昼夜入替 1
鳥辺山心中(トリベヤマシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

菊地半九郎 = 中村富十郎(5代目)

若松屋のお染 = 中村扇雀(2代目)

坂田市之助 = 實川延若(3代目)

弟源三郎 = 片岡我當(5代目)

遊女お花 = 片岡秀太郎(2代目)

お染の父与兵衛 = 嵐璃珏(5代目)

菊地の若党八介 = 中村太郎(2代目)

仲居お雪 = 中村鴈之丞

仲居お久 = 中村駒雀(初代)

仲居お沢 = 中山一枝(2代目)

仲居お巻 = 實川延寿(初代)

仲居お竹 = 村田幸三郎

備考
1日〜13日昼の部、14日〜25日夜の部、岡本綺堂作、岸井良衛演出
昼夜入替 2
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 實川延若(3代目)

家老渋井五左衛門 = 嵐璃珏(5代目)

老女飛鳥井 = 嵐雛助(10代目)

用人関口十太夫 = 實川延昇(初代)

奥女中吉野 = 實川延寿(初代)

胡蝶の精 = 藤本怜子(1日~8日)・鈴木寿子(9日~25日)

胡蝶の精 = 日笠あい子

後見 = 上村吉弥(5代目)

備考
1日〜13日昼の部、14日〜25日夜の部、福地桜痴作、藤間勘十郎振付
昼夜入替 3
宿無団七時雨傘(ヤドナシダンシチシグレノカラカサ)
この演目名で検索する
場名など
堺の浜魚市〜堺大寺芝居前〜岩井風呂〜並木正三内〜元の岩井風呂〜太左衛門橋
配役

団七茂兵衛 = 中村扇雀(2代目)

お山とみ = 片岡秀太郎(2代目)

並木正三 = 中村鴈治郎(2代目)

岩井風呂の治助 = 中村富十郎(5代目)

堺の大治 = 尾上菊次郎(4代目)

嵐三五郎 = 坂東竹三郎(5代目)

沢村国太郎 = 中村亀鶴(初代)

治助女房お梶 = 嵐雛助(10代目)

高市数右衛門 = 中村松若(初代)

親方権兵衛 = 嵐三右衛門(10代目)

万力の市右衛門 = 嵐璃珏(5代目)

難波茶屋亭主川九 = 市川松柏(初代)

廻しの久七 = 市川市十郎(5代目)

廻しの佐兵衛 = 中村扇豊

十文字の雲右衛門 = 中村芦鴈

遊人虎 = 嵐冠十郎(6代目)

並木の下男作造 = 玉扇

芝居の頭取 = 中村梅雀(初代)

帳附 = 兼田晴巨

遊人八 = 中村鴈乃助(2代目)

おちょぼお杉 = 嵐雛三

男衆 = 富尾

魚屋 = 多ぜい

町人 = 多ぜい

備考
1日〜13日昼の部、14日〜25日夜の部、並木正三作
昼夜入替 1
柳影沢蛍火(ヤナギカゲサワノホタルビ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)本所菊川町浪宅〜二の丸桂昌院居間〜神田橋柳沢邸書院〜柳沢邸舞台(劇中劇「其面影須磨浦浪」)〜柳沢邸控えの間〜大奥吹上御苑茶座敷〜同茶座敷前〜二の丸桂昌院病間〜駒込六義園書院〜六義園庭園
配役

柳沢弥太郎・柳沢吉保 = 實川延若(3代目)

おさめ・おさめの方・松風実はおさめの方 = 中村扇雀(2代目)

桂昌院 = 中村鴈治郎(2代目)

曽根権太夫 = 尾上菊次郎(4代目)

五代将軍徳川綱吉・行平実は綱吉 = 片岡我當(5代目)

護持院隆光 = 中村富十郎(5代目)

篠原数馬 = 嵐徳三郎(7代目)

村雨実はお伝の方 = 片岡秀太郎(2代目)

成瀬金吾 = 坂東竹三郎(5代目)

成瀬金弥 = 中村亀鶴(初代)

奥方松江 = 嵐雛助(10代目)

お美代の方 = 上村吉弥(5代目)

柳沢弥左衛門 = 嵐三右衛門(10代目)

茶道千阿弥 = 中村松若(初代)

犬役人酒井万蔵・旗本今村源之進 = 市川松柏(初代)

犬役人久保勘兵衛・旗本岩田藤左エ門 = 嵐冠十郎(6代目)

屑屋亀吉・旗本萩原弥七郎 = 市川市十郎(5代目)

橘源之亟 = 中村太郎(2代目)

待医順庵 = 實川延昇(初代)

旗本長島文太夫 = 片岡緑朗

旗本土岐伴三郎 = 中村芦鴈

旗本後藤左門 = 兼田晴巨

小姓井村求女 = 玉扇

小姓三浦文之助・お蝶の方 = 實川延寿(初代)

小姓難波絃十郎・おしんの方 = 中山一枝(2代目)

小姓桧垣市松・旗本大木新五郎 = 中村扇豊

腰元如月・お清の方 = 片岡松之丞(初代)

腰元弥生 = 中村梅雀(初代)

腰元楓 = 中村駒雀(初代)

お桂の方 = 中村鴈之丞

旗本小栗左京 = 實川若蔵

旗本妹尾新八 = 河波勝

腰元明石 = 村田幸三郎

腰元山吹 = 片岡秀寿

腰元桜木 = 嵐雛三

腰元音羽・腰元 = 中村鴈乃助(2代目)

犬役人の小者 = 中村鴈童(2代目)

犬役人の小者 = 徳男

犬役人の下役 = 中村富太郎

犬役人の下役 = 松岡延夫

腰元 = 小娥

腰元 = 片岡千次郎

腰元 = 雛幸

小坊主浄念 = 秀樹

吉松君 = 成記

備考
1日〜13日夜の部、14日〜25日昼の部、「其面影須磨浦浪」長唄連中、通し狂言、宇野信夫作・演出
昼夜入替 2
供奴(トモヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
拙筆七以呂波
配役

奴富平 = 中村富十郎(5代目)

備考
1日〜13日夜の部、14日〜25日昼の部、藤間勘斉振付