昼の部 1
小栗栖の長兵衛(オグルスノチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

百姓長兵衛 = 市川段四郎(4代目)

堀尾茂助吉晴 = 中村米吉(4代目)

馬士弥太八 = 中村光輝

庄屋与茂作 = 市川八百蔵(9代目)

僧法善 = 市川九蔵(5代目)

おいね婿七之助 = 坂東吉弥(2代目)

百姓丑五郎 = 坂東竹三郎(5代目)

百姓彦松 = 中村勘五郎(13代目)

長兵衛妹おいね = 市村家橘(17代目)

巫女小鈴 = 中村亀鶴(初代)

長兵衛父長九郎 = 坂東弥五郎(2代目)

猟人伝蔵 = 市川寿猿(2代目)

立場茶屋亭主重助 = 市川猿三郎(初代)

立場茶屋女房おくろ = 坂東田門(3代目)

立場茶屋娘おかん = 中村千弥(2代目)

堀尾家来 = 中村時三郎(初代)

堀尾家来 = まこと

堀尾家来 = 吉二郎

堀尾家来 = 澤村紀世助

堀尾家来 = 市川邦平

備考
岡本綺堂作、岸井良衛演出
昼の部 2
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(3代目)

阿闍梨祐慶 = 澤村訥升(5代目)

強力太郎吾 = 市川段四郎(4代目)

山伏大和坊 = 中村米吉(4代目)

山伏讃岐坊 = 中村光輝

備考
箏曲中島雅楽之都社中、猿翁十種の内、木村富子作
昼の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼館
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)

九郎判官義経 = 澤村訥升(5代目)

静御前 = 市川門之助(7代目)

亀井六郎 = 中村亀鶴(初代)

駿河次郎 = 市村家橘(17代目)

川連法眼 = 市川九蔵(5代目)

妻飛鳥 = 澤村源之助(5代目)

荒法師山科の荒法橋 = 市川段猿(2代目)

荒法師返り坂の薬医坊 = 中村太郎(2代目)

腰元撫子 = 中村千弥(2代目)

腰元梢 = 實川延寿(初代)

腰元小菊 = 坂東佳秀

腰元紅葉 = 市川鯉紅(初代)

腰元桔梗 = 坂東守

腰元萩野 = 中山一枝(2代目)

荒法師梅本の鬼佐渡 = 中村仲太郎

荒法師羅漢坊の悪但馬 = 薪次郎

申し次侍 = 中村時三郎(初代)

荒法師 = 中村富太郎

荒法師 = 實川若蔵

腰元 = 澤村国世

腰元 = 坂東弥吉

備考
市川猿之助宙乗り狐六法相勤申候
夜の部 1
處女翫浮名横櫛(ムスメゴノミウキナノヨコグシ-キラレオトミ-)
この演目名で検索する
場名など
切られお富、薩た峠一ッ家〜赤間屋見世先〜同奥座敷〜狐ヶ崎畜生塚
配役

切られお富 = 澤村訥升(5代目)

井筒屋与三郎 = 市川門之助(7代目)

蝙蝠の安蔵 = 市川段四郎(4代目)

赤間源左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

穂積幸十郎 = 坂東吉弥(2代目)

女房お滝 = 澤村源之助(5代目)

台屋三吉 = 中村扇豊

あんまめく市 = 坂東太郎(4代目)

駕籠舁岩 = 市川段猿(2代目)

駕籠舁松 = 市川寿猿(2代目)

若い者喜助 = 中村太郎(2代目)

若い者太助 = 中村芦鴈

女郎千鳥 = 中村小山三(2代目)

女郎福山 = 坂東田門(3代目)

女郎小蝶 = 澤村可川(初代)

女郎九重 = 坂東佳秀

旅人 = 尾上梅祐(2代目)

旅人 = 尾上梅十郎(2代目)

旅人 = 市川芳次郎

非人姿の捕手 = 片岡松三郎

非人姿の捕手 = 富尾

若い衆 = まこと

若い衆 = 市川喜久夫

若い衆 = 市川升助(初代)

若い衆 = 時輔

若い衆 = 中村鴈童(2代目)

若い衆 = 吉二郎

若い衆 = 岩井若次郎

若い衆 = 澤村紀世助

若い衆 = 中村富之助

若い衆 = 尾上音吉

備考
河竹黙阿弥作、利倉幸一監修
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川猿之助(3代目)

富樫左衛門 = 片岡孝夫

源義経 = 澤村訥升(5代目)

亀井六郎 = 市川段四郎(4代目)

片岡八郎 = 中村亀鶴(初代)

駿河次郎 = 中村光輝

常陸坊海尊 = 片岡芦燕(6代目)

番卒軍内 = 坂東弥五郎(2代目)

番卒兵内 = 市川段猿(2代目)

番卒権内 = 中村太郎(2代目)

太刀持音若 = 久住良浩

後見 = 市川寿猿(2代目)

備考
歌舞伎十八番の内
夜の部 3
東海道中膝栗毛(トウカイドウチュウヒザクリゲ)
この演目名で検索する
場名など
京の町三條大橋〜山崎街道〜室津女郎屋の二階〜同廻し部屋〜元の二階〜金毘羅船の船上〜瀬戸内海海上〜丸亀船着場〜金毘羅境内軽業小屋〜徳島城下仇討ち
配役

弥次郎兵衛 = 市川猿之助(3代目)

喜多八 = 澤村訥升(5代目)

巡礼お鶴 = 中村亀鶴(初代)

お鶴妹お亀 = 中村光輝

蜂須賀美樹守 = 片岡孝夫

六木戸紅漢 = 市川段四郎(4代目)

曲芸師早竹美和丸 = 坂東亀蔵(2代目)

芸妓市さる・すり権太 = 中村米吉(4代目)

芸妓豆升 = 市村家橘(17代目)

見世物師 = 片岡芦燕(6代目)

座員甲次 = 坂東竹三郎(5代目)

やり手お兼 = 澤村源之助(5代目)

小千谷勘蔵 = 中村歌門(2代目)

倉田伝助 = 市川段猿(2代目)

虚無僧 = 中村勘五郎(13代目)

役人真黒人・舟頭市助・奉行 = 中村芦鴈

幇間蛸松・座員音松 = 中村太郎(2代目)

僧勧念 = 市川猿三郎(初代)

座員平吉 = 市川寿猿(2代目)

湯呑場老爺 = 實川延昇(初代)

あんま = 市川謹也

やり手お熊 = 澤村可川(初代)

女郎おひと = 中村小山三(2代目)

女郎おふた = 加賀屋歌江(2代目)

女郎おみい = 實川延寿(初代)

女郎おむつ = 片岡松燕(2代目)

舞妓 = 中村時蝶(初代)

舞妓 = 坂東佳秀

舞妓 = 坂東守

舞妓 = 尾上芙雀(10代目)

舞妓・女郎およう = 坂東橘(初代)

舞妓・女郎おいつ = 中山一枝(2代目)

舞台番 = 芳村浩明

舟頭 = 片岡松三郎

舟頭 = 若一郎

捕手 = 中村鴈童(2代目)

捕手 = 吉二郎

捕手・舟頭 = 岩井若次郎

捕手 = 中村仲太郎

捕手・警護の侍 = 薪次郎

捕手 = 尾上音吉

通行人町の男 = 市川芳次郎

通行人町の男 = 中村時三郎(初代)

通行人町の男 = 尾上梅祐(2代目)

通行人町の男 = 八重緑

通行人町の男 = 草薙光

通行人町の男 = 大石博嗣

通行人町の男 = 富尾

警護の侍 = 坂東八重蔵(2代目)

大原女 = 孝三郎

大原女 = 尾上音女

白川女 = 市川八百恵

白川女 = 坂東鶴枝(初代)

通行人町の女 = 坂東弥吉

通行人町の女 = 中村時枝

通行人町の女 = 嵐雛三

乗客 = 多ぜい

座員 = 多ぜい

阿波踊り男女 = 多ぜい

おちょぼお猛 = 山崎有右改め猛丸

備考
山崎有右改め市川猛丸披露、木村錦花原作、奈河彰輔補綴、藤間勘十郎演出