昼の部 1
本朝廿四孝(ホンチョウニジュウシコウ)
この演目名で検索する
場名など
謙信館十種香〜奥庭狐火
配役

息女八重垣姫 = 中村扇雀(3代目)

花造り簑作実は武田勝頼 = 中村富十郎(5代目)

長尾謙信 = 片岡我當(5代目)

腰元濡衣 = 片岡秀太郎(2代目)

原小文治 = 坂東吉弥(2代目)

白須賀六郎 = 片岡進之介(初代)

郎党 = 片岡松三郎

郎党 = 中村鴈洋

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演
昼の部 2
道行旅路の花聟〔仮名手本忠臣蔵〕(ミチユキタビジノハナムコ〔カナデホンチュウシングラ〕)
この演目名で検索する
場名など
落人
配役

早野勘平 = 片岡孝夫

腰元お軽 = 片岡孝太郎(初代)

鷺坂伴内 = 尾上松助(6代目)

花四天 = 片岡松三郎

花四天 = 片岡たか志(初代)

花四天 = 孝蔵

花四天 = 中村富志郎(初代)

花四天 = 中村富二朗

花四天 = 徳也

花四天 = 大原勝道

花四天 = 中村鴈洋

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切
配役

亀屋忠兵衛 = 中村翫雀(5代目)

傾城梅川 = 中村鴈治郎(3代目)

丹波屋八右衛門 = 片岡孝夫

槌屋治右衛門 = 片岡我當(5代目)

井筒屋おえん = 嵐徳三郎(7代目)

阿波の大尽 = 中村鴈童(2代目)

太鼓持喜の作 = 實川延郎(2代目)

太鼓持一八 = 片岡當十郎(3代目)

仲居おふさ = 中村鴈乃助(2代目)

仲居およし = 中村芳彦

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 片岡比奈三

仲居 = 片岡和之介(初代)

仲居 = 中村鴈成(初代)

仲居 = 片岡孝二郎

仲居 = 富紀

仲居 = 尾上徳松(初代)

太鼓持 = 河波勝

太鼓持 = 嵐徳丸

太鼓持 = 岡村康幸

太鼓持 = 土橋慶一

太鼓持 = 河野太郎

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演、玩辞楼十二曲の内
昼の部 4
嫗山姥(コモチヤマンバ)
この演目名で検索する
場名など
配役

八重桐後に山姥 = 中村鴈治郎(3代目)

源頼光 = 中村富十郎(5代目)

腰元更科 = 中村扇乃丞(2代目)

一子公時 = 中村壱太郎(初代)

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村翫雀長男中村壱太郎初舞台、中村扇乃丞名題昇進、文楽座大夫三味線特別出演、近松門左衛門作、倉満南北脚本
夜の部 1
矢の根(ヤノネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 中村富十郎(5代目)

曽我十郎祐成 = 片岡我當(5代目)

大薩摩主膳太夫 = 片岡進之介(初代)

馬士畑右衛門 = 中村寿治郎(初代)

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演、扇豊改め中村寿治郎改名披露、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村翫雀(5代目)

口上 = 中村扇雀(3代目)

口上 = 中村鴈治郎(3代目)

口上 = 中村富十郎(5代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 片岡孝夫

口上 = 片岡進之介(初代)

口上 = 片岡孝太郎(初代)

口上 = 尾上松助(6代目)

口上 = 嵐徳三郎(7代目)

口上 = 坂東吉弥(2代目)

口上 = 中村壱太郎(初代)

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露口上
夜の部 3
曽根崎心中(ソネザキシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
生玉神社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
配役

天満屋お初 = 中村鴈治郎(3代目)

平野屋徳兵衛 = 中村扇雀(3代目)

平野屋久右衛門 = 片岡我當(5代目)

油屋九平次 = 坂東吉弥(2代目)

天満屋惣兵衛 = 中村寿治郎(初代)

下女お玉 = 中村桜彩(初代)

田舎客儀兵衛 = 片岡當十郎(3代目)

手代茂兵衛 = 中村芳彦

町の衆六兵衛 = 片岡松之助(4代目)

町の衆甚兵衛 = 實川延郎(2代目)

茶屋女おさと = 中村扇乃丞(2代目)

町の衆松右衛門 = 中村富志郎(初代)

町の衆太郎助 = 片岡たか志(初代)

下男嘉助 = 片岡松三郎

取巻三平 = 市川美喜造(2代目)

町の衆市兵衛 = 中村鴈五郎

駕舁長太 = 徳也

駕舁平作 = 大原勝道

幇間彦丸 = 河波勝

茶屋女おくに = 片岡秀寿

天満屋お千代 = 片岡孝二郎

天満屋お仲 = 中村鴈成(初代)

天満屋おかつ = 片岡比奈三

参詣の男 = 中村富二朗

参詣の男 = 孝蔵

参詣の男 = 嵐徳丸

参詣の男 = 中村翫之

参詣の男 = 土橋慶一

参詣の男 = 和田聡一郎

参詣の男 = 河野太郎

参詣の男 = 岡村康幸

参詣の男 = 関口義郎

参詣の男 = 藤田功次郎

参詣の男 = 寺本進也

参詣の男 = 松井一浩

参詣の男 = 玉川真幸

参詣の男 = 渡辺誠

参詣の男 = 村本司

参詣の女 = 富紀

参詣の女 = 片岡和之介(初代)

参詣の女 = 尾上徳松(初代)

丁稚長蔵 = 福森紀明

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演、お初上演千回記念、扇豊改め中村寿治郎改名披露、中村扇乃丞名題昇進、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出
夜の部 4
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
鏡獅子
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村翫雀(5代目)

家老渋井五左衛門 = 坂東吉弥(2代目)

老女飛鳥井 = 上村吉弥(6代目)

用人関口十太夫 = 中村鴈童(2代目)

局吉野 = 中村鴈乃助(2代目)

胡蝶の精 = 宮城茂美・佐鞍麻衣子

胡蝶の精 = 中堀友貴・山崎麻世

備考
松竹百年記念初春大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露公演、新歌舞伎十八番の内