昼の部 1
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉花水橋〜足利家奥殿
配役

足利頼兼・乳人政岡 = 中村時蔵(3代目)

局八汐 = 市川中車(8代目)

絹川谷蔵 = 市川八百蔵(9代目)

栄御前 = 澤村訥升(4代目)

局沖の井 = 片岡芦燕(5代目)

局松島 = 中村芝雀(6代目)

黒澤官蔵 = 中村吉十郎(2代目)

そばや仁八 = 中村種五郎(2代目)

諸士 = 澤村源五郎

諸士 = 松本染之助

諸士 = 坂東家太郎(2代目)

諸士 = 片岡我勇(2代目)

諸士 = 片岡半蔵(3代目)

諸士 = 時十郎

諸士 = 澤村宇十郎(4代目)

諸士 = 澤村宗弥

申次侍女梅野 = 市川春猿(初代)

町人 = 大ぜい

腰元 = 大ぜい

一子千松 = 明子

幼君鶴千代 = 時子

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、喜太郎改め市川春猿名題昇進、初日特定狂言1
昼の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 八百蔵改め中車8・高麗五郎改め八百蔵9・三津五郎7・猿之助

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、八代目市川中車・九代目市川八百蔵襲名披露口上、初日特定狂言2、喜太郎改め市川春猿(松尾)名題昇進
昼の部 3
慶喜命乞〔江戸城総攻〕(ヨシノブイノチゴイ〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
江戸城総攻の内
配役

西郷吉之助 = 松本幸四郎(8代目)

山岡鉄太郎 = 市川猿之助(2代目)

林玖次郎 = 守田勘弥(14代目)

益満休之助 = 市川中車(8代目)

中村半次郎 = 市川八百蔵(9代目)

村田新八 = 澤村田之助(5代目)

葦田軍介 = 市川段四郎(3代目)

詰所出仕谷村 = 中村歌昇(2代目)

詰所出仕樋口 = 市川猿三郎(初代)

詰所出仕安場 = 中村吉十郎(2代目)

藩臣稲田主馬 = 市川左文次(2代目)

藩臣筧孫太郎 = 片岡愛之助(5代目)

学王院義観 = 市川荒次郎(2代目)

龍王院堯忍 = 市川團之助(6代目)

旗本藤懸三十郎 = 澤村宗弥

旗本田邊忠之進 = 坂東家太郎(2代目)

旗本津田玄蕃の用人 = 時十郎

諸藩隊長 = 市川升太郎(2代目)

諸藩隊長 = 片岡半蔵(3代目)

諸藩隊長 = 松本染之助

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、真山青果作
昼の部 4
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
本郷お茶の水〜本郷木戸前勢揃〜本郷菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄内〜加州侯赤門
配役

按摩熊鷹道玄・加賀鳶梅吉 = 中村勘三郎(17代目)

加賀鳶本郷の松蔵 = 中村吉右衛門(初代)

加賀鳶巳之助 = 坂東三津五郎(7代目)

加賀鳶兼五郎 = 松本幸四郎(8代目)

加賀鳶尾之吉 = 中村又五郎(2代目)

加賀鳶竹五郎 = 市川中車(8代目)

加賀鳶石松 = 澤村田之助(5代目)

加賀鳶房吉 = 市川八百蔵(9代目)

加賀鳶勇次 = 市川段四郎(3代目)

加賀鳶杉松 = 守田勘弥(14代目)

女按摩お兼 = 中村芝鶴(2代目)

姪おあさ = 中村芝雀(6代目)

加賀鳶五郎次・伊勢屋与兵衛 = 市川團蔵(8代目)

加賀鳶染吉 = 中村福助(5代目)

加賀鳶弥太郎 = 中村歌昇(2代目)

加賀鳶音吉 = 岩井半四郎(10代目)

加賀鳶八十松 = 坂東秀調(4代目)

道玄女房おせつ = 澤村源之助(5代目)

加賀鳶門次 = 助高屋高助(5代目)

加賀鳶勘次 = 市川九蔵(5代目)

百姓太次右衛門 = 市川團之助(6代目)

番頭佐五兵衛 = 中村吉之丞(初代)

家主喜兵衛 = 市川荒次郎(2代目)

役火消・手代佐助 = 坂東家太郎(2代目)

役火消 = 澤村宇十郎(4代目)

役火消 = 錦之丞

加賀鳶・手先早房長次 = 中村吉十郎(2代目)

加賀鳶 = 市川猿三郎(初代)

加賀鳶 = 市川左文次(2代目)

加賀鳶 = 中村種五郎(2代目)

加賀鳶・合長屋お爪婆 = 歌五郎

加賀鳶・女按摩おいち = 片岡愛之助(5代目)

加賀鳶・按摩木我・手先 = 市川升太郎(2代目)

加賀鳶・手先 = 澤村宗弥

加賀鳶・按摩いぼ市・手先 = 澤村源五郎

加賀鳶・手代太助・手先 = 松本染之助

加賀鳶 = 時十郎

加賀鳶 = 片岡半蔵(3代目)

加賀鳶 = 中村福芝

加賀鳶・手代三蔵 = 片岡我勇(2代目)

瞽女お鈴 = 澤村藤橘(3代目)

加賀鳶 = 大ぜい

町人 = 大ぜい

手先 = 大ぜい

小按摩寒竹 = 又一

小僧三太 = ゆたか

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、初日特定狂言3、河竹黙阿弥作
昼の部 5
枕獅子(マクラジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城弥生 = 中村歌右衛門(6代目)

禿ゆかり = 中村福芝

禿たより = 中村時蝶(初代)

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、初日特定狂言4、芳村伊十郎・芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演
夜の部 1
絵本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎
配役

真柴筑前守久吉 = 市川猿之助(2代目)

妻操 = 中村時蔵(3代目)

武智十兵衛光秀 = 市川中車(8代目)

武智十次郎光義 = 中村勘三郎(17代目)

嫁初菊 = 中村歌右衛門(6代目)

加藤虎之助正清 = 市川八百蔵(9代目)

母皐月 = 市川團之助(6代目)

四天王 = 片岡我勇(2代目)

四天王 = 市川升之丞(2代目)

四天王 = 坂東大吉(3代目)

四天王 = 仲三

軍兵 = 大ぜい

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、初日特定狂言5
夜の部 2
髭櫓(ヒゲヤグラ)
この演目名で検索する
場名など
配役

注進太郎 = 坂東三津五郎(7代目)

髭の左衛門 = 中村勘三郎(17代目)

奥方梅ヶ枝 = 松本幸四郎(8代目)

女立衆山吹 = 助高屋高助(5代目)

女立衆小萩 = 中村福助(5代目)

女立衆菊野 = 市川荒次郎(2代目)

女立衆桔梗 = 中村吉之丞(初代)

女立衆千種 = 市川團之助(6代目)

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、初日特定狂言6、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演、芳村伊十郎・杵屋栄蔵・福原鶴三郎出演
夜の部 3
一條大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(イチジョウオオクラモノガタリ〔キイチホウゲンサンリャクノマキ〕)
この演目名で検索する
場名など
大蔵卿館
配役

一條大蔵長成卿 = 中村吉右衛門(初代)

吉岡鬼次郎幸胤 = 松本幸四郎(8代目)

常盤御前 = 中村歌右衛門(6代目)

鬼次郎女房お京 = 澤村訥升(4代目)

勘解由の妻鳴瀬 = 中村又五郎(2代目)

八剣勘解由 = 中村吉之丞(初代)

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行
夜の部 4
名月八幡祭(メイゲツハチマンマツリ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)魚惣裏座敷〜仲町美代吉家〜深川仲町裏〜同尾花屋前〜元の仲町裏
配役

縮屋新助 = 市川猿之助(2代目)

芸者美代吉 = 中村時蔵(3代目)

亭主魚惣 = 坂東三津五郎(7代目)

船頭三次 = 松本幸四郎(8代目)

女房お竹 = 澤村訥升(4代目)

幇間寿鶴 = 市川八百蔵(9代目)

船頭長吉・芸者の伊勢音頭お梅 = 岩井半四郎(10代目)

お袋およし = 中村芝鶴(2代目)

芸者の伊勢音頭小吉 = 市川松蔦(3代目)

芸者の伊勢音頭おはん = 中村芝雀(6代目)

芸者の伊勢音頭おなつ = 中村錦之助(初代)

船頭金次・番付売り = 時十郎

呉服屋手代重助 = 中村吉十郎(2代目)

貸本屋甚八 = 歌五郎

田舎侍 = 助高屋高助(5代目)

大丸の若者 = 市川左文次(2代目)

魚惣の若者 = 市川升太郎(2代目)

幇間 = 坂東大吉(3代目)

町名主 = 片岡愛之助(5代目)

家主 = 中村種五郎(2代目)

祭りの若い者甲 = 澤村源五郎

祭りの若い者乙 = 松本染之助

祭りの若い者丙 = 片岡半蔵(3代目)

祭りの若い者丁 = 澤村宇十郎(4代目)

踊り師匠 = 市川莚若(2代目)

祭見物の女房 = 市川春猿(初代)

幇間の若衆 = 燕彌

芸者の藤娘 = 仲三

芸者の近江お兼 = 時之丞

芸者の伊勢音頭 = 中村歌女三郎(2代目)

芸者の伊勢音頭 = 澤村藤橘(3代目)

芸者の伊勢音頭 = 中村吉弥(2代目)

芸者の伊勢音頭 = 市川福之助(3代目)

芸者の伊勢音頭 = 中村時蝶(初代)

芸者の伊勢音頭 = 中村時寿(初代)

尾花屋の女中 = 中村しほみ

尾花屋の女中 = 市川おの江(3代目)

祭りの見物 = 大ぜい

魚惣の若い者 = 大ぜい

祭の若い者 = 大ぜい

祭の世話人 = 大ぜい

祭見物の子供 = やす子

祭見物の子供 = まり子

祭見物の子供 = 九女丸

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行、喜太郎改め市川春猿名題昇進、初日特定狂言7、池田大伍作、久保田万太郎演出
夜の部 5
神楽諷雲井曲毬(カグラウタクモイノキョクマリ)
この演目名で検索する
場名など
どんつく
配役

仙平 = 市川中車(8代目)

どんつく = 市川段四郎(3代目)

喜之助 = 澤村田之助(5代目)

仇吉 = 市川松蔦(3代目)

新吉 = 岩井半四郎(10代目)

文次 = 中村歌昇(2代目)

備考
八百蔵改め八代目市川中車・高麗五郎改め九代目市川八百蔵襲名披露興行