昼の部 1
女暫(オンナシバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

今井妹巴御前 = 中村芝翫(7代目)

蒲冠者範頼 = 中村富十郎(5代目)

轟坊震斉 = 中村東蔵(6代目)

成田五郎房本 = 片岡我當(5代目)

後見 = 中村吉右衛門(2代目)

女鯰若菜実は樋口娘若菜 = 澤村宗十郎(9代目)

清水冠者義高 = 澤村田之助(6代目)

木曽次郎義照 = 大谷友右衛門(8代目)

手塚太郎光盛 = 中村児太郎(5代目)

木曽駒若丸 = 中村芝雀(7代目)

義高許嫁紅梅姫 = 片岡秀太郎(2代目)

根井太郎行親 = 市川九蔵(5代目)

猪俣平六義延 = 中村勘五郎(13代目)

江田源三義明 = 澤村六郎(2代目)

東條五郎高秀 = 澤村由次郎(5代目)

武蔵九郎氏清 = 中村歌門(2代目)

竹下孫八 = 加賀屋歌蔵(初代)

新開荒次郎 = 中村助五郎(4代目)

山下弥太郎 = 中村駒助(4代目)

竹沢官藤次 = 市川松柏(初代)

局唐糸 = 中村万之丞

女奴 = 澤村小主水(4代目)

女奴 = 中村時蝶(初代)

女奴 = 中村千弥(2代目)

女奴 = 片岡松燕(2代目)

女奴 = 松本幸雀(初代)

女奴 = 中村京葭(初代)

女奴 = 中村吉弥(2代目)

女奴 = 片岡松之丞(初代)

仕丁 = 中村仲助

仕丁 = 中村仲一郎

仕丁 = 松本錦二郎

仕丁 = 松本錦弥

仕丁 = 片岡秀六(2代目)

仕丁 = 市川門弥

仕丁 = 中村扇造

仕丁 = 澤村紀世助

仕丁 = 紀ノ介

仕丁 = 国次

仕丁 = 片岡市松

仕丁 = 時輔

腰元 = 片岡秀寿

腰元 = 小娥

腰元 = 中村時枝

腰元 = 孝三郎

備考
昼の部 2
井伊大老(イイタイロウ)
この演目名で検索する
場名など
井伊大老邸の奥書院〜桜田門に近い暗い濠端〜井伊大老邸の奥書院〜江戸千駄ヶ谷井伊下屋敷お静の方の居室
配役

井伊掃部守直弼 = 松本幸四郎(8代目)

お静の方 = 中村歌右衛門(6代目)

仙英禅師 = 片岡仁左衛門(13代目)

水無部六臣 = 中村福助(8代目)

長野主膳 = 中村吉右衛門(2代目)

昌子の方 = 中村松江(5代目)

宇津木六之丞 = 市川八百蔵(9代目)

中泉右京 = 市村𠮷五郎(2代目)

側役宇左衛門 = 中村歌門(2代目)

川西忠左衛門 = 加賀屋歌蔵(初代)

武部三郎右衛門 = 松本幸太郎(2代目)

大久保金八 = 中村助五郎(4代目)

見廻りの若侍 = 大谷桂三(初代)

火事装束の若侍 = 玉扇

火事装束の若侍 = 坂東彌十郎(初代)

火事装束の若侍 = 中村扇豊

火事装束の若侍 = 兼田晴臣

老女雲の井 = 加賀屋鶴助(初代)

侍女梅野 = 松本幸雀(初代)

侍女秋篠 = 加賀屋歌江(2代目)

侍女若木 = 中村梅花(3代目)

警固の侍 = 中村駒七

警固の侍 = 仲司

警固の侍 = 市川門弥

警固の侍 = 中村翫三

警固の侍 = 中村京五郎

警固の侍 = 中村扇造

警固の侍 = 中村富太郎

警固の侍 = 澤村紀世助

警固の侍 = 片岡千次郎

警固の侍 = 中村時三郎(初代)

警固の侍 = 時輔

駕舁の中間 = 中村仲太郎

駕舁の中間 = 松本錦二郎

駕舁の中間 = 片岡秀六(2代目)

駕舁の中間 = 澤村大蔵(初代)

侍女 = 中村歌弥

侍女 = 中村芝喜松(2代目)

侍女 = 中村駒次

侍女 = 市川八百稔

侍女 = 中村時枝

備考
北條秀司作・演出
昼の部 3
高坏(タカツキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

次郎冠者 = 中村勘三郎(17代目)

大名某 = 片岡仁左衛門(13代目)

高足売 = 中村富十郎(5代目)

太郎冠者 = 中村勘九郎(5代目)

備考
久松一声作、藤間勘十郎振付
昼の部 4
眠駱駝物語(ネムルガラクダモノガタリ-ラクダ-)
この演目名で検索する
場名など
らくだ、駱駝住居〜家主佐兵衛内〜元の駱駝住居
配役

紙屑買久六 = 中村勘三郎(17代目)

遊人手斧目半次 = 松本幸四郎(8代目)

家主佐兵衛 = 市川子團次(2代目)

家主女房おいく = 澤村源之助(5代目)

半次妹おやす = 中村勘九郎(5代目)

馬吉の死骸 = 中村勘五郎(13代目)

糊売婆おぎん = 中村小山三(2代目)

酒屋丁稚三太 = 中村幸二

備考
岡鬼太郎作、加賀山直三演出
夜の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 松本幸四郎(8代目)

大庭三郎景親 = 片岡仁左衛門(13代目)

青貝師六郎太夫 = 坂東好太郎(初代)

娘梢 = 中村雀右衛門(4代目)

俣野五郎景久 = 片岡我當(5代目)

囚人剣菱呑助 = 市川八百蔵(9代目)

飛脚谷山早助 = 中村米吉(4代目)

大庭方大名新見三郎 = 片岡市蔵(5代目)

梶原方大名水口九八 = 大谷友右衛門(8代目)

梶原方大名錦部八郎 = 市村家橘(17代目)

梶原方大名大島早太 = 中村光輝

梶原方大名真土次郎 = 市川百々丸

梶原方大名村上七郎 = 松本錦吾(3代目)

大庭方大名塩山庄司 = 市川猿三郎(初代)

大庭方大名浜名八郎 = 澤村大蔵(初代)

大庭方大名早川十太 = 松本幸太郎(2代目)

大庭方大名戸塚源六 = 中村吉五郎(初代)

牢役人 = 中村京右衛門(初代)

大庭方近習 = 片岡市松

大庭方近習 = 市川門弥

大庭方近習 = 仲司

大庭方近習 = 国次

梶原方近習 = 中村翫三

梶原方近習 = 松本錦弥

梶原方近習 = 中村仲一郎

梶原方近習 = 中村富太郎

足軽 = 中村駒七

足軽 = 中村時三郎(初代)

足軽 = 昇三郎

足軽 = 澤村大蔵(初代)

足軽 = 片岡千次郎

中間 = 紀ノ介

中間 = 時輔

小姓 = 玉井徹

備考
夜の部 2
鴛鴦襖恋睦(オシノフスマコイノムツゴト)
この演目名で検索する
場名など
相撲〜鴛鴦
配役

遊女喜瀬川・雌鴛鴦の精 = 中村歌右衛門(6代目)

河津三郎祐安・雄鴛鴦の精 = 中村福助(8代目)

股野五郎景久 = 中村吉右衛門(2代目)

備考
常磐津千東勢太夫出演、藤間勘十郎振付
夜の部 3
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
江戸番町美濃部伊織の屋敷〜京都鴨川口近い料亭〜江戸番町美濃部伊織の屋敷(前幕より三十七年経過)
配役

美濃部伊織 = 中村勘三郎(17代目)

伊織妻るん = 中村歌右衛門(6代目)

下島甚右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

弟宮重久右衛門 = 中村福助(8代目)

宮重久弥 = 中村富十郎(5代目)

妻きく = 澤村藤十郎(2代目)

用人長太夫 = 市川八百蔵(9代目)

柳原小兵衛 = 澤村宗十郎(9代目)

山田恵助 = 片岡我當(5代目)

石井民之進 = 中村米吉(4代目)

戸谷主税 = 市川子團次(2代目)

用人喜平 = 市川猿三郎(初代)

女中おせき = 中村小山三(2代目)

女中おきみ = 澤村可川(初代)

女中おきた = 中村千弥(2代目)

供の侍 = 中村歌寿

陸尺 = 片岡秀六(2代目)

陸尺 = 片岡市松

陸尺 = 中村仲助

陸尺 = 中村仲一郎

腰元 = 中村駒次

腰元 = 澤村国世

腰元 = 中村歌弥

腰元 = 小娥

備考
森鴎外原作より、宇野信夫作・演出
夜の部 4
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
新口村
配役

亀屋忠兵衛・父親孫右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

傾城梅川 = 中村扇雀(2代目)

百姓水右衛門 = 坂東秀調(4代目)

万歳 = 市村𠮷五郎(2代目)

才造 = 市村家橘(17代目)

忠三郎女房 = 澤村源之助(5代目)

備考