昼夜入替 1
無明と愛染(ムミョウトアイゼン)
この演目名で検索する
場名など
或る山奥の古寺
配役

無明の太郎 = 阪東寿三郎(3代目)

遊女愛染 = 中村富十郎(4代目)

高野の上人 = 坂東簑助(6代目)

太郎の妻楓 = 松本錦吾(2代目)

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替、谷崎潤一郎原作、戸伏太兵演出、松田種次装置
昼夜入替 2
其小唄夢廓(ソノコウタユメモヨシワラ)
この演目名で検索する
場名など
鈴ヶ森仕置場〜吉原仲之町
配役

白井權八 = 市川寿美蔵(6代目)

遊女小紫 = 中村富十郎(4代目)

役人竹中縫之助 = 中村竹三郎(初代)

役人石割權太夫 = 市川團次郎(2代目)

馬の口取 = 鴈若

乞食 = 菊三郎

乞食 = 吉次

乞食 = ゆたか

乞食 = 松三

乞食 = 梅次

同心 = 中村福笑

同心 = 中村福二郎

同心 = 若昇

駕者五郎藏 = 壽太郎

駕者六兵衛 = 竹次郎

太鼓持陽孝 = 阪東寿之助(2代目)

太鼓持とん八 = 嵐鯉昇(4代目)

女將おまき = 女長

新造誰袖 = 須磨子

艶柳 = 延之亟

初音 = 中村昭二郎

千代咲 = 壽

茶屋女 = 菊代

茶屋女 = 富代

禿たより = 政治郎

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替
昼夜入替 3
五三桐(ゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
足利家別館
配役

千種中納言氏定實ハ石川五右衛門 = 實川延若(2代目)

此下藤吉郎久吉 = 阪東寿三郎(3代目)

近侍 = 中村福笑

近侍 = 中村福二郎

局蓬生 = 實川延二郎(2代目)

中老皐月 = 坂東鶴之助(4代目)

中老楓 = 松鶴

中老若葉 = 須磨子

中老尾上 = 延之亟

中老松波 = 中村昭二郎

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替、食満南北脚色
昼夜入替 4
葛の葉(クズノハ)
この演目名で検索する
場名など
機屋子別れ
配役

安倍保名 = 市川寿美蔵(6代目)

安倍童子 = 和子

駕の者 = 若昇

駕の者 = 小太郎

信田庄司 = 中村竹三郎(初代)

葛の葉姫・女房葛の葉 = 中村梅玉(3代目)

庄司妻柵 = 浅尾奥山(8代目)

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替
昼夜入替 5の1
猩々(ショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 坂東簑助(6代目)

白凰 = 實川延二郎(2代目)

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替
昼夜入替 5の2
春臼月(ハルノウスヅキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

團子賣杵藏 = 坂東簑助(6代目)

女房おうす = 坂東鶴之助(4代目)

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替
昼夜入替 1
自由の扉(ジユウノトビラ)
この演目名で検索する
場名など
板垣退助、岐阜金華山麓中教院〜東京愛宕下板垣邸
配役

自由黨総理板垣退助 = 阪東寿三郎(3代目)

小学校教員相原尚聚 = 坂東簑助(6代目)

愛知縣立病院長後藤新平 = 市川寿美蔵(6代目)

太田たね = 中村富十郎(4代目)

楠瀨喜多 = 英太郎(初代)

自由黨々士安藝喜代香 = 實川延二郎(2代目)

自由黨々士奥宮建之 = 嵐吉三郎(7代目)

自由黨々士内藤魯一 = 浅尾奥山(8代目)

自由黨々士渡邊源太郎 = 中村松若(初代)

自由黨々士早川啓一 = 阪東寿之助(2代目)

自由黨々士近藤秀一・巡査 = 中村政之助(2代目)

自由黨々士上田美枝 = 嵐鯉昇(4代目)

自由黨々士本田政直・書生吉川 = 坂東三津三郎(初代)

自由黨々士宮地茂美 = 中村福二郎

新聞記者池田豊志智 = 市川團次郎(2代目)

下足番ノ老爺 = 延之亟

自由黨莊士 = 中村福笑

自由黨莊士 = 菊三郎

自由黨莊士 = 吉次

自由黨莊士 = 壽

自由黨莊士 = 市川松次

自由黨莊士 = 竹次郎

たね養女おけい = 市川子團次(2代目)

女中おあき = 中村昭二郎

女中おゆき = 富代

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替、大阪府後援、憲法公布記念上演、郷田悳作・演出、松田種次装置
昼夜入替 2
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

百姓久作 = 實川延若(2代目)

丁稚久松 = 市川寿美蔵(6代目)

油屋娘お染 = 中村富十郎(4代目)

久作娘お光 = 中村梅玉(3代目)

油屋後家お常 = 松本錦吾(2代目)

油屋下女およし = 市川子團次(2代目)

久作女房おかよ = 浅尾奥山(8代目)

船頭 = 中村松若(初代)

駕屋勘六 = 中村政之丞

駕屋傅七 = 坂東三津三郎(初代)

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替
昼夜入替 3
延命院秘事(エンメイインヒジ)
この演目名で検索する
場名など
谷中延命院七面堂の櫻花〜脇坂家上屋敷離座敷〜延命院祖師道堂裏座敷〜同院主日當の居間〜延命院裏手印塔場
配役

延命院住職日當 = 市川寿美蔵(6代目)

奥女中粂村 = 中村富十郎(4代目)

延命院納所柳全 = 坂東簑助(6代目)

町奉行根岸備前守 = 嵐吉三郎(7代目)

脇坂の臣塩山喜内 = 市川團次郎(2代目)

寺男銀兵衛 = 中村竹三郎(初代)

目明し小松屋三四郎 = 中村松若(初代)

手先倉吉 = 阪東寿之助(2代目)

小姓吉彌 = 福丸

寺社奉行脇坂淡路守 = 阪東寿三郎(3代目)

町の娘おころ = 坂東鶴之助(4代目)

常磐津色文字 = 松鶴

弟子の娘 = 中村昭二郎

腰元菊野 = 延之亟

腰元琴路 = 中村福二郎

腰元浪路 = 富代

町娘おさん = 壽

町娘おかく = 富代

下女お百 = 菊代

迷ひ子 = 小翫

捕方 = 中村福笑

捕方 = 中村福二郎

捕方 = 若昇

捕方 = 菊三郎

捕方 = 壽太郎

捕方 = 吉助

供侍 = 吉次

供侍 = 市川松次

供侍 = 竹次郎

備考
興趣多彩の五月興行 東西合同大歌舞伎、17日より1部2部狂言入替、行友李風作、郷田悳脚色・演出