大阪松竹座 2008年01月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 葛の葉
- 配役
-
女房葛の葉・葛の葉姫 = 中村扇雀(3代目)
安倍保名 = 中村翫雀(5代目)
信田庄司 = 坂東竹三郎(5代目)
庄司妻柵 = 中村鴈乃助(2代目)
木綿買実は荏柄段八 = 中村鴈童(2代目)
木綿買実は信楽雲蔵 = 坂東大和
木綿買実は落合藤治 = 坂東八大
駕舁 = 中村鴈大
駕舁 = 中村橋幸(初代)
安倍童子(交互出演) = 河原鈴佳
安倍童子(交互出演) = 後藤花怜
- 備考
- 中村扇雀宙乗り相勤め申し候
- 場名など
- 配役
-
芋掘藤五郎 = 坂東三津五郎(10代目)
友達治六郎 = 中村橋之助(3代目)
緑御前 = 中村扇雀(3代目)
魁兵馬 = 坂東彌十郎(初代)
菟原左内 = 上村吉弥(6代目)
腰元松葉 = 坂東新悟(初代)
松ヶ枝家後室 = 坂東秀調(5代目)
後見 = 坂東八大
後見 = 中村扇之助
後見 = 中村橋弥
- 備考
- 岡村柿紅作
- 場名など
- 沼津、駿州沼津棒鼻〜同平作住居〜同千本松原
- 配役
-
呉服屋十兵衛 = 坂田藤十郎(4代目)
雲助平作 = 片岡我當(5代目)
お米 = 片岡秀太郎(2代目)
池添孫八 = 坂東彌十郎(初代)
荷持安兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)
茶店の娘お花 = 中村鴈成(初代)
旅人喜平 = 中村扇一朗
旅人夫 = 片岡當次郎
飛脚 = 中村翫祐(初代)
巡礼の男 = 中村鴈大
旅人女房 = 片岡和之介(初代)
庄屋女房 = 中村翫之
庄屋娘 = 片岡りき彌
巡礼の女房 = 坂東竹朗
村の女房 = 坂東竹雪
- 備考
- 場名など
- 弁慶上使
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 中村橋之助(3代目)
しのぶ母おわさ = 中村扇雀(3代目)
侍従太郎 = 坂東彌十郎(初代)
侍従太郎妻花の井 = 上村吉弥(6代目)
腰元しのぶ・卿の君 = 坂東新悟(初代)
腰元吉野 = 坂東玉之助(4代目)
腰元松葉 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元紅梅 = 片岡松之亟(2代目)
腰元楓 = 中村鴈成(初代)
腰元卯月 = 坂東竹雪
腰元立田 = 片岡比奈三
申し次ぎ近習 = 中村橋吾
腰元 = 片岡當史弥
腰元 = 坂東竹朗
- 備考
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤忠信実は源九郎狐 = 坂東三津五郎(10代目)
静御前 = 坂田藤十郎(4代目)
早見藤太 = 中村橋之助(3代目)
花四天 = 坂東大和
花四天 = 坂東八大
花四天 = 片岡千次郎(2代目)
花四天 = 片岡佑次郎
花四天 = 中村扇一朗
花四天 = 中村鴈祥
花四天 = 中村翫政
花四天 = 坂東彌風
後見 = 中村鴈乃助(2代目)
後見 = 坂東三津右衛門(5代目)
後見 = 中村橋吾
- 備考
- 場名など
- 封印切、新町井筒屋
- 配役
-
亀屋忠兵衛 = 中村翫雀(5代目)
傾城梅川 = 中村扇雀(3代目)
丹波屋八右衛門 = 中村橋之助(3代目)
槌屋治右衛門 = 坂東彌十郎(初代)
井筒屋おえん = 坂東竹三郎(5代目)
阿波の大尽猪山 = 中村寿治郎(初代)
仲居おふさ = 中村扇乃丞(2代目)
太鼓持喜の作 = 片岡千藏
太鼓持一八 = 中村鴈大
仲居およし = 片岡和之介(初代)
仲居おゆき = 中村翫之
太鼓持 = 坂東弥七(初代)
太鼓持 = 中村橋弥
太鼓持 = 片岡千次郎(2代目)
太鼓持 = 片岡佑次郎
太鼓持 = 片岡千志郎
太鼓持 = 片岡當吉郎
仲居 = 片岡比奈三
仲居 = 片岡當次郎
仲居 = 片岡りき彌
仲居 = 坂東竹雪
仲居 = 片岡當史弥
仲居 = 上村純弥(初代)
- 備考
- 玩辞楼十二曲の内