昼夜入替 1
栗山大膳(クリヤマダイゼン)
この演目名で検索する
場名など
(通し)黑田家廣書院〜月見の亭〜紅葉の間〜本城菊の間〜同門前〜西の丸表書院〜同廊下
配役

毛谷主水 = 市川寿美蔵(6代目)

愛妾お秀の方 = 中村富十郎(4代目)

栗山大膳 = 阪東寿三郎(3代目)

黑田右衛門佐 = 林又一郎(2代目)

松平隱岐守・老僕孝平 = 中村福助(5代目)

岡部内膳正 = 中村松若(初代)

牧野大和守・老中永井信濃守 = 片岡大輔

毛利大學 = 中村政之助(2代目)

矢野武左衛門・使番平松藤九郎 = 市川小金吾

近習・腰元紅葉 = 中村福二郎

近習・大目附柳生但馬守 = 鯉延

小河内内藏之助・老中撕靑山大内藏小輔 = 豊昇

松平越中守 = 嵐みんし(6代目)

松平出羽守 = 實川延二郎(2代目)

茶道常阿彌 = 嵐鯉昇(4代目)

大膳妻草香 = 中村成太郎(2代目)

爪田三太夫 = 中村松若(初代)

腰元空蝉 = 中村太郎(2代目)

腰元伏屋・老中板倉周防守 = 中村駒雀(初代)

腰元五月・大目附水野河内守 = 獅童

河窪作兵衛・大目附秋元備前守 = 中村福笑

倉橋丹下・稻葉丹波守 = 嵐若橘

柳田市左衛門 = 松本松二郎

犬飼玄蕃 = 市川團次郎(2代目)

一子善之助 = 小芳

家老桐山丹波 = 坂東簑助(6代目)

土井大炊頭 = 嵐吉三郎(7代目)

伊井掃部頭 = 實川延二郎(2代目)

老中松平下總守 = 市川莚若(2代目)

大目附加賀爪甲斐守 = 豊太郎

酒井讃岐守 = 中村竹三郎(初代)

爪田三太夫 = 若松

使番松下右京 = 坂東三津三郎(初代)

近侍 = 松本松二郎

近侍 = 鯉文

近侍 = 中村竹二郎

小姓金彌 = 福丸

二代將軍秀忠 = 實川延若(2代目)

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替、食満南北補綴、松田種次装置
昼夜入替 2
墨ぬり(スミヌリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

福徳万之亟 = 嵐吉三郎(7代目)

愛妾花野 = 片岡芦燕(5代目)

太郎冠者 = 林又一郎(2代目)

侍女つくし = 上村吉弥(5代目)

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替、竹柴其水作、藤間良輔振付
昼夜入替 3
與話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
切られ与三、見染〜玄冶店
配役

井筒屋與三郎 = 市川寿美蔵(6代目)

お富 = 中村富十郎(4代目)

蝙蝠安 = 坂東簑助(6代目)

和泉屋番頭多左衛門 = 嵐吉三郎(7代目)

番頭藤八 = 市川團次郎(2代目)

鳶金五郎 = 中村竹三郎(初代)

封間相生 = 中村政之助(2代目)

丁稚長太 = 嵐鯉昇(4代目)

女中お岸 = 延之亟

女中お丸 = 中村駒雀(初代)

漁師 = 市川松次

漁師 = 獅童

遊び客 = 福二郎

遊び客 = 松本松二郎

遊び客 = 中村竹二郎

遊び客 = 鯉延

遊び客女 = 燕太郎

遊び客女 = 富子

遊び客女 = 富太郎

遊び客女 = 豊太郎

女中およし = 市川莚若(2代目)

捕手 = 大勢

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替
昼夜入替 1
矢口渡(ヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
頓兵衛内
配役

渡守頓兵衛 = 坂東簑助(6代目)

娘お船 = 片岡芦燕(5代目)

傾城うてな = 上村吉弥(5代目)

下人六藏 = 嵐吉三郎(7代目)

新田義峰 = 實川延二郎(2代目)

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替
昼夜入替 2
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

奴智惠内實は鬼三太 = 阪東寿三郎(3代目)

虎藏實は源牛若丸 = 市川寿美蔵(6代目)

吉岡鬼一法眼 = 實川延若(2代目)

皆鶴姫 = 中村富十郎(4代目)

笠原湛海 = 中村福助(5代目)

奴隆平 = 嵐鯉昇(4代目)

奴三平 = 片岡大輔

奴四郎藏 = 中村政之助(2代目)

五郎八 = 市川小金吾

腰元白菊 = 中村太郎(2代目)

腰元こけだ = 上村吉弥(5代目)

腰元浪路 = 中村駒雀(初代)

腰元 = 中村福二郎

腰元 = 鯉文

腰元 = 燕太郎

腰元 = 獅童

腰元 = 富太郎

腰元 = 菊代

腰元 = 富子

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替
昼夜入替 3
露時雨(ツユシグレ)
この演目名で検索する
場名など
沼津宿地主重右衛門宅庭〜おぬいの住居〜旅籠屋島屋の店先〜同島屋の座敷〜十七年後の蟋蟀寺の門前〜同墓所〜島屋の店先〜三島の宿はづれ
配役

植木屋の手傳半次郎 = 市川寿美蔵(6代目)

講釋師南潮 = 坂東簑助(6代目)

清元師匠おぬい = 中村富十郎(4代目)

地主重右衛門 = 中村福助(5代目)

おぬいの娘おうめ = 小芳

植木屋職人平作 = 中村松若(初代)

植木屋職人次郎・百姓嘉之作 = 市川團次郎(2代目)

植木屋職人鐵藏・寺男杢造 = 坂東三津三郎(初代)

植木屋職人繁藏・江戸の職人善太 = 市川小金吾

植木屋職人定吉・江戸の職人甚吉 = 片岡大輔

植木屋職人助八 = 豊昇

植木屋職人・老婆 = 中村福笑

植木屋職人 = 嵐若橘

植木屋職人 = 松本松二郎

植木屋職人・旅人 = 鯉延

植木屋職人 = 獅童

植木屋職人 = 豊太郎

近所の子供おはん = 鯉文

島屋太兵衛 = 中村竹三郎(初代)

番頭伊助 = 中村政之助(2代目)

旅人 = 中村福二郎

旅人 = 中村竹二郎

桶屋の伜紋吉 = 福丸

少女おこん = 富子

女中おこん = 延之亟

女房おかね = 市川莚若(2代目)

桶屋の伜紋吉・おぬいの娘おうめ = 片岡芦燕(5代目)

孫娘 = 莚太郎

若い者勇二郎 = 團二郎

駕籠舁 = 小太郎

駕籠舁 = 市川松次

備考
櫻花を競ふ巨星花形の競演!東西合同大歌舞伎四月興行、14日より1部2部狂言入替、宇野信夫作・演出、大塚克三装置