大阪松竹座 2018年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 車引
- 配役
-
舎人松王丸 = 中村又五郎(3代目)
舎人桜丸 = 中村扇雀(3代目)
舎人杉王丸 = 中村種之助(初代)
仕丁 = 市川澤五郎
仕丁 = 片岡孝法
仕丁 = 中村翫哉
仕丁 = 中村蝶八郎(初代)
仕丁 = 澤村伊助(初代)
仕丁 = 市川段一郎
仕丁 = 中村鴈大
仕丁 = 片岡燕治郎
仕丁 = 中村翫政
仕丁 = 片岡松太朗
仕丁 = 市川郁治郎
仕丁 = 市川喜楽
仕丁 = 市川笑猿
金棒引藤内 = 中村寿治郎(初代)
藤原時平公 = 坂東彌十郎(初代)
舎人梅王丸 = 中村鴈治郎(4代目)
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回
- 場名など
- 河内山、松江邸広間~同書院~同玄関先
- 配役
-
使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本白鸚(2代目)
家老高木小左衛門 = 坂東彌十郎(初代)
腰元浪路 = 中村壱太郎(初代)
近習大橋伊織 = 松本幸右衛門(2代目)
近習黒沢要 = 市川弘太郎(初代)
近習米村伴吾 = 片岡千次郎(2代目)
近習堀江新六 = 中村かなめ(初代)
近習川添運平 = 市川喜猿
近習間宮帯刀 = 市川猿四郎(2代目)
申次ぎ近習 = 市川段一郎
申次ぎ近習 = 片岡當吉郎
申次ぎ近習 = 中村翫政
近習 = 中村翫祐(初代)
近習 = 中村蝶三郎
近習 = 片岡燕治郎
近習 = 市川郁治郎
中間 = 市川澤五郎
中間 = 中村翫哉
小姓 = 坂東彌紋
腰元 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元 = 片岡嶋之亟(2代目)
腰元 = 中村鴈成(初代)
腰元 = 片岡千壽(初代)
腰元 = 市川笑野
腰元 = 坂東竹之助(3代目)
重役北村大膳 = 松本錦吾(3代目)
近習頭宮崎数馬 = 市川高麗蔵(11代目)
松江出雲守 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(10代目)
源義経 = 片岡孝太郎(初代)
亀井六郎 = 市川高麗蔵(11代目)
片岡八郎 = 中村歌昇(4代目)
駿河次郎 = 中村種之助(初代)
常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目)
番卒軍内 = 松本高麗五郎(3代目)
番卒兵内 = 片岡仁三郎(初代)
番卒権内 = 片岡松十郎(初代)
太刀持音若(交互出演) = 山崎掌
太刀持音若(交互出演) = 山川大遥
富樫左衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)
後見 = 大谷廣太郎(3代目)
後見 = 松本幸蔵(2代目)
後見 = 片岡孝志
後見 = 片岡孝法
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 御浜御殿綱豊卿、御浜御殿松の茶屋~御浜御殿綱豊卿御座の間~同入側お廊下~御浜御殿元の御座の間~御浜御殿能舞台の背面
- 配役
-
徳川綱豊卿 = 片岡仁左衛門(15代目)
中臈お喜世 = 中村壱太郎(初代)
局 = 中村鴈乃助(2代目)
局 = 市川段之(初代)
奥女中 = 中村祥馬
奥女中・奥女中 = 市川笑羽(初代)
奥女中 = 中村翫之
奥女中 = 中村翫祐(初代)
奥女中 = 中村鴈洋
奥女中・奥女中 = 澤村伊助(初代)
奥女中・奥女中 = 片岡りき彌
奥女中・奥女中 = 片岡當史弥
奥女中 = 中村鴈大
奥女中 = 片岡當吉郎
奥女中・奥女中 = 市川澤路
奥女中 = 市川郁治郎
奥女中・奥女中 = 中村光
奥女中 = 中村又紫朗
奥女中 = 市川笑猿
お伊勢参詣りおいぬ某(交互出演) = 政美琴
お伊勢参詣りおいぬ某(交互出演) = 辻実優
中臈お古宇 = 片岡千壽(初代)
局野村 = 片岡嶋之亟(2代目)
上臈浦尾 = 上村吉弥(6代目)
御祐筆江島 = 中村扇雀(3代目)
富森助右衛門 = 市川中車(9代目)
下屋敷番人小谷甚内 = 片岡松之助(4代目)
新井勘解由 = 中村歌六(5代目)
津久井九太夫 = 片岡當十郎(3代目)
狂言師 = 中村鴈童(2代目)
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤喜朔=美術、中嶋八郎=美術
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村歌六(5代目)
口上 = 中村扇雀(3代目)
口上 = 市川猿之助(4代目)
口上 = 片岡孝太郎(初代)
口上 = 中村鴈治郎(4代目)
口上 = 坂田藤十郎(4代目)
口上 = 松本白鸚(2代目)
口上 = 松本幸四郎(10代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 市川中車(9代目)
口上 = 市川高麗蔵(11代目)
口上 = 坂東彌十郎(初代)
口上 = 中村又五郎(3代目)
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回、中嶋正留=美術
- 場名など
- 徳庵堤茶店~河内屋内~豊嶋屋油店
- 配役
-
河内屋与兵衛 = 松本幸四郎(10代目)
七左衛門女房お吉 = 市川猿之助(4代目)
与兵衛叔父山本森右衛門 = 市川中車(9代目)
小姓頭小栗八弥 = 中村歌昇(4代目)
会津客郎九 = 中村蝶十郎(初代)
花車お杉 = 中村鴈成(初代)
娘お光(交互出演) = 飯田優真
娘お光(交互出演) = 吉田瑚乃春
参詣の男 = 市川澤五郎
参詣の男 = 片岡孝法
参詣の男 = 片岡當次郎
参詣の男 = 坂東彌七(初代)
参詣の男 = 中村翫祐(初代)
参詣の男 = 中村鴈大
参詣の男 = 片岡松太朗
参詣の男 = 坂東彌紋
参詣の男 = 中村扇十郎
参詣の男 = 中村又紫朗
参詣の男 = 豊崎俊輔
参詣の男 = 新村遼太郎
参詣の女 = 市川笑羽(初代)
参詣の女 = 澤村伊助(初代)
参詣の女 = 片岡りき彌
参詣の女 = 片岡當史弥
参詣の女 = 市川澤路
参詣の女 = 中村光
小栗の供侍 = 片岡燕治郎
小栗の供侍 = 市川喜楽
仲居 = 中村鴈洋
男衆 = 片岡松四朗
幇間 = 中村翫哉
馬丁の権六 = 市川笑猿
馬士 = 中村蝶八郎(初代)
茶屋亭主作右衛門 = 片岡當十郎(3代目)
茶屋女房お勘 = 松本幸雀(2代目)
刷毛の弥五郎 = 大谷廣太郎(3代目)
皆朱の善兵衛 = 澤村宗之助(3代目)
芸者小菊 = 市川高麗蔵(11代目)
豊嶋屋七左衛門 = 中村鴈治郎(4代目)
与兵衛兄太兵衛 = 中村又五郎(3代目)
妹おかち = 中村壱太郎(初代)
山上講先達藤兵衛 = 中村又之助(2代目)
山上講先達太郎兵衛 = 松本幸蔵(2代目)
山上講先達佐助 = 中村かなめ(初代)
白稲荷法印 = 嵐橘三郎(6代目)
母おさわ = 坂東竹三郎(5代目)
父河内屋徳兵衛 = 中村歌六(5代目)
掛取庄造 = 片岡孝志
口入小兵衛 = 片岡松之助(4代目)
- 備考
- 松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会第二十七回、近松門左衛門=作、片岡仁左衛門=監修