大阪松竹座 2012年05月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 尾上松緑(4代目)
武部源蔵 = 市川海老蔵(11代目)
源蔵女房戸浪 = 中村梅枝(4代目)
御台園生の前 = 上村吉弥(6代目)
百姓良作 = 片岡當十郎(3代目)
百姓幸右衛門 = 尾上辰緑(初代)
百姓鍬助 = 市川新蔵(6代目)
百姓米八 = 坂東三津之助(3代目)
百姓麦六 = 市川新十郎(4代目)
寺子長太(交互出演) = 菊田千瑛
寺子長太(交互出演) = 福栄新
寺子岩松(交互出演) = 長曽我部夢
寺子岩松(交互出演) = 湯田歩夢
寺子彦六(交互出演) = 髙木日生
寺子彦六(交互出演) = 奥野涼葉
寺子千太(交互出演) = 仲野孝輝
寺子千太(交互出演) = 若林仁
寺子太郎助(交互出演) = 北郷杏
寺子太郎助(交互出演) = 柴田明依
陸尺 = 中村鴈大
陸尺 = 尾上音二郎
捕手 = 中村鴈洋
捕手 = 中村鴈祥
捕手 = 尾上音之助
捕手 = 中村東志二郎(初代)
捕手 = 中村信蝶
捕手 = 坂東八大
捕手 = 市川茂之助
捕手 = 片岡市伍
松王丸一子小太郎(交互出演) = 尾崎理雄
松王丸一子小太郎(交互出演) = 寄川歌太
若君菅秀才(交互出演) = 川谷悠人
若君菅秀才(交互出演) = 緒方圭水
百姓吾作 = 尾上松太郎(2代目)
涎くり与太郎 = 坂東亀寿(初代)
春藤玄蕃 = 坂東亀三郎(5代目)
松王女房千代 = 尾上菊之助(5代目)
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 尾上菊五郎(7代目)
太郎冠者 = 河原崎権十郎(4代目)
侍女千枝 = 坂東巳之助(2代目)
侍女小枝 = 尾上右近(2代目)
奥方玉の井 = 市川團十郎(12代目)
後見 = 尾上菊市郎(初代)
後見 = 市川升吉(2代目)
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎、岡村柿紅=作、新古演劇十種の内
- 場名など
- 封印切、新町井筒屋
- 配役
-
亀屋忠兵衛 = 坂田藤十郎(4代目)
傾城梅川 = 尾上菊之助(5代目)
阿波大尽猪山 = 中村寿治郎(初代)
仲居おふさ = 中村鴈乃助(2代目)
仲居およし = 中村扇乃丞(2代目)
仲居おゆき = 中村鴈成(初代)
仲居 = 中村鴈洋
仲居 = 尾上音三郎(3代目)
仲居 = 中村竹蝶
仲居 = 坂東三久太郎
仲居 = 尾上みどり(3代目)
仲居 = 片岡比奈三
仲居 = 片岡和之介(初代)
仲居 = 上村純弥(初代)
太鼓持 = 山崎咲十郎
太鼓持 = 市川新次
太鼓持 = 中村信蝶
太鼓持 = 尾上松男
太鼓持 = 片岡市伍
太鼓持 = 坂東やゑ亮
太鼓持喜の作 = 中村鴈童(2代目)
太鼓持一八 = 片岡當十郎(3代目)
丹波屋八右衛門 = 坂東三津五郎(10代目)
井筒屋おえん = 中村東蔵(6代目)
槌屋治右衛門 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎、玩辞楼十二曲の内
- 場名など
- 尼ヶ崎閑居
- 配役
-
武智十兵衛光秀 = 市川團十郎(12代目)
光秀妻操 = 中村時蔵(5代目)
武智十次郎光義 = 尾上菊之助(5代目)
佐藤虎之助正清 = 市川海老蔵(11代目)
初菊 = 中村梅枝(4代目)
真柴郎党 = 尾上菊市郎(初代)
真柴郎党 = 尾上菊史郎(初代)
真柴郎党 = 市川新蔵(6代目)
真柴郎党 = 市川新十郎(4代目)
軍兵 = 尾上緑三郎(初代)
軍兵 = 坂東羽之助
軍兵 = 中村鴈大
軍兵 = 中村鴈洋
軍兵 = 尾上音之助
軍兵 = 市川茂之助
光秀母皐月 = 中村東蔵(6代目)
真柴筑前守久吉 = 尾上菊五郎(7代目)
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
次郎冠者 = 市川海老蔵(11代目)
太郎冠者 = 坂東亀寿(初代)
大名某 = 片岡市蔵(6代目)
高足売 = 尾上松緑(4代目)
後見 = 市川升吉(2代目)
後見 = 尾上松男
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎、久松一声=作、二世藤間勘祖=振付、長坂元弘=美術
- 場名など
- 桶屋弥六の家の中〜弥六の家の表〜元の弥六の家の中〜炭屋河岸の一部〜弥六の家の表〜元の弥六の家の中
- 配役
-
桶屋弥六 = 坂東三津五郎(10代目)
家主平作 = 市川團蔵(9代目)
鉄造女房お勘 = 坂東秀調(5代目)
魚屋鉄造 = 河原崎権十郎(4代目)
弥六女房お兼 = 上村吉弥(6代目)
伊勢屋の手代久三 = 坂東三津之助(3代目)
近所の女房お近 = 尾上梅之助(3代目)
近所の女房お安 = 尾上菊三呂(初代)
近所の女房お咲 = 中村鴈成(初代)
近所の男 = 市川左十次郎
近所の男 = 尾上音二郎
近所の男 = 市川新次
近所の女 = 片岡和之介(初代)
近所の女 = 尾上みどり(3代目)
近所の子供(交互出演) = 伊賀惇
近所の子供(交互出演) = 村川天
近所の子供(女)(交互出演) = 坪内観寿
近所の子供(女)(交互出演) = 和田望羽
ざる屋 = 尾上音之助
祭の若い者 = 尾上音一郎
祭の若い者 = 市川升一
町娘 = 尾上音三郎(3代目)
町娘 = 上村純弥(初代)
爺の幽霊友八 = 尾上辰緑(初代)
婆の幽霊お時 = 坂東玉之助(4代目)
娘の幽霊お千代 = 中村梅枝(4代目)
屑屋の幽霊又蔵 = 片岡市蔵(6代目)
芸者の幽霊染次 = 中村時蔵(5代目)
信濃屋番頭五平 = 市川新蔵(6代目)
そば屋仁八 = 市川新十郎(4代目)
近所の若い者仙吉 = 坂東八大
近所の若い者藤太 = 市川茂之助
按摩 = 坂東やゑ亮
夜廻りの留作 = 尾上音吉
- 備考
- 團菊祭五月大歌舞伎、山本周五郎=原作、矢田弥八=脚色、大場正昭=演出、中嶋正留=美術、池田智明=照明、杵屋巳吉=作調、S・B・S=効果