大阪松竹座 2012年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
次郎冠者 = 中村又五郎(3代目)
太郎冠者 = 市川染五郎(7代目)
曽根松兵衛 = 中村錦之助(2代目)
後見 = 中村種之助(初代)
後見 = 松本錦二郎(3代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回、岡村柿紅=作
- 場名など
- 荒川の佐吉、江戸両国橋付近出茶屋岡もとの前〜長命寺前の堤
- 配役
-
荒川の佐吉 = 片岡仁左衛門(15代目)
大工辰五郎 = 中村又五郎(3代目)
仁兵衛娘お八重 = 片岡孝太郎(初代)
無頼漢あごの権六 = 澤村由次郎(5代目)
田舎町人絵馬屋重作 = 中村吉三郎(初代)
田舎町人娘お袖 = 中村梅之
茶屋女房おかつ = 中村京蔵(初代)
茶屋女おとめ = 片岡嶋之亟(2代目)
茶屋女おつた = 中村春之助
仁兵衛の子分・駕屋 = 中村吉六
仁兵衛の子分 = 中村蝶之介
仁兵衛の子分 = 中村蝶三郎
仁兵衛の子分 = 片岡千次郎(2代目)
仁兵衛の子分・見物の男 = 片岡佑次郎
仁兵衛の子分・見物の男 = 中村東志也
仁兵衛の子分・見物の男 = 片岡當吉郎
仁兵衛の子分・白熊の子分 = 中村東志二郎(初代)
仁兵衛の子分 = 片岡松太朗
仁兵衛の子分・見物の男 = 松本高弥
見物の男・見舞の客 = 片岡たか志(初代)
見物の男・傷見舞いの侠客 = 片岡松次郎
見物の男 = 片岡當次郎
見物の男 = 中村京純
見物の男 = 市川八百稔
見物の男・傷見舞いの子分 = 大谷桂太郎
見物の女 = 片岡和之介(初代)
見物の女 = 中村春希
見物の女 = 中村京珠(初代)
見物の女 = 中村京由
見物の女 = 片岡當史弥
見物の子供(交互出演) = 村川天
見物の子供(交互出演) = 堀江武志
見物の子供(交互出演) = 山崎悠哩
見物の子供(交互出演) = 岡本朋佳
仁兵衛の子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 坂東功一
仁兵衛の子分丑松・成川の子分丑松 = 中村梅蔵
仁兵衛の子分櫓下の源次・成川の子分源次 = 中村吉五郎(2代目)
仁兵衛の子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛 = 片岡松之助(4代目)
仁兵衛の子分隅田の清五郎 = 中村錦之助(2代目)
鍾馗の仁兵衛 = 中村歌六(5代目)
浪人成川郷右衛門 = 中村梅玉(4代目)
長屋の者駕籠の長次 = 片岡仁三郎(初代)
稲荷寿司売り = 片岡松四朗
土州の部屋頭白熊の忠助 = 松本幸太郎(2代目)
鳶頭彦次郎 = 片岡當十郎(3代目)
卯之吉(交互出演) = 緒方圭水
卯之吉(交互出演) = 菊田千瑛
白熊の子分 = 中村蝶八郎(初代)
成川の子分 = 中村梅秋
駕屋 = 中村蝶一郎
相模屋政五郎 = 中村吉右衛門(2代目)
丸総の女房お新 = 中村芝雀(7代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回、真山青果=作、真山美保=演出、中嶋八郎=美術、池田智哉=照明
- 場名など
- 渡海屋・大物浦
- 配役
-
渡海屋銀平実は新中納言知盛 = 中村吉右衛門(2代目)
女房お柳実は典侍の局 = 中村魁春(2代目)
相模五郎 = 中村錦之助(2代目)
入江丹蔵 = 中村歌昇(4代目)
亀井六郎 = 大谷桂三(初代)
片岡八郎 = 中村種之助(初代)
伊勢三郎 = 中村米吉(5代目)
駿河次郎 = 中村隼人(初代)
船頭実は郎党源吾 = 中村吉三郎(初代)
船頭実は郎党藤内 = 中村吉五郎(2代目)
船頭実は郎党平内 = 中村蝶十郎(初代)
船頭実は郎党三次 = 中村又之助(2代目)
船頭実は郎党権次 = 中村富志郎(初代)
船頭実は郎党六次 = 中村梅蔵
漁師女房実は官女紅葉の局 = 中村歌女之丞(3代目)
漁師女房実は官女菊の局 = 中村芝喜松(2代目)
官女萩の局 = 中村京蔵(初代)
官女梅の局 = 中村京紫(初代)
官女桜の局 = 片岡嶋之亟(2代目)
官女楓の局 = 中村春花(初代)
丹蔵にかかる武士 = 中村蝶三郎
鎧武者 = 中村東志也
武者 = 片岡たか志(初代)
武者 = 中村吉六
武者 = 片岡松次郎
武者 = 片岡當吉郎
武者 = 中村東志二郎(初代)
軍兵 = 片岡當次郎
軍兵 = 片岡千次郎(2代目)
軍兵 = 片岡佑次郎
軍兵 = 片岡松四朗
軍兵 = 片岡松太朗
軍兵 = 中村京純
軍兵 = 松本錦二郎(3代目)
軍兵 = 松本高弥
軍兵 = 大谷桂太郎
軍兵 = 片岡孝法
知盛にかかる武士 = 松本錦弥(3代目)
知盛にかかる武士 = 澤村宇十郎(5代目)
知盛にかかる武士 = 坂東功一
知盛にかかる武士 = 片岡仁三郎(初代)
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 日下部大智
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 舌間綿花満
武蔵坊弁慶 = 中村歌六(5代目)
源九郎判官義経 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回
- 場名など
- 配役
-
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 中村魁春(2代目)
口上 = 中村錦之助(2代目)
口上 = 市川染五郎(7代目)
口上 = 片岡孝太郎(初代)
口上 = 中村芝雀(7代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
口上 = 中村吉右衛門(2代目)
口上 = 中村又五郎(3代目)
口上 = 中村歌昇(4代目)
口上 = 中村歌六(5代目)
口上 = 中村種之助(初代)
口上 = 片岡進之介(初代)
口上 = 中村東蔵(6代目)
口上 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回、松尾敏男=美術
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 中村又五郎(3代目)
静御前 = 中村芝雀(7代目)
花四天 = 中村蝶之介
花四天 = 中村蝶三郎
花四天 = 中村吉二郎
花四天 = 片岡松次郎
花四天 = 片岡千次郎(2代目)
花四天 = 片岡佑次郎
花四天 = 中村京純
花四天 = 松本錦二郎(3代目)
早見藤太 = 片岡仁左衛門(15代目)
後見 = 中村蝶十郎(初代)
後見 = 中村京紫(初代)
後見 = 片岡仁三郎(初代)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回
- 場名など
- 河内山、松江邸広間〜同書院〜同玄関先
- 配役
-
使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 市川染五郎(7代目)
松江出雲守 = 中村歌昇(4代目)
近習大橋伊織 = 中村種之助(初代)
近習黒沢要 = 中村吉五郎(2代目)
近習米村伴吾 = 中村蝶十郎(初代)
近習堀江新六 = 中村又之助(2代目)
近習川添運平 = 中村富志郎(初代)
近習間宮帯刀 = 松本錦弥(3代目)
申次ぎ近習 = 片岡たか志(初代)
申次ぎ近習 = 中村吉六
中間 = 市川八百稔
中間 = 松本錦二郎(3代目)
近習 = 片岡松四朗
近習 = 中村吉二郎
近習 = 片岡松太朗
近習 = 大谷桂太郎
腰元皐月 = 松本幸雀(2代目)
腰元桔梗 = 中村芝喜松(2代目)
腰元楓 = 片岡嶋之亟(2代目)
腰元弥生 = 中村春花(初代)
腰元 = 中村梅之
腰元 = 中村京珠(初代)
小姓 = 中村春希
重役北村大膳 = 中村吉之助(3代目)
近習頭宮崎数馬 = 中村隼人(初代)
腰元浪路 = 中村米吉(5代目)
家老高木小左衛門 = 中村錦之助(2代目)
- 備考
- 七月大歌舞伎、中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露、中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第二十一回、河竹黙阿弥=作