐雛助(10代目)

粉屋孫右衛門 = 阪東寿三郎(3代目)

丁稚三五郎 = 中村扇雀(2代目)

女將お庄 = 松本錦吾(2代目)

仲居お長 = 上村吉弥(5代目)

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、近松門左衛門作
昼夜入替 1
鳥羽の戀塚(トバノコイヅカ)
この演目名で検索する
場名など
嵯峨野なる衣川の住居〜清瀧河畔の渡の別業〜高尾山の神護寺の山門邊り〜那智山大瀑布
配役

遠藤武者盛遠後に文覺 = 阪東寿三郎(3代目)

盛遠の下僕六平次 = 嵐三右衛門(10代目)

渡邊左衛門尉渡 = 市川寿海(3代目)

袈裟御前・不動明王 = 尾上菊次郎(4代目)

金賈源内 = 市川九團次(3代目)

傀儡師 = 市川松柏(初代)

渡の郎黨典藏 = 坂東三津三郎(初代)

矜迦羅童子 = 嵐璃珏(5代目)

制多迦童子 = 實川延二郎(2代目)

袈裟の母衣川 = 市川新之助(5代目)

遊女夕霧 = 中村成太郎(2代目)

妹かほる = あやめ

侍女 = 圓三郎

侍女 = 雛太郎

侍女 = 中村章

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、大阪成田山開創記念に因み特別上演、郷田悳作・演出、松田種次装置
昼夜入替 2
戻橋(モドリバシ)
この演目名で検索する
場名など
一條戻橋〜北野社殿屋上
配役

渡邊源次綱 = 坂東簑助(6代目)

扇折小百合實は愛宕山の鬼女 = 中村時蔵(3代目)

郎黨右源太 = 中村種太郎(3代目)

郎黨左源太 = 中村錦之助(初代)

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、河竹黙阿弥作、新古演劇十種の内
昼夜入替 3
關取千両幟(セキトリセンリョウノボリ)
この演目名で検索する
場名など
稻川内〜相撲小屋
配役

稻川次郎吉 = 市川寿海(3代目)

鐡ヶ獄陀多右衛門 = 阪東寿三郎(3代目)

稻川女房おとわ = 中村時蔵(3代目)

呼出し才吉 = 中村霞仙(2代目)

大阪屋の使い三吉 = 嵐三右衛門(10代目)

鐡ヶ獄の弟子鉛山 = 市川松柏(初代)

稻川の弟子千田川 = 坂東三津三郎(初代)

稻川の弟子池田川 = 紫香

北野屋七兵衛 = 嵐吉三郎(7代目)

角力をとる見物幸吉 = 市川九團次(3代目)

角力をとる見物音吉 = 嵐璃珏(5代目)

行司する見物市三 = 浅尾奥山(8代目)

行司する見物治助 = 元安豊

見物の人源兵衛 = 豊昇

見物の人與五郎・見物の客 = 中村政之助(2代目)

見物の人源兵衛北藏 = 延之亟

見物の人茂七 = 中村駒雀(初代)

角力場木戸番 = 喜六

駕屋 = 笹二郎

駕屋 = 豊助

見物の客 = 市川新二郎

見物の客 = 實川正二郎

見物の客 = 關二郎

見物の客 = 小芳

見物の客 = 市川靖十郎

見物の客 = 嵐若橘

見物の客 = 雛太郎

見物の客 = 小翫

見物の客 = 雛男

見物の客 = 圓三郎

見物の客 = 笹之助

見物の客 = 豊太郎

見物の客 = 中村章

見物の客 = 雛昇

見物の客 = 嵐雛治

見物の客 = 中村時代

見物の客 = 蝶二郎

見物の客 = 坂東大作

見物の客 = 獅童

見物の客 = 車圓

見物の客 = 新駒

見物の客 = 實川延枝

見物の客 = 尾上笹太郎

見物の客 = みはる

見物の客 = 智子

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、瀨川如皐改訂
昼夜入替 4の1
猩々(ショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 坂東簑助(6代目)

白鳳 = 實川延二郎(2代目)

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、坂東三津右衛門振附
昼夜入替 4の2
夕月(ユウヅキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

船頭長治 = 坂東簑助(6代目)

吉田屋お君 = 嵐雛助(10代目)

備考
錦秋にひらく豪華大顔合せ!東西合同歌舞伎十月興行、13日より一部二部狂言入替、鶴屋南北原作、瀨川如皐演出