- 場名など
- 二幕九場
- 配役
-
佐渡屋鏡之助・笹田折葉 = 實川延二郎(2代目)
梨花・お小夜 = 藤間紫
伊左衛門 = 嵐吉三郎(7代目)
幸兵衛 = 松吉
手代 = 中村駒雀(初代)
お銀 = 荒木雅子
源造 = 中村霞仙(2代目)
お久米 = 上村吉弥(5代目)
船頭 = 實川延正
船頭 = 坂東薪車(3代目)
船頭 = 大谷田文次
船頭 = 大谷山三郎
月岡伝蔵 = 嵐璃珏(5代目)
画師高倉・堂 = 夏目俊二
王テンライ事瓶助 = 大村崑
丸糸屋 = 市川松柏(初代)
糸川屋 = 中村太郎(2代目)
番頭 = 市川市十郎(5代目)
おしず = 双葉弘子
手代 = 中村鴈右衛門
- 備考
- 秋の演劇祭、黒岩涙香作、花登筐脚色・演出
- 場名など
- 三幕五場
- 配役
-
白野弁十郎 = 實川延二郎(2代目)
村瀬弥兵衛 = 尾上菊次郎(4代目)
来栖生馬 = 夏目俊二
画家山路芝影 = 嵐璃珏(5代目)
雷蔵 = 大村崑
幸八 = 中村鴈右衛門
権太郎 = 市川松柏(初代)
掏摸 = 大谷妹尾
長兵衛 = 大谷山三郎
千種姫 = 藤間紫
侍女楓 = 片岡松之丞(初代)
根岸土佐 = 嵐吉三郎(7代目)
富小路照磨 = 上村吉弥(5代目)
有馬源兵衛 = 市川市十郎(5代目)
河内内記 = 中村松若(初代)
おりん = 中村成太郎(2代目)
- 備考
- 秋の演劇祭、額田六福翻案・脚色、野淵昶演出
- 場名など
- 配役
-
縮屋新助 = 實川延二郎(2代目)
魚惣の亭主 = 市川寿美蔵(7代目)
魚惣の若い者 = 中村太郎(2代目)
大丸の若い者・手古舞の芸者 = 中村駒雀(初代)
船頭長吉 = 片岡孝夫
魚惣女房 = 嵐みんし(6代目)
芸者美代吉 = 藤間紫
重吉 = 市川松柏(初代)
甚八 = 實川延正
幇間 = 嵐璃珏(5代目)
船頭三次 = 尾上菊次郎(4代目)
およし = 上村吉弥(5代目)
町名主 = 中村鴈右衛門
祭の若い衆 = 坂東薪車(3代目)
祭の若い衆 = 大谷田文次
祭の若い衆 = 大谷妹尾
祭の若い衆 = 大谷山三郎
手古舞の芸者 = 嵐雛治
手古舞の芸者 = 實川延寿(初代)
手古舞の芸者 = 大谷正弥
- 備考
- 秋の演劇祭、池田大伍作、郷田悳演出