昼夜入替 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後ニ南方十次兵衛 = 實川延二郎(2代目)

濡髪長五郎 = 坂東鶴之助(4代目)

女房お早 = 中村扇雀(2代目)

母お幸 = 尾上菊次郎(4代目)

平岡丹平 = 市川謹也

三原傳造 = 市川小金吾

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日昼の部・9〜17日夜の部、二世実川延若追悼狂言、武智鉄二演出
昼夜入替 2
鳴神(ナルカミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳴神上人 = 坂東簑助(6代目)

雲の絶間姫 = 中村扇雀(2代目)

所化黒雲坊 = 坂東鶴之助(4代目)

所化白雲坊 = 實川延二郎(2代目)

所化阿雲坊 = 市川謹也

所化以雲坊 = 中村太郎(2代目)

所化宇雲坊 = 市川小金吾

所化江雲坊 = 尾上笹太郎

所化越雲坊 = 實川延枝

所化可雲坊 = 和田

所化黄雲坊 = 八重十郎

所化久雲坊 = 中村扇花

所化今雲坊 = 獅道

所化古雲坊 = 宮本

所化佐雲坊 = 延之亟

所化紫雲坊 = 市川市十郎(5代目)

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日昼の部・9〜17日夜の部、歌舞伎十八番の内
昼夜入替 3
辨天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
浜松屋より稻瀬川勢揃まで
配役

早瀬主水の娘お浪実ハ辨天小僧菊之助 = 坂東鶴之助(4代目)

若黨四十八實は南郷力丸 = 實川延二郎(2代目)

玉島逸當実ハ日本駄右衛門 = 坂東簑助(6代目)

赤星十三郎 = 中村扇雀(2代目)

忠信利平 = 市川謹也

鳶頭金太 = 市川小金吾

濱松屋幸兵衛 = 市川市十郎(5代目)

伜宗之助 = 中村太郎(2代目)

番頭与九郎 = 坂東三津三郎(初代)

手代伊之助 = 松本徳二

手代太助 = 東光雄

手代清蔵 = 宮本

手代留吉 = 福笑

手代為六 = 中村福二郎

手代音吉 = 獅道

手代與助 = 菊三郎

手代五八 = 孝一

丁稚長松 = 西川

丁稚千太 = 橋本

按摩杢市 = 延之亟

子分狼の悪次 = 扇太郎

買物の客 = 扇駒

買物の客 = 中村扇花

買物の客 = 智子

捕方 = 尾上笹太郎

捕方 = 實川延枝

捕方 = 八重十郎

捕方 = 栄

捕方 = 坂東喜代志

捕方 = 永富

捕方 = 永井

捕方 = 門脇

捕方 = 和田

捕方 = 大井

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日昼の部・9〜17日夜の部、河竹黙阿弥作
昼夜入替 1
名橘誉石切(ナモタチバナホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 坂東鶴之助(4代目)

大庭三郎景親 = 坂東簑助(6代目)

青貝六郎太夫 = 市川市十郎(5代目)

娘梢 = 中村扇雀(2代目)

飛脚早介 = 中村太郎(2代目)

俣野五郎景久 = 市川謹也

牢役人石垣堅蔵 = 延之亟

大名錦部九郎 = 三津三郎

大名黒戸太郎 = 中村福笑

大島隼太 = 中村福二郎

崎守新吾 = 市川小金吾

大名塩山庄七 = 宮本

大名浜名八郎 = 尾上笹太郎

大名眞乳次郎 = 實川延枝

大名木塚源内 = 大井

大庭の供侍 = 笹之助

大庭の供侍 = 坂東喜代志

梶原の供侍 = 孝一

梶原の供侍 = 中村扇花

大庭の仲間 = 菊三郎

大庭の仲間 = 永富

梶原の仲間 = 扇駒

梶原の仲間 = 栄

梶原の小姓 = 小芳

梶原の小姓 = 西川

大庭の小姓 = 智子

大庭の小姓 = 橋本

牢役人下役 = 永井

牢役人下役 = 門脇

牢役人棒突 = 獅道

牢役人棒突 = 八重十郎

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日夜の部・9〜17日昼の部、可江十種の内
昼夜入替 2
櫻しぐれ(サクラシグレ)
この演目名で検索する
場名など
六條島原揚屋の店先〜同奥座敷〜島原大門の外
配役

セキシロ大盡(関白の異名)実ハ近衛應山公 = 尾上菊次郎(4代目)

本阿弥光悦・灰屋紹由 = 坂東簑助(6代目)

灰屋三郎兵衛 = 實川延二郎(2代目)

吉野太夫後ニ三郎兵衛女房おとく = 坂東鶴之助(4代目)

小刀鍛冶金次 = 市川謹也

遊客世之助 = 中村太郎(2代目)

應山公近習内記 = 坂東三津三郎(初代)

應山公近習掃部 = 中村福二郎

應山公家臣島田源吾 = 市川小金吾

灰屋の番頭五兵衛 = 市川市十郎(5代目)

傀儡師幸作 = 松本豊

太鼓持甚八 = 松本徳二

花車おりん = 延之亟

茶店の娘おとせ = 小芳

花車おかん = 宮本

仲居お松 = 笹之助

仲居瀬川 = 智子

仲居淵野 = まさ子

天神初花 = 尾上笹太郎

天神三千代 = 實川延枝

天神玉乃井 = 中村扇花

天神八重野 = 獅道

太鼓持勘太 = 東光雄

太鼓持 = 大井

太鼓持 = 和田

太鼓持 = 八重十郎

太鼓持 = 門脇

太鼓持 = 榮

太鼓持 = 坂東喜代志

仲居 = 扇駒

遊女 = 小芳

遊女 = まさ子

遊女 = さん蝶

遊女 = 智子

禿小辨 = 西川

禿吉彌 = 橋本

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日夜の部・9〜17日昼の部、裏千家家元千宗室総指揮、井口海仙演出、高安吸江改訂、高安月郊作、安田靱彦考証、上垣候鳥・眞野満・森田曠平美術、武智鉄二・梅本重信・大塚克三協助、淡交会総本部・淡交社後援、池坊華道会大阪連合支部協賛
昼夜入替 3
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓彌生・獅子の精 = 中村扇雀(2代目)

家老三右衛門 = 中村福笑

用人金太夫 = 市川小金吾

局紅梅 = 延之亟

老女越路 = 市川市十郎(5代目)

胡蝶の精 = 小川侑子

胡蝶の精 = 八代ひろ美

後見 = 三津三郎

後見 = 中村福二郎

後見 = 扇駒

備考
花形大歌舞伎奮闘興行、坂東簑助・尾上菊次郎補導出演、1〜8日夜の部・9〜17日昼の部、新歌舞伎十八番の内