昼の部 1
道行戀苧環〔妹背山婦女庭訓〕(ミチユキコイノオダマキ〔イモセヤマオンナテイキン〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

烏帽子折求女實ハ藤原淡海 = 市川莚蔵(3代目)

入鹿妹橘姫 = 片岡秀公

杉酒屋娘お三輪 = 坂東鶴之助(4代目)

備考
五月の府民劇場、関西実験劇場第八回公演、関西若手歌舞伎公演、武智鉄二演出、坂東簑助指導、井上八千代振付
昼の部 2
平家女護島(ヘイケニョゴノシマ)
この演目名で検索する
場名など
鬼界ヶ島
配役

俊寛僧都 = 實川延二郎(2代目)

丹波少將成經 = 中村太郎(2代目)

平判官康頼 = 市川靖十郎

蜑千鳥 = 市川莚蔵(3代目)

瀨尾太郎兼安 = 市川小金吾

丹左衛門尉元康 = 嵐鯉昇(4代目)

= 延枝・新駒・鶴太郎

雑式 = 大作・扇太郎

備考
五月の府民劇場、関西実験劇場第八回公演、関西若手歌舞伎公演、武智鉄二演出、坂東簑助指導、近松門左衛門作
昼の部 3
勸進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

富樫左衛門 = 實川延二郎(2代目)

源判官義經 = 片岡秀公

武蔵坊辨慶 = 坂東鶴之助(4代目)

龜井六郎 = 嵐鯉昇(4代目)

伊勢三郎 = 中村太郎(2代目)

片岡八郎 = 市川莚蔵(3代目)

常陸坊海尊 = 坂東大作

番卒軍内 = 市川小金吾

番卒兵内 = 市川靖十郎

番卒源内 = 新駒

太刀持 = 片岡彦人

後見 = 坂東三津三郎(初代)

備考
五月の府民劇場、関西実験劇場第八回公演、関西若手歌舞伎公演、武智鉄二演出、坂東簑助指導