大阪松竹座 2015年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 岩倉大納言兼冬公館
- 配役
-
荻野屋八重桐 = 中村扇雀(3代目)
太田太郎 = 中村亀鶴(2代目)
息女沢瀉姫 = 坂東新悟(初代)
局藤浪 = 中村歌女之丞(3代目)
腰元更科 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元掃部 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元明石 = 中村梅乃(初代)
腰元越路 = 坂東竹之助(3代目)
軍兵 = 市川段一郎
軍兵 = 片岡當吉郎
軍兵 = 中村梅秋
軍兵 = 中村翫政
軍兵 = 坂東彌風
軍兵 = 坂東彌紋
軍兵 = 市川郁治郎
軍兵 = 坂東やゑ六
軍兵 = 尾上松悟
軍兵 = 土橋慶一
煙草屋源七実は坂田蔵人時行 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、近松門左衛門=作、武智鉄二=補綴、竹朗改め三代目坂東竹之助名題昇進
- 場名など
- 京人形
- 配役
-
彫物師左甚五郎 = 尾上松緑(4代目)
京人形の精 = 中村壱太郎(初代)
娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 坂東新悟(初代)
栗山大蔵 = 尾上松太郎(2代目)
栗山家来 = 中村鴈大
栗山家来 = 市川郁治郎
大工 = 片岡佑次郎
大工 = 尾上みどり(3代目)
大工 = 片岡當吉郎
大工 = 中村梅秋
大工 = 中村翫政
大工 = 尾上松男
大工 = 坂東彌風
大工 = 坂東彌紋
大工 = 坂東やゑ六
大工 = 尾上松悟
奴照平 = 坂東亀寿(初代)
甚五郎女房おとく = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
口上 = 尾上松緑(4代目)
口上 = 坂東竹三郎(5代目)
口上 = 市川門之助(8代目)
口上 = 坂東彌十郎(初代)
口上 = 中村梅玉(4代目)
口上 = 中村鴈治郎(4代目)
口上 = 坂田藤十郎(4代目)
口上 = 中村扇雀(3代目)
口上 = 中村壱太郎(初代)
口上 = 中村亀鶴(2代目)
口上 = 市川猿之助(4代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露口上、上村淳之=美術
- 場名など
- 土佐将監閑居
- 配役
-
浮世又平後に土佐又平光起 = 中村鴈治郎(4代目)
又平女房おとく = 市川猿之助(4代目)
狩野雅楽之助 = 尾上松緑(4代目)
土佐修理之助 = 中村壱太郎(初代)
百姓庄右衛門 = 中村鴈童(2代目)
百姓鎌作 = 澤村大蔵(初代)
百姓豊造 = 尾上辰緑(初代)
百姓米作 = 坂東玉雪(初代)
百姓麦六 = 片岡千次郎(2代目)
百姓 = 市川澤五郎
百姓 = 坂東彌七(初代)
百姓 = 中村扇之助
将監北の方 = 坂東竹三郎(5代目)
土佐将監光信 = 坂東彌十郎(初代)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、近松門左衛門=作
- 場名など
- 配役
-
天満屋お初 = 坂田藤十郎(4代目)
平野屋徳兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)
天満屋惣兵衛 = 坂東彌十郎(初代)
町の衆六兵衛 = 澤村大蔵(初代)
町の衆甚兵衛 = 尾上辰緑(初代)
町の衆松右衛門 = 坂東玉雪(初代)
町の衆太郎助 = 市川門松
茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)
茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)
参詣の男 = 尾上緑三郎(初代)
参詣の男 = 坂東羽之助
参詣の男 = 市川瀧二朗(初代)
参詣の男 = 市川澤五郎
参詣の男 = 片岡當次郎
参詣の男 = 坂東彌七(初代)
参詣の男 = 中村翫哉
参詣の男 = 市川段一郎
参詣の男 = 片岡佑次郎
参詣の男 = 中村扇一朗
参詣の男 = 尾上松男
参詣の男 = 坂東彌紋
参詣の男 = 市川郁治郎
参詣の男 = 尾上松悟
参詣の女 = 中村翫之
参詣の女 = 片岡當史弥
参詣の女 = 尾上みどり(3代目)
参詣の女 = 市川澤路
参詣の女 = 市川笑羽(初代)
参詣の女 = 坂東やゑ六
駕籠舁 = 片岡當吉郎
駕籠舁 = 土橋慶一
丁稚長蔵 = 中村未輝
取巻三平 = 中村翫政
幇間彦丸 = 片岡千次郎(2代目)
下男嘉助 = 中村梅蔵
女郎お千代 = 市川段之(初代)
女郎お仲 = 坂東守若(2代目)
女郎おかつ = 坂東竹之助(3代目)
手代茂兵衛 = 中村鴈成(初代)
田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)
下女お玉 = 中村寿治郎(初代)
油屋九平次 = 中村扇雀(3代目)
平野屋久右衛門 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、アンコールにお応えして坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候、近松門左衛門=作、宇野信夫=脚色・演出、長坂元弘=美術、野澤松之輔=作曲、勝見嘉之=振付、竹朗改め三代目坂東竹之助名題昇進
- 場名など
- 配役
-
狂言師右近後に親獅子の精 = 中村鴈治郎(4代目)
狂言師左近後に仔獅子の精 = 中村壱太郎(初代)
僧蓮念 = 市川猿之助(4代目)
僧遍念 = 尾上松緑(4代目)
後見 = 中村鴈乃助(2代目)
後見 = 中村扇乃丞(2代目)
後見 = 中村鴈大
後見 = 中村翫哉
後見 = 市川段一郎
後見 = 尾上みどり(3代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(4代目)
静御前 = 中村壱太郎(初代)
駿河次郎清繁 = 坂東亀寿(初代)
亀井六郎重清 = 中村亀鶴(2代目)
腰元撫子 = 坂東守若(2代目)
腰元千鳥 = 中村鴈成(初代)
腰元梢 = 中村梅乃(初代)
腰元桔梗 = 片岡千次郎(2代目)
腰元小菊 = 坂東竹之助(3代目)
腰元紅葉 = 市川澤路
義経の腰元 = 片岡當史弥
義経の腰元 = 坂東やゑ六
荒法師山科の荒法橋 = 片岡佑次郎
荒法師返坂薬医坊 = 中村梅秋
荒法師梅本の鬼佐渡 = 中村翫政
荒法師羅漢坊の悪但馬 = 坂東彌風
荒法師大和の袈裟太郎 = 坂東彌紋
荒法師堀川の野良太郎 = 市川喜楽
申し次の侍 = 中村梅蔵
申し次の侍 = 市川門松
川連法眼 = 市川寿猿(2代目)
法眼妻飛鳥 = 坂東竹三郎(5代目)
源九郎判官義経 = 市川門之助(8代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 二月大歌舞伎、三代猿之助四十八撰の内、市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候