昼の部 1
悪太郎(アクタロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪太郎 = 市川右近(初代)

伯父安木松之丞 = 市川笑三郎(3代目)

太郎冠者 = 市川弘太郎(初代)

修行者智蓮坊 = 市川猿弥(2代目)

後見 = 市川裕喜(初代)

後見 = 市川喜昇

後見 = 市川喜之助

備考
九月大歌舞伎、猿翁十種の内、岡村柿紅=作、金井俊一郎=美術
昼の部 2
若き日の信長(ワカキヒノノブナガ)
この演目名で検索する
場名など
配役

織田上総介信長 = 市川海老蔵(11代目)

足軽頭木下藤吉郎秀吉 = 中村翫雀(5代目)

山口左馬助娘弥生 = 中村壱太郎(初代)

原木大伍 = 中村寿治郎(初代)

加藤虎之助清正(交互出演) = 緒方圭水

加藤虎之助清正(交互出演) = 吉岡翔馬

旅商人 = 片岡當十郎(3代目)

百姓 = 市川欣弥(初代)

百姓 = 市川龍蔵(初代)

百姓 = 市川笑三(初代)

百姓・鎧武者 = 市川猿若

林美作守家来 = 市川左字郎

林美作守家来・他の家中の武士・鎧武者 = 市川猿琉

林美作守家来・鎧武者 = 片岡當次郎

村の子(交互出演) = 尾崎理雄

村の子(交互出演) = 菊田千瑛

村の子(交互出演) = 小林美穂

村の子(交互出演) = 髙木日生

村の子(交互出演) = 林茉莉亜

村の子(交互出演) = 北郷杏

村の子(交互出演) = 緒方翔

村の子(交互出演) = 吉岡竜輝

林美作守 = 片岡市蔵(6代目)

今川義元間者僧覚円 = 市川團蔵(9代目)

平手中務政秀 = 市川左團次(4代目)

平手長男五郎右衛門 = 市川男女蔵(6代目)

平手次男監物 = 坂東亀三郎(5代目)

平手三男甚左衛門 = 中村亀鶴(2代目)

用人 = 市川升一

林佐渡守 = 市川新蔵(6代目)

家中の武士 = 市川猿三郎(2代目)

家中の武士 = 市川猿四郎(2代目)

家中の武士 = 市川新十郎(4代目)

家中の武士・鎧武者 = 市川左十次郎

家中の武士・鎧武者 = 市川喜猿

家中の武士・鎧武者 = 中村獅一(初代)

家中の武士・鎧武者 = 市川喜之助

他の家中の武士・鎧武者 = 中村翫祐(初代)

他の家中の武士・鎧武者 = 岩井義太郎(初代)

他の家中の武士・鎧武者 = 片岡市伍

他の家中の武士・鎧武者 = 市川裕喜(初代)

他の家中の武士・鎧武者 = 片岡燕治郎

他の家中の武士・鎧武者 = 中村獅二郎

他の家中の武士・鎧武者 = 生駒利治

他の家中の武士・鎧武者 = 出村吉識

他の家中の武士・鎧武者 = 目黒政博

甚左衛門につく足軽・鎧武者 = 花江肇

重臣 = 坂東羽之助

重臣 = 中村翫哉

重臣 = 市川茂之助

下人 = 後藤忍

下人 = 高崎隆二

老女 = 澤村由蔵

侍女 =

侍女 = 市川笑子(初代)

侍女 = 市川猿紫(初代)

侍女 = 市川喜太郎(4代目)

鎧武者 = 井上秀之

備考
九月大歌舞伎、大佛次郎=作・演出、市川團十郎=指導、守屋多々志=美術監修
昼の部 3
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、松江邸広間〜同書院〜同玄関先
配役

使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 市川團十郎(12代目)

松江出雲守 = 市川海老蔵(11代目)

近習頭宮崎数馬 = 大谷友右衛門(8代目)

近習大橋伊織 = 片岡當十郎(3代目)

近習黒沢要 = 市川猿三郎(2代目)

近習杉浦伴吾 = 市川欣弥(初代)

近習堀江新六 = 市川猿四郎(2代目)

近習川添運平 = 市川新蔵(6代目)

近習間宮帯刀 = 市川新十郎(4代目)

申次ぎ近習 = 市川龍蔵(初代)

申次ぎ近習 = 市川左字郎

申次ぎ近習 = 市川茂之助

近習 = 中村翫祐(初代)

近習 = 岩井義太郎(初代)

近習 = 坂東羽之助

近習 = 片岡燕治郎

小姓 = 中村翫政

中間 = 市川笑三(初代)

中間 = 中村獅一(初代)

腰元 = 市川笑野

腰元 = 市川喜昇

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 市川升吉(2代目)

腰元 = 片岡當史弥

腰元 = 上村純弥(初代)

腰元浪路 = 市川笑也(2代目)

重役北村大膳 = 市川團蔵(9代目)

家老高木小左衛門 = 市川左團次(4代目)

備考
九月大歌舞伎、河竹黙阿弥=作
夜の部 1
華果西遊記(カカサイユウキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

孫悟空 = 市川右近(初代)

猪八戒 = 市川猿弥(2代目)

沙悟浄 = 市川弘太郎(初代)

侍女金枝 = 市川猿三郎(2代目)

侍女玉葉 = 市川笑子(初代)

侍女 = 市川喜太郎(4代目)

侍女 = 片岡當史弥

蜘蛛四天 = 市川升六

蜘蛛四天 = 市川左字郎

蜘蛛四天 = 中村翫政

蜘蛛四天 = 市川茂之助

蜘蛛四天 = 市川笑三(初代)

蜘蛛四天 = 市川喜猿

蜘蛛四天 = 市川裕喜(初代)

蜘蛛四天 = 市川喜之助

蜘蛛四天 = 市川猿若

蜘蛛四天 = 市川猿琉

蜘蛛四天 = 片岡燕治郎

蜘蛛四天 = 中村獅一(初代)

蜘蛛四天 = 中村獅二郎

蜘蛛四天 = 片岡當次郎

蜘蛛四天 = 澤村由蔵

蜘蛛四天 = 澤村伊助(初代)

蜘蛛四天 = 片岡市伍

蜘蛛四天 = 生駒利治

蜘蛛四天 = 目黒政博

蜘蛛四天 = 江花肇

蜘蛛四天 = 出村吉識

蜘蛛四天 = 井上秀之

悟空の分身 = 山崎掌

悟空の分身 = 國分健太

悟空の分身 = 狭間優妃

悟空の分身 = 山田さくら

悟空の分身 = 村上凛

悟空の分身 = 西村有以

悟空の分身 = 山口愛優理

悟空の分身 = 寄川歌太

悟空の分身 = 山崎悠哩

悟空の分身 = 坪内観寿

悟空の分身 = 福栄新

悟空の分身 = 坂口凛

悟空の分身 = 井関優花

悟空の分身 = 柴田明依

悟空の分身 = 河原鈴佳

悟空の分身 = 松井音々

悟空の分身 = 稲田賢人

悟空の分身 = 坪内壽音

女王妹芙蓉実は妹蜘蛛の精 = 市川春猿(2代目)

西梁国女王実は姉蜘蛛の精 = 市川笑三郎(3代目)

玄奘三蔵法師 = 市川笑也(2代目)

後見 = 市川笑野

後見 = 市川喜昇

後見 = 市川猿紫(初代)

備考
九月大歌舞伎、猿之助四十八撰の内、三世河竹新七=作、石川耕士=脚本、市川猿之助=演出、金井俊一郎=美術、吉井澄雄=照明、藤間勘吉郎=振付、常磐津三蔵=作曲、竹本葵太夫=作曲、杵屋栄一郎=作曲、田中傳次郎=作調、市川猿四郎=立師、市川右近=演出補、市川猿弥=演出助手、鳥山健二=照明助手、竹内弘=考案
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川海老蔵(11代目)

源義経 = 中村翫雀(5代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 市川男女蔵(6代目)

駿河次郎 = 坂東亀三郎(5代目)

常陸坊海尊 = 片岡市蔵(6代目)

番卒軍内 = 片岡當十郎(3代目)

番卒兵内 = 市川新蔵(6代目)

番卒権内 = 市川新十郎(4代目)

太刀持音若 = 上村吉太朗

富樫左衛門 = 市川團十郎(12代目)

後見 = 市川升一

後見 = 市川升吉(2代目)

後見 = 市川新次

後見 = 中村翫祐(初代)

備考
九月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
夜の部 3
幸助餅(コウスケモチ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大黒屋幸助 = 中村翫雀(5代目)

幸助女房おきみ = 市川猿弥(2代目)

幸助妹お袖 = 中村壱太郎(初代)

三ッ扇屋帳場平兵衛 = 中村亀鶴(2代目)

お大尽堺屋文右衛門 = 中村寿治郎(初代)

茶屋内儀おしも = 片岡松之亟(2代目)

堺屋番頭忠兵衛 = 中村翫哉

廓の若い者市助 = 市川左十次郎

廓の若い者竹造 = 片岡當次郎

仲居 = 市川猿紫(初代)

仲居 = 澤村伊助(初代)

近所の人 = 片岡市伍

近所の人 = 中村獅二郎

近所の人 = 井上秀之

近所の人 = 後藤忍

近所の人 = 高崎隆二

近所の人(女) = 市川升吉(2代目)

近所の人(女) = 澤村由蔵

近所の人(女) = 市川八百稔

女中お甲 = 上村純弥(初代)

女中お島 = 片岡當史弥

近所の女中お竹 = 市川喜太郎(4代目)

幸助の店の者乙松 = 市川猿四郎(2代目)

関取弟子暗闇 = 中村翫之

関取弟子夕立 = 市川弘太郎(初代)

芸者秀ゆう = 市川春猿(2代目)

三ッ扇屋女房お柳 = 市川笑三郎(3代目)

町の世話役安吉 = 市川男女蔵(6代目)

叔父五左衛門 = 市川右之助(3代目)

関取雷五良吉 = 市川右近(初代)

備考
九月大歌舞伎、一堺漁人=作、今井豊茂=補綴、廣田一=演出、前田剛=美術