昼の部 1
摂州合邦辻(セッシュウガッポウガツジ)
この演目名で検索する
場名など
合邦庵室
配役

高安奥方玉手御前 = 尾上菊之助(5代目)

合邦道心 = 坂東三津五郎(10代目)

高安俊徳丸 = 中村時蔵(5代目)

奴入平 = 市川團蔵(9代目)

合邦女房おとく = 中村東蔵(6代目)

浅香姫 = 中村梅枝(4代目)

講中 = 尾上梅之助(3代目)

講中 = 坂東橘太郎(初代)

講中 = 尾上菊三呂(初代)

講中 = 坂東三津右衛門(5代目)

講中 = 澤村宇十郎(5代目)

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎、澤村宇十郎名題昇進
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

源義経 = 坂田藤十郎(4代目)

亀井六郎 = 市村家橘(17代目)

片岡八郎 = 河原崎権十郎(4代目)

駿河次郎 = 市川高麗蔵(11代目)

常陸坊海尊 = 坂東秀調(5代目)

番卒軍内 = 片岡松之助(4代目)

番卒兵内 = 坂東橘太郎(初代)

番卒藤内 = 坂東三津之助(3代目)

太刀持音若(交互出演) = 金子侑平

太刀持音若(交互出演) = 田中拓磨

後見 = 市川新蔵(6代目)

後見 = 市川升一

後見 = 尾上音吉

後見 = 中村扇乃丞(2代目)

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内、坂東三津之助名題昇進
昼の部 3
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、松江邸広間〜同書院〜同玄関先
配役

使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 坂東三津五郎(10代目)

松江出雲守 = 中村錦之助(2代目)

家老高木小左衛門 = 中村東蔵(6代目)

重役北村大膳 = 市川團蔵(9代目)

近習頭宮崎数馬 = 坂東巳之助(2代目)

腰元浪路 = 尾上右近(2代目)

近習大橋伊織 = 尾上菊市郎(初代)

近習黒沢要 = 尾上菊史郎(初代)

近習米村伴吾 = 市川新蔵(6代目)

近習堀江新六 = 坂東三津右衛門(5代目)

近習川添運平 = 坂東三津之助(3代目)

近習間宮帯刀 = 澤村宇十郎(5代目)

腰元皐月 = 坂東玉之助(4代目)

腰元桔梗 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元楓 = 尾上梅之助(3代目)

腰元弥生 = 尾上菊三呂(初代)

腰元露芝 = 中村鴈洋

腰元紅葉 = 中村竹蝶

申次ぎ近習 = 尾上音吉

申次ぎ近習 = 中村東志也

申次ぎ近習 = 山崎咲十郎

小姓 = 坂東三久太郎

近習 = 片岡たか志(初代)

近習 = 尾上音二郎

近習 = 中村鴈大

近習 = 尾上音一郎

中間 = 中村富彦

中間 = 片岡燕治郎

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎、河竹黙阿弥作、坂東三津之助・澤村宇十郎名題昇進
夜の部 1
本朝廿四孝(ホンチョウニジュウシコウ)
この演目名で検索する
場名など
十種香
配役

息女八重垣姫 = 中村時蔵(5代目)

花作り簑作実は武田勝頼 = 中村錦之助(2代目)

腰元濡衣 = 尾上菊之助(5代目)

長尾謙信 = 市川團蔵(9代目)

原小文治 = 河原崎権十郎(4代目)

白須賀六郎 = 中村萬太郎(初代)

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎
夜の部 2
銘作左小刀(メイサクヒダリコガタナ)
この演目名で検索する
場名など
京人形
配役

彫物師左甚五郎 = 坂東三津五郎(10代目)

京人形の精 = 尾上菊之助(5代目)

奴照平 = 坂東秀調(5代目)

甚五郎女房おとく = 市村萬次郎(2代目)

娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 坂東巳之助(2代目)

栗山大蔵 = 坂東三津之助(3代目)

栗山家来 = 尾上音二郎

栗山家来 = 中村富彦

大工 = 山崎咲十郎

大工 = 坂東大和

大工 = 坂東八大

大工 = 市川升一

大工 = 坂東翔次

大工 = 市川茂之助

大工 = 尾上音之助

大工 = 市川新次

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎、坂東三津之助名題昇進
夜の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先より閻魔堂橋まで、白子屋見世先〜永代橋川端〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上菊五郎(7代目)

弥太五郎源七 = 市川團十郎(12代目)

家主長兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)

白子屋手代忠七 = 中村時蔵(5代目)

下剃勝奴 = 尾上菊之助(5代目)

白子屋娘お熊 = 中村梅枝(4代目)

車力善八 = 坂東秀調(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 市川高麗蔵(11代目)

白子屋後家お常 = 市村家橘(17代目)

家主女房おかく = 市村萬次郎(2代目)

合長屋権兵衛 = 市川新蔵(6代目)

肴売新吉 = 尾上菊十郎(4代目)

白子屋若い者千助 = 澤村宇十郎(5代目)

夜そば売仁八 = 坂東三津右衛門(5代目)

白子屋下女お菊 = 尾上菊三呂(初代)

白子屋若い者万蔵 = 澤村紀世助

白子屋若い者百三 = 中村東志也

大工勘六 = 片岡たか志(初代)

大工七蔵 = 坂東八大

加賀屋若い者梅蔵 = 中村蝶一郎

加賀屋若い者芳造 = 坂東翔次

駕籠舁 = 市川茂之助

駕籠舁 = 片岡燕治郎

通行人(男) = 中村鴈大

通行人(男) = 中村富彦

通行人(男) = 尾上音一郎

通行人(男) = 市川新次

通行人(女) = 中村東志二郎(初代)

通行人(女) = 中村鴈洋

通行人(女) = 坂東三久太郎

按摩六市 = 坂東大和

紙屋丁稚長松(交互出演) = 吉岡竜輝

紙屋丁稚長松(交互出演) = 緒方翔

備考
大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎、河竹黙阿弥作、澤村宇十郎名題昇進