昼夜入替 1
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
足利家床下〜問註所對決〜同控所刃傷
配役

仁木彈正直則 = 阪東寿三郎(3代目)

細川勝元 = 市川寿海(3代目)

大江鬼貫 = 市川九團次(3代目)

荒獅子男之助照秀 = 市川三升(5代目)

黑澤官藏 = 中村松若(初代)

侍右源太 = 中村政之助(2代目)

侍左源太 = 坂東三津三郎(初代)

山名宗全 = 浅尾奥山(8代目)

渡邊外記左衛門 = 市川新之助(5代目)

山中鹿之助 = 嵐みんし(6代目)

笹野才藏 = 市川福之助(3代目)

渡邊民部 = 嵐三右衛門(10代目)

茶道珍齊 = 市川莚蔵(3代目)

小姓 = 富右衛門

詰合の諸士 = 中村福笑

詰合の諸士 = 中村福二郎

詰合の諸士 = 笹ニ郎

詰合の諸士 = 喜六

詰合の諸士 = 嵐若橘

詰合の諸士 = 菊三郎

詰合の諸士 = 獅童

詰合の諸士 = 大三郎

詰合の諸士 = 中村駒雀(初代)

詰合の諸士 = 豊昇

詰合の諸士 = 市川升之丞(2代目)

詰合の諸士 = 車圓

詰合の諸士 = 市川靖十郎

詰合の諸士 = 豊藏

詰合の諸士 = 松二郎

詰合の諸士 = 淺太郎

詰合の諸士 = 豊太郎

詰合の諸士 = 小定

詰合の諸士 = 三藏

詰合の諸士 = 升次郎

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替
昼夜入替 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川三升(5代目)

口上 = 市川寿海(3代目)

口上 = 市川寿美蔵(7代目)

口上 = 市川新之助(5代目)

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替、市川壽海襲名
昼夜入替 3
茶壺(チャツボ)
この演目名で検索する
場名など
昆陽野の大路
配役

熊鷹太郎 = 坂東簑助(6代目)

百姓麻估六 = 中村福助(5代目)

目代丁字左衛門 = 嵐吉三郎(7代目)

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替、岡村柿紅作
昼夜入替 4
助六由縁江戸櫻(スケロクユカリノエドザクラ)
この演目名で検索する
場名など
三浦屋格子先
配役

花川戸助六實は曾我五郎時致 = 市川寿海(3代目)

髭の意休實は伊賀平内左衛門 = 市川三升(5代目)

白酒屋新兵衛實は曾我十郎祐成 = 中村鴈治郎(2代目)

三浦屋揚巻 = 中村富十郎(4代目)

若衆袖浦金之亟 = 市川寿美蔵(7代目)

くわんぺら門兵衛 = 坂東簑助(6代目)

朝顔仙平 = 中村福助(5代目)

男達釣鐘權兵衛 = 市川松柏(初代)

男達半鐘勘八 = 嵐鯉昇(4代目)

男達牛窪猛六 = 坂東三津三郎(初代)

男達追手風七 = 元安豊

福山のかつぎ富吉 = 市川新之助(5代目)

國侍利金太 = 市川九團次(3代目)

奴蛇内 = 中村松若(初代)

通人里暁 = 浅尾奥山(8代目)

茶屋廻り龜松 = 市川升之丞(2代目)

茶屋廻り市松 = 市川福之助(3代目)

番頭新造 = 中村駒雀(初代)

番頭新造 = 圓三郎

振袖新造 = あやめ

振袖新造 = 市川莚蔵(3代目)

振袖新造 = 小芳

振袖新造 = かほる

三浦屋白玉 = 中村成太郎(2代目)

番頭新造 = 獅童

番頭新造 = 笹之助

振袖新造 = 中村昭二郎

禿 = 小翫

禿 = 小菊

三浦屋八重衣 = 嵐みんし(6代目)

三浦屋浮橋 = 中村扇雀(2代目)

三浦屋胡蝶 = 松鶴

三浦屋愛染 = 上村吉弥(5代目)

詰袖新造 = 車圓

詰袖新造 = 新駒

詰袖新造 = 中村章

詰袖新造 = 扇蝶

詰袖新造 = 翫二郎

詰袖新造 = 笹太郎

詰袖新造 = 鯉文

遣手おたつ = 嵐璃珏(5代目)

遣手およし = 豊昇

三浦屋若者 = 中村福二郎

三浦屋若者 = 笹二郎

三浦屋若者 = 喜六

三浦屋若者 = 市川靖十郎

廓の者 = 中村福笑

廓の者 = 嵐若橘

廓の者 = 菊三郎

廓の者 = 大三郎

廓の者 = 豊藏

廓の者 = 松二郎

廓の者 = 淺太郎

廓の者 = 豊太郎

廓の者 = 小定

廓の者 = 升次

廓の者 = 市川新二郎

口上 = 市川新之助(5代目)

後見 = 橘三郎

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替、歌舞伎十八番の内
昼夜入替 1
高時(タカトキ)
この演目名で検索する
場名など
北條家奥殿
配役

北條相模入道高時 = 市川三升(5代目)

愛妾衣笠 = 中村成太郎(2代目)

大佛陸奥守貞直 = 阪東寿三郎(3代目)

秋田城之介入道延明 = 市川寿海(3代目)

長崎次郎高貞 = 市川寿美蔵(7代目)

近習 = 中村福笑

近習 = 中村福二郎

近習 = 升二郎

近習 = 中村章

近習 = 扇蝶

近習 = 豊藏

天狗 = 市川松柏(初代)

天狗 = 中村政之助(2代目)

天狗 = 坂東三津三郎(初代)

天狗 = 橘三郎

天狗 = 三藏

天狗 = 喜六

天狗 = 市川靖十郎

侍女尾花 = 松鶴

侍女桔梗 = 松太郎

侍女夕顔 = 中村昭二郎

侍女菊野 = 圓三郎

侍女 = 獅童

侍女 = 笹之助

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替、新歌舞伎十八番の内
昼夜入替 2
繪本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎
配役

武智十兵衛光秀 = 阪東寿三郎(3代目)

妻操 = 尾上菊次郎(4代目)

母皐月 = 嵐吉三郎(7代目)

嫁初菊 = 中村富十郎(4代目)

武智十次郎光義 = 中村鴈治郎(2代目)

加藤正清 = 中村福助(5代目)

四天王 = 豊昇

四天王 = 中村政之助(2代目)

四天王 = 坂東三津三郎(初代)

四天王 = 中村駒雀(初代)

軍兵 = 嵐若橘

軍兵 = 中村福二郎

軍兵 = 大三郎

軍兵 = 豊藏

軍兵 = 小定

軍兵 = 松ニ郎

軍兵 = 淺太郎

軍兵 = 豊太郎

軍兵 = 三男

軍兵 = 市川新二郎

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替
昼夜入替 3
大森彦七(オオモリヒコシチ)
この演目名で検索する
場名など
伊豫松山街道〜伊豫松山谷間
配役

大森彦七盛長 = 市川寿海(3代目)

道後左衛門近信 = 市川寿美蔵(7代目)

楠息女千早姫 = 中村富十郎(4代目)

菊間五郎太 = 市川松柏(初代)

菊間郎黨猿又 = 市川升之丞(2代目)

大森郎黨源内 = 中村政之助(2代目)

大森郎黨軍内 = 中村福笑

大森郎黨藤内 = 喜六

道後の臣久馬 = 嵐鯉昇(4代目)

道後の臣兵太 = 中村太郎(2代目)

供新太郎 = 市川福之助(3代目)

百姓虎彦 = 元安豊

百姓熊六 = 豊昇

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替、新歌舞伎十八番の内
昼夜入替 4
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋格子先〜吉田屋奥座敷
配役

藤屋伊左衛門 = 中村鴈治郎(2代目)

夕霧太夫 = 尾上菊次郎(4代目)

吉田屋喜左衛門 = 嵐三右衛門(10代目)

若者松吉 = 中村松若(初代)

吉田屋女房おきさ = 松本錦吾(2代目)

太鼓持豊作 = 中村扇雀(2代目)

若者 = 市川靖十郎

若者 = 市川新二郎

若者 = 大三郎

若者 = 豊藏

若者 = 小定

若者 = 松二郎

若者 = 淺太郎

若者 = 豊太郎

若者 = 三男

若者 = 菊三郎

若者 = 三藏

若者 = 升次

仲居 = 獅童

仲居 = 笹之介

仲居 = 車圓

仲居 = 翫二郎

仲居 = 新駒

仲居 = 中村章

仲居 = 扇蝶

仲居 = 笹太郎

仲居 = 鯉文

禿たより = 小翫

備考
早春にひらく豪華繪巻 東西合同大歌舞伎如月興行、14日より一部二部の狂言入替