昼の部 1
小堀遠州(コボリエンシュウ)
この演目名で検索する
場名など
伏見宇治川の岸〜京三條の遠州屋敷〜同じ屋敷の書院〜大徳寺狐篷庵
配役

小堀遠州 = 市村羽左衛門(17代目)

細川忠興 = 實川延若(3代目)

遠州側室お妙の方 = 中村芝翫(7代目)

遠州弟小堀正春 = 中村東蔵(6代目)

遠州息子小堀政之 = 坂東亀蔵(2代目)

古田織部 = 市川九蔵(5代目)

井上築後守 = 市川八百蔵(9代目)

古田重広 = 市村萬次郎(2代目)

家老小堀権左衛門 = 片岡市蔵(5代目)

村瀬左介(第二幕) = 市村鶴蔵(初代)

石清水八幡宮社僧松花堂 = 中村歌門(2代目)

大徳寺龍光院住職江月和尚 = 坂東秀調(4代目)

村瀬左介(序幕) = 坂東市之丞

女中於菊 = 大谷桂三(初代)

村瀬助太夫 = 薪次郎

忠興の供侍 = 實川若蔵

小姓 = 坂東八重蔵(2代目)

備考
田中喜三作、戌井市郎演出、小堀宗慶監修
昼の部 2
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

傾城如月実は将門娘滝夜叉姫 = 中村歌右衛門(6代目)

大宅太郎光圀 = 片岡仁左衛門(13代目)

力者 = 片岡秀六(2代目)

力者 = 坂東羽之助

力者 = 薪二郎

力者 = 中村富太郎

力者 = 中村歌弥

力者 = 坂東八重蔵(2代目)

力者 = 實川若蔵

力者 = 中村芝喜松(2代目)

力者 = 中村歌寿

力者 = 澤村大蔵(初代)

備考
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切・梅川忠兵衛、新町井筒屋〜同離れ座敷
配役

亀屋忠兵衛 = 實川延若(3代目)

槌屋梅川 = 中村芝翫(7代目)

丹波屋八右衛門 = 中村富十郎(5代目)

槌屋治右衛門 = 中村芝鶴(2代目)

井筒屋おえん = 片岡我童(13代目)

肝入由兵衛 = 中村歌門(2代目)

大尽猪山 = 實川延昇(初代)

太鼓持一八 = 大谷桂三(初代)

太鼓持升八 = 澤村六郎(2代目)

太鼓持半八 = 澤村由次郎(5代目)

太鼓持京八 = 中村駒助(4代目)

遣手おかん = 澤村小主水(4代目)

仲居およし = 坂東佳秀

女郎鳴渡瀬 = 片岡松之丞(初代)

女郎常盤木 = 實川延寿(初代)

太鼓持 = 八重緑

太鼓持 = 市川芳次郎

太鼓持 = 中村駒七

若い者 = 薪二郎

若い者 = 中村富太郎

若い者 = 坂東羽之助

若い者 = 片岡秀六(2代目)

仲居 = 坂東八重蔵(2代目)

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 中村翫三

仲居 = 中村芝喜松(2代目)

仲居 = 孝三郎

仲居 = 坂東鶴枝(初代)

仲居 = 中村歌弥

仲居 = 中村駒次

仲居 = 中村歌寿

備考
夜の部 1
操三番叟(アヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 實川延若(3代目)

= 片岡仁左衛門(13代目)

後見 = 中村富十郎(5代目)

千歳 = 澤村田之助(6代目)

備考
夜の部 2
偐紫田舎源氏(ニセムラサキイナカゲンジ)
この演目名で検索する
場名など
東山御殿車争い〜同奥庭人丸社〜同宝蔵〜東山御殿〜五條坂舞指南所〜野中古寺(浄瑠璃「田舎源氏露東雲」)〜同古寺本堂
配役

側室藤の方・舞指南東雲実は教元娘横雲 = 中村歌右衛門(6代目)

足利光氏 = 中村福助(8代目)

足利義政 = 片岡仁左衛門(13代目)

仁木喜代之助 = 中村富十郎(5代目)

山名宗全 = 實川延若(3代目)

足利義尚 = 中村芝翫(7代目)

娘たそがれ = 中村松江(5代目)

局杉生 = 澤村田之助(6代目)

所化真念 = 市川八百蔵(9代目)

小手毯 = 市川九蔵(5代目)

老女白糸 = 中村芝鶴(2代目)

不破伴作 = 中村歌門(2代目)

中小姓惟吉 = 大谷桂三(初代)

悪者権六 = 加賀屋歌蔵(初代)

悪者猫八 = 中村駒助(4代目)

火の番 = 實川延昇(初代)

警固侍 = 澤村六郎(2代目)

警固侍 = 澤村由次郎(5代目)

腰元花の木 = 中村梅花(3代目)

腰元玉藻 = 加賀屋鶴助(初代)

腰元村菊 = 坂東羽三郎(初代)

腰元桔梗 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元錦木 = 實川延寿(初代)

腰元梅野 = 片岡松之丞(初代)

雇婆 = 澤村小主水(4代目)

忍び者 = 中村富太郎

忍び者・陸尺 = 實川若蔵

近習・陸尺 = 中村翫三

近習 = 市川芳次郎

中間 = 中村駒七

中間・陸尺 = 片岡秀六(2代目)

中間・陸尺 = 澤村大蔵(初代)

腰元・奥女中・小姓太郎 = 中村歌弥

腰元・奥女中 = 中村歌寿

腰元・奥女中 = 中村駒次

腰元・奥女中 = 中村芝喜松(2代目)

太刀持 = 小嶋宏之

備考
「田舎源氏露東雲」清元連中・清元志寿太夫出演、柳亭種彦作、郡司正勝脚本、中村歌右衛門演出、藤間勘十郎振付
夜の部 3
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村芝翫(7代目)

所化不動坊 = 中村児太郎(5代目)

所化普文坊 = 中村幸二

所化誠心坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化戒心坊 = 大谷桂三(初代)

所化雲念坊 = 澤村六郎(2代目)

所化正堂坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化悔心坊 = 加賀屋歌蔵(初代)

所化勢至坊 = 片岡松之丞(初代)

所化喜観坊 = 坂東佳秀

所化大覚坊 = 實川延寿(初代)

所化西念坊 = 市川芳次郎

所化東念坊 = 澤村大蔵(初代)

所化陸釈坊 = 片岡秀寿

所化打念坊 = 中村歌弥

所化弥賢坊 = 中村歌寿

所化阿観坊 = 孝三郎

備考
藤間勘十郎振付