昼の部 1
柳影澤螢火(ヤナギカゲサワノホタルビ)
この演目名で検索する
場名など
柳澤騒動、本郷菊川町浪宅~二の丸桂昌院居間~神田橋柳澤邸書院~柳澤邸控えの間~大奥吹上御苑茶座敷~大奥吹上御苑前~二の丸桂昌院病間~駒込六義園書院~駒込六義園庭園
配役

柳澤弥太郎・柳澤吉保 = 中村橋之助(3代目)

曽根権太夫 = 片岡亀蔵(4代目)

犬役人久保勘兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

坊主浄念 = 中村橋吾

犬役人の下役 = 片岡たか志(初代)

犬役人の下役 = 中村鴈大

犬役人の下役 = 大谷桂太郎

屑屋亀吉 = 片岡松之助(4代目)

柳澤弥左衛門 = 大谷桂三(初代)

おさめ = 中村福助(9代目)

護持院隆光 = 中村扇雀(3代目)

篠原数馬 = 坂東薪車(4代目)

橘源之丞 = 中村芝のぶ(初代)

小姓井村求女 = 中村鴈成(初代)

小姓三浦文之助 = 片岡佑次郎

小姓難波絃十郎 = 片岡松四朗

小姓檜垣市松・腰元 = 中村翫政

小姓間瀬六之丞 = 中村扇一朗

腰元如月 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元弥生 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元明石 = 片岡千壽(初代)

腰元山吹 = 中村翫之

腰元 = 片岡和之介(初代)

腰元 = 上村純弥(初代)

腰元申次ぎ = 中村鴈洋

腰元申次ぎ = 片岡りき彌

茶道千阿弥 = 中村亀鶴(2代目)

五代将軍徳川綱吉 = 中村翫雀(5代目)

桂昌院 = 片岡秀太郎(2代目)

腰元・腰元申次ぎ = 坂東竹朗

腰元 = 片岡松寿

成瀬金吾 = 上村吉弥(6代目)

お伝の方 = 片岡孝太郎(初代)

吉保奥方お美代の方 = 中村児太郎(6代目)

旗本今村源之進 = 中村寿治郎(初代)

旗本萩原弥七郎 = 片岡當十郎(3代目)

旗本岩田藤左衛門 = 坂東玉雪(初代)

旗本長島文太夫 = 中村橋弥

腰元 = 片岡當史弥

お桂の方 = 中村芝喜松(2代目)

吉松君(交互出演) = 田中蒼馬

吉松君(交互出演) = 川北葉椛

待医順庵 = 中村鴈童(2代目)

旗本妹尾新八 = 片岡仁三郎(初代)

旗本小栗左京 = 中村勘之丞(3代目)

旗本後藤左門 = 片岡松十郎(初代)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第二十二回、七月大歌舞伎、宇野信夫=作・演出、今井豊茂=補綴、織田紘二=演出、通し狂言、前田剛=美術
昼の部 2
保名(ヤスナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

安倍保名 = 片岡仁左衛門(15代目)

後見 = 片岡仁三郎(初代)

後見 = 片岡松十郎(初代)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第二十二回、七月大歌舞伎
夜の部 1
曽我物語(ソガモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

京小次郎親家 = 片岡我當(5代目)

曽我五郎時致 = 片岡進之介(初代)

越後の禅司坊 = 坂東薪車(4代目)

箱根の児 = 上村吉太朗

大磯の虎 = 上村吉弥(6代目)

曽我十郎祐成 = 中村翫雀(5代目)

備考
西・歌舞伎を愛する会第二十二回、七月大歌舞伎、通し狂言、岡本綺堂=作、前田剛=美術
夜の部 2
一條大蔵譚(イチジョウオオクラモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
檜垣・奥殿
配役

一條大蔵長成 = 片岡仁左衛門(15代目)

鬼次郎女房お京 = 片岡孝太郎(初代)

茶亭与市 = 片岡松之助(4代目)

腰元松ヶ枝 = 片岡松之亟(2代目)

腰元竹ヶ枝 = 中村芝のぶ(初代)

腰元梅ヶ枝 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元若竹 = 中村鴈成(初代)

腰元楓 = 片岡千壽(初代)

腰元 = 片岡和之介(初代)

腰元 = 中村翫之

腰元 = 中村鴈洋

腰元 = 片岡當史弥

腰元 = 坂東竹朗

腰元 = 中村福緒

腰元 = 片岡松寿

仕丁太郎又 = 中村勘之丞(3代目)

仕丁次郎又 = 片岡仁三郎(初代)

仕丁三郎又 = 片岡松十郎(初代)

仕丁四郎又 = 中村橋吾

仕丁 = 片岡當次郎

仕丁 = 中村翫蔵

仕丁 = 中村福太郎(初代)

仕丁 = 片岡千次郎(2代目)

仕丁 = 片岡佑次郎

仕丁 = 中村扇一朗

仕丁 = 中村鴈大

仕丁 = 片岡當吉郎

仕丁 = 片岡松四朗

仕丁 = 中村翫政

仕丁 = 大谷桂太郎

仕丁 = 嵐橘三郎(6代目)

仕丁 = 梶浦昭生

女小姓弥生 = 上村吉太朗

勘解由女房鳴瀬 = 上村吉弥(6代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 中村橋之助(3代目)

八剣勘解由 = 片岡亀蔵(4代目)

常盤御前 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第二十二回、七月大歌舞伎
夜の部 3
杜若艶色紫(カキツバタイロモエドゾメ)
この演目名で検索する
場名など
向両国~日本堤
配役

土手のお六 = 中村福助(9代目)

釣鐘弥左衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

玉本小三 = 中村児太郎(6代目)

見せ物師万八 = 片岡當十郎(3代目)

見せ物師伴七 = 片岡千次郎(2代目)

判人勘八 = 中村橋吾

木戸番 = 片岡たか志(初代)

見物の男 = 片岡當次郎

見物の男・歩き = 中村翫哉

見物の男・つぶ六の三 = 中村橋弥

見物の男・駕舁 = 中村扇之助

見物の男 = 片岡佑次郎

見物の男 = 中村鴈大

見物の男・捕手 = 片岡當吉郎

見物の男 = 片岡松四朗

見物の男・駕舁 = 片岡松太朗

見物の男・捕手 = 大谷桂太郎

見物の男・捕手 = 梶浦昭生

見物の女 = 片岡和之介(初代)

見物の女 = 中村翫之

見物の女 = 中村鴈洋

見物の女 = 坂東竹朗

中間権平 = 片岡松十郎(初代)

若党丹治 = 坂東玉雪(初代)

口上さそくの三右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

金屋金五郎 = 坂東薪車(4代目)

修行者願哲・船橋治郎左衛門実は願哲 = 中村橋之助(3代目)

八ツ橋 = 中村扇雀(3代目)

蔦寿の佐次郎 = 中村寿治郎(初代)

男芸者歌十 = 中村勘之丞(3代目)

芸者お岸 = 中村扇乃丞(2代目)

芸者お鳥 = 中村鴈成(初代)

芸者お民 = 片岡千壽(初代)

萬寿屋若い者 = 中村翫蔵

若い者利助 = 片岡仁三郎(初代)

萬寿屋娘お村 = 中村芝のぶ(初代)

梁田伴蔵 = 片岡松之助(4代目)

萬寿屋亭主太平次 = 大谷桂三(初代)

佐野次郎左衛門 = 中村翫雀(5代目)

お守り伝兵衛 = 中村亀鶴(2代目)

駕舁 = 中村福太郎(初代)

捕手 = 中村扇一朗

酒屋の仙太(交互出演) = 吉岡翔馬

酒屋の仙太(交互出演) = 尾崎理雄

軽業の子供(交互出演) = 若林仁

軽業の子供(交互出演) = 杉森拳心

軽業の子供(交互出演) = 山下琉愛

軽業の子供(交互出演) = 吉田陽登

婆おくら = 中村芝喜松(2代目)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第二十二回、七月大歌舞伎、四世鶴屋南北=作、今井豊茂=補綴、前田剛=美術