昼の部 1
慶安の狼(ケイアンノオオカミ)
この演目名で検索する
場名など
丸橋忠弥、本郷、居酒屋「柳屋」〜同御中間町丸橋忠弥宅〜本郷、居酒屋「柳屋」〜牛込榎町由井正雪屋敷〜本郷、居酒屋「柳屋」〜佐竹家下屋敷〜丸橋家座敷と庭
配役

丸橋忠弥 = 中村獅童(2代目)

田中格之進 = 中村亀鶴(2代目)

石山平八 = 尾上松也(2代目)

弓師藤四郎 = 實川延郎(2代目)

中年の浪人・捕手 = 片岡千藏

奉行所役人北山・捕手 = 片岡千次郎(2代目)

下役・町方与力 = 中村鴈祥

下役・捕手 = 松本錦二郎(3代目)

職人・内藤の家臣 = 中村翫祐(初代)

職人・内藤の家臣 = 中村鴈大

職人・捕手 = 中村獅二郎

町人・捕手 = 中村蝶八郎(初代)

町人・捕手 = 尾上隆松

柳屋の女中 = 中村梅之

柳屋の小中・小女 = 中村鴈洋

孫兵衛の子供(交互出演) = 吉岡翔馬

孫兵衛の子供(交互出演) = 緒方圭水

柳屋亭主惣助 = 中村鴈童(2代目)

津田孫兵衛 = 松本幸太郎(2代目)

野中小弥太 = 片岡愛之助(6代目)

丸橋の門弟・捕手 = 中村富彦

丸橋の門弟・捕手 = 中村翫政

丸橋の門弟・捕手 = 松本高弥

老僕八蔵 = 松本錦一(3代目)

忠弥妻節 = 市川高麗蔵(11代目)

忠弥母藤 = 坂東竹三郎(5代目)

金井半兵衛 = 大谷友右衛門(8代目)

本吉新八 = 澤村宗之助(3代目)

有竹作右衛門 = 中村又之助(2代目)

北住貫兵衛 = 松本錦弥(3代目)

安見善兵衛 = 中村鴈成(初代)

石川甚右衛門 = 中村翫哉

河原十郎兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

易者廓念 = 松本錦吾(3代目)

由比正雪 = 市川染五郎(7代目)

田舎侍 = 澤村紀世助

商人客 = 片岡當次郎

町人・捕手 = 尾上松五郎(2代目)

町人・捕手 = 中村獅一(初代)

町人 = 坂東竹朗

佐藤家家老牧野監物 = 中村歌六(5代目)

佐藤家目付内藤主膳 = 坂東薪車(4代目)

町方与力 = 片岡千壽郎(初代)

捕手 = 荒川秀史

捕手 = 白国与和

捕手 = 井上秀之

捕手 = 深見寛一

町奉行石谷左近将監 = 片岡當十郎(3代目)

備考
二月花形歌舞伎、小幡欣治=作、大場正昭=演出、中嶋正留=美術、池田智哉=照明、山内正=音楽、高口寛=効果、渥美博=立師
昼の部 2
大當り伏見の富くじ(オオアタリフシミノトミクジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

紙屑屋幸次郎 = 市川染五郎(7代目)

芳吉 = 中村亀鶴(2代目)

喜助 = 尾上松也(2代目)

幸次郎妹お絹 = 中村壱太郎(初代)

新造雛江 = 中村米吉(5代目)

禿 = 上村吉太朗

禿(交互出演) = 緒方翔

禿(交互出演) = 林茉莉亜

新造 = 中村翫之

新造 = 中村春希

幇間 = 中村翫哉

男衆 = 中村鴈大

伏見稲荷の神官・小春 = 片岡千壽郎(初代)

河童 = 中村鴈祥

紙屑屋 = 片岡比奈三

紙屑屋 = 中村梅之

紙屑屋親方捨十 = 中村又之助(2代目)

男衆虎吉 = 坂東薪車(4代目)

仲居頭おとり = 上村吉弥(6代目)

遣手熊鷹のお爪 = 坂東竹三郎(5代目)

鳰照太夫 = 中村翫雀(5代目)

水島藩家老黒住平馬 = 中村獅童(2代目)

島原の太夫千鳥 = 澤村宗之助(3代目)

島原の太夫鵲 = 中村扇乃丞(2代目)

島原の太夫小鴨 = 中村鴈成(初代)

島原の太夫小夜鴉 = 片岡和之介(初代)

仲居 = 中村蝶紫(初代)

仲居 = 中村鴈洋

黒住家用人牛山 = 松本錦一(3代目)

黒住家中間角内 = 中村獅一(初代)

雀焼き = 尾上徳松(初代)

雀取り = 松本幸雀(2代目)

絵師雪舟斎 = 中村歌六(5代目)

富くじの講中の世話役 = 中村鴈童(2代目)

富くじの講中の世話役 = 實川延郎(2代目)

富くじの講中の世話役 = 片岡當十郎(3代目)

富くじの講中の世話役 = 片岡當次郎

富くじに集まる人たち = 澤村紀世助

富くじに集まる人たち = 尾上松五郎(2代目)

富くじに集まる人たち = 中村翫政

富くじに集まる人たち = 上村純弥(初代)

信傳寺住職呑海 = 嵐橘三郎(6代目)

信濃屋傳七 = 片岡愛之助(6代目)

平馬の家来 = 市川八百稔

平馬の家来 = 中村富彦

陸尺 = 中村鴈大

陸尺 = 中村獅二郎

傳七の若い者黒助 = 片岡千次郎(2代目)

傳七の子分 = 片岡愛一郎

傳七の子分 = 尾上隆松

平馬の奥方 = 片岡千藏

備考
二月花形歌舞伎、齋藤雅文=脚本・演出、「鳰の浮巣(におのうきす)」より、前田剛=美術、阿部康子=照明、仙波清彦=音楽、内藤博司=効果
夜の部 1
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
すし屋
配役

いがみの権太 = 片岡愛之助(6代目)

弥助実は三位中将維盛 = 市川染五郎(7代目)

娘お里 = 中村壱太郎(初代)

若葉の内侍 = 中村米吉(5代目)

権太女房小せん = 中村蝶紫(初代)

権太伜善太郎(交互出演) = 尾崎理雄

権太伜善太郎(交互出演) = 寄川歌太

梶原の臣 = 中村鴈童(2代目)

梶原の臣 = 中村又之助(2代目)

梶原の臣 = 松本錦弥(3代目)

梶原の臣 = 松本錦一(3代目)

軍兵 = 片岡千藏

軍兵 = 松本高弥

軍兵 = 中村獅二郎

軍兵 = 中村翫之

軍兵 = 中村鴈大

軍兵 = 中村鴈祥

軍兵 = 中村翫政

軍兵 = 尾上隆松

軍兵 = 片岡千次郎(2代目)

軍兵 = 中村富彦

庄屋甚右衛門 = 片岡當十郎(3代目)

六代君(交互出演) = 仲野孝輝

六代君(交互出演) = 森川航

弥左衛門女房お米 = 上村吉弥(6代目)

梶原平三景時 = 中村獅童(2代目)

鮓屋弥左衛門 = 中村歌六(5代目)

備考
二月花形歌舞伎
夜の部 2
研辰の討たれ(トギタツノウタレ)
この演目名で検索する
場名など
粟津城中侍溜りの間〜大手馬場先殺し〜信州、越中の国境倶利伽羅峠〜吾妻屋〜善通寺大師堂裏手
配役

守山辰次 = 市川染五郎(7代目)

平井九市郎 = 片岡愛之助(6代目)

平井才次郎 = 中村獅童(2代目)

八見伝介 = 中村亀鶴(2代目)

小平権十郎 = 尾上松也(2代目)

湯崎幸一郎 = 松本錦吾(3代目)

宮田新左衛門 = 澤村宗之助(3代目)

山田三左衛門 = 松本幸太郎(2代目)

高橋三左衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

吉田三作・講中の男 = 中村蝶八郎(初代)

水田虎十郎・講中の男 = 尾上松五郎(2代目)

腰元 = 中村梅之

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 上村純弥(初代)

茶坊主珍斉・参詣人 = 松本錦二郎(3代目)

平井家中間市助 = 坂東薪車(4代目)

平井家中間吾助 = 澤村紀世助

粟津の奥方 = 市川高麗蔵(11代目)

家老平井市郎右衛門 = 大谷友右衛門(8代目)

女中お駒 = 松本幸雀(2代目)

女中お市 = 中村鴈乃助(2代目)

旅人・猿廻し = 片岡千次郎(2代目)

旅人・参詣人 = 中村富彦

旅人 = 中村獅二郎

夜番 = 中村翫哉

駕舁助八 = 中村又之助(2代目)

駕舁九助 = 松本錦弥(3代目)

町人 = 中村鴈童(2代目)

町人女房 = 中村扇乃丞(2代目)

吾妻屋亭主清兵衛 = 中村翫雀(5代目)

鳶松蔵 = 實川延郎(2代目)

鳶梅吉 = 片岡當十郎(3代目)

鳶竹助 = 松本錦一(3代目)

大家風の主人 = 片岡當次郎

下男 = 尾上隆松

茶店娘 = 中村京三郎

百姓 = 中村鴈大

百姓女房 = 片岡比奈三

町屋の女房 = 片岡愛一郎

町屋の娘 = 中村春希

渋団扇売り = 中村翫政

参詣人 = 市川八百稔

参詣人 = 中村鴈洋

参詣人 = 中村獅一(初代)

参詣人女 = 片岡和之介(初代)

参詣人女 = 片岡千壽郎(初代)

講中の男 = 中村鴈祥

講中の男 = 中村翫祐(初代)

講中の女 = 尾上徳松(初代)

講中の女 = 中村蝶紫(初代)

僧良観 = 中村翫雀(5代目)

備考
二月花形歌舞伎、木村錦花=作、平田兼三郎=脚色、廣田一=監修、前田剛=美術