昼の部 1
土屋主税(ツチヤチカラ)
この演目名で検索する
場名など
向島晋其角寓居~土屋邸奥座敷
配役

大高源吾 = 片岡愛之助(6代目)

落合其月 = 市川猿弥(2代目)

下女おすみ = 中村鴈乃助(2代目)

中間角平 = 中村鴈童(2代目)

晋其角 = 坂東彌十郎(初代)

土屋主税 = 中村扇雀(3代目)

侍女お園 = 中村壱太郎(初代)

近習河瀬六弥 = 中村虎之介(初代)

用人西川頼母 = 中村かなめ(初代)

侍女おせん = 中村鴈洋

中間 = 中村翫哉

中間 = 中村翫祐(初代)

中間 = 市川裕喜(初代)

中間 = 坂東彌風

中間 = 片岡愛治郎

備考
壽初春大歌舞伎、渡辺霞亭=作、玩辞楼十二曲の内
昼の部 2
寿栄藤末廣(サカエコトホグフジノスエヒロ)
この演目名で検索する
場名など
配役

女帝 = 坂田藤十郎(4代目)

= 中村鴈治郎(4代目)

= 中村扇雀(3代目)

従者 = 中村壱太郎(初代)

従者 = 中村虎之介(初代)

後見 = 中村かなめ(初代)

後見 = 中村鴈洋

後見 = 中村翫之

後見 = 中村翫政

後見 = 中村扇十郎

備考
壽初春大歌舞伎、坂田藤十郎米寿記念、藤間勘十郎=振付、前田剛=美術
昼の部 3
心中天網島(シンジュウテンノアミジマ)
この演目名で検索する
場名など
河庄
配役

紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)

紀の国屋小春 = 中村壱太郎(初代)

江戸屋太兵衛 = 片岡愛之助(6代目)

五貫屋善六 = 中村亀鶴(2代目)

丁稚三五郎 = 中村虎之介(初代)

仲居お長 = 中村扇乃丞(2代目)

仲居お民 = 中村鴈成(初代)

芸妓小糸 = 上村吉太朗

町人男 = 市川龍蔵(初代)

町人男 = 片岡當次郎

町人男 = 坂東彌七(初代)

町人男 = 中村翫哉

町人男 = 市川段一郎

町人男 = 片岡佑次郎

町人男 = 中村鴈大

町人男 = 片岡當吉郎

町人男 = 森山賢治

町人男 = 後藤忍

町人男 = 嶋田昌浩

町人男 = 芦田能久

町人男 = 豊﨑俊輔

町人男 = 新村遼太郎

町人女 = 片岡愛一郎

町人女 = 片岡當史弥

町人女 = 市川三四助

町人女 = 市川翔乃亮

町人女 = 市川翔三

河内屋お庄 = 上村吉弥(6代目)

粉屋孫右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

備考
壽初春大歌舞伎、玩辞楼十二曲の内
夜の部 1
金門五三桐(キンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
玄海ヶ島~島原揚屋~此村大炊之助館~同奥庭~南禅寺山門~大仏餅屋~加茂川堤~桃山御殿
配役

早川高景 = 坂東彌十郎(初代)

高景の軍兵・捕手・餅買い客市助・仕丁・花四天 = 市川段一郎

高景の軍兵・陸尺・餅買い客仁吉・仕丁・花四天 = 片岡當吉郎

高景の軍兵・陸尺・仕丁・花四天 = 中村鴈大

高景の軍兵・捕手・花四天 = 中村光

船頭・五右衛門子分・久吉の家臣 = 森山賢治

船頭・五右衛門子分・久吉の家臣 = 後藤忍

船頭・仕丁・久吉の家臣 = 嶋田昌浩

船頭・陸尺・仕丁・久吉の家臣 = 芦田能久

船頭・餅買い客・仕丁 = 豊﨑俊輔

船頭・餅買い客・仕丁 = 新村遼太郎

霊山国師実は石川五右衛門・此村大炊之助実は宋蘇卿・石川五右衛門 = 片岡愛之助(6代目)

傾城花橘・お菊・小野お通姫 = 中村壱太郎(初代)

瀬川采女 = 中村虎之介(初代)

傾城九重 = 上村吉太朗

筒井順慶 = 市川欣弥(初代)

幇間友斎実は順慶家来友平 = 市川猿四郎(2代目)

茶屋女房お才 = 中村鴈成(初代)

供の僧実は五右衛門子分足柄金蔵・五右衛門子分足柄金蔵 = 片岡千次郎(2代目)

供の僧実は五右衛門子分・下才 = 市川龍蔵(初代)

供の僧実は五右衛門子分・五右衛門子分 = 片岡當次郎

供の僧実は五右衛門子分・五右衛門子分 = 中村翫哉

新造・腰元七浦 = 市川笑子(初代)

新造 = 中村翫之

新造 = 中村鴈洋

新造・餅買い客女 = 市川喜太郎(4代目)

新造・捕手・花四天 = 市川翔乃亮

新造・仕丁・沓台の仕丁・花四天 = 市川翔三

廓の若い者・駕舁・久吉の家臣・花四天 = 坂東彌七(初代)

廓の若い者・捕手 = 中村翫祐(初代)

廓の若い者・五右衛門子分 = 市川裕喜(初代)

廓の若い者・捕手・花四天 = 片岡愛治郎

陸尺・捕手・仕丁・花四天 = 片岡佑次郎

禿実は堅田の小雀 = 中村祥馬

大炊之助妻呉竹 = 市川笑三郎(3代目)

真柴久秋 = 市川笑也(2代目)

真柴久次 = 市川猿弥(2代目)

薗生の前・惣右衛門女房お幸 = 上村吉弥(6代目)

奴八田平実は順喜観・順喜観・順喜観実は加藤虎之助正清 = 市川弘太郎(初代)

捕手・餅買い客三蔵・花四天 = 中村翫政

捕手・駕舁・花四天 = 坂東彌風

捕手 = 中村扇十郎

白鷹の精 = 中村扇雀(3代目)

真柴久吉 = 中村鴈治郎(4代目)

金貸し小次兵衛 = 市川猿三郎(2代目)

餅買い客女・花四天 = 市川三四助

大仏餅屋惣右衛門実は海田新吾 = 嵐橘三郎(6代目)

小野中納言 = 中村寿治郎(初代)

岸田民部 = 中村亀鶴(2代目)

腰元千束 = 市川笑野

腰元柳葉 = 市川猿紫(初代)

腰元綾瀬 = 上村折乃助(2代目)

警固の侍兵部 = 中村かなめ(初代)

警固の侍帯刀 = 市川喜猿

局常盤木 = 市川寿猿(2代目)

備考
壽初春大歌舞伎、並木五瓶=作、市川猿翁=脚本・演出、石川耕士=補綴・演出、三代猿之助四十八撰の内、通し狂言、片岡愛之助宙乗り相勤め申し候、前田剛=美術、池田智哉=照明、藤間勘十郎=振付、竹澤弥七=作曲(大炊之助館奥庭)、竹本葵太夫=作曲・補曲、杵屋栄一郎=作曲